脳を活性化させる食べ物で記憶力75%アップと視力回復も!?
受験や資格試験の勉強に挑む人だけでなく、物忘れが増えてきた世代にとっても、記憶力は切実な問題ではないでしょうか。
記憶力のアップには、脳の活性化が関係しているのですね。
最近は、ゲームや音楽にアプリ、体操にツボなども人気です。
しかし何といっても、健康な心身を作る基礎となるのは食べ物でしょう!
必要な栄養素で体内の環境を整えることにより、脳を活性化させるアイテムの効果を発揮するというもの。
覚えることが多くて大変という方に紹介したいのが、記憶力の75%アップや視力回復も期待できるという食べ物です。
研究で効果が実証されたものも多いので、これは本当におススメ!
脳を活性化させる最強の食べ物リスト
ウコン(ターメリック)
伝統的な漢方医学とアーユルヴェーダで、ウコンは薬効の長い歴史があります。
カリフォルニア大学の統合生物学・生理学部門の2010年の研究では、有効成分のクルクミンが、外傷性脳損傷に役立つことが判明しています。
2008年の研究では、認知症の一つβアミロイド斑(老人斑)の減少や、抗炎症・抗酸化作用など様々な効果により、アルツハイマー患者の記憶が改善されています。
※ウコンの有効成分を摂取できるゴールデンミルク。
ウコンの効能と飲み方!12の症状に効くゴールデンミルクとは
玉ねぎ
玉ねぎに含まれる豊富な硫黄含有化合物は、老化に伴う記憶力の衰えを遅らせる作用があります。
フラボノイドは、老化に伴う記憶力低下を軽減してくれます。
そのフラボノイドの一種「ケルセチン」も豊富で、玉ねぎには、紅茶やリンゴよりも多く含まれているそうです。
魚
オメガ3系脂肪酸が豊富な鮭やイワシは、最適な脳の機能と健康に役立ちます。
2013年の研究では、オメガ3の補給が認知を改善し、脳の活性化を修正できることが分かりました。
定期的に魚を食べることは、記憶力だけでなく、脳全体の健康状態を改善できるということですね。
ローズマリー
ローズマリーの葉は、肉や魚料理などに重宝しますね。
ノーサンブリア大学の心理学者によると、ローズマリーの精油を嗅ぐだけで、記憶力が75%もアップしたそうです。
有効成分であるカルノシン酸は、脳卒中や脳の老化に関係するフリーラジカルから脳を保護します。
さらに研究では、ローズマリーの豊富な抗酸化物質と抗炎症作用は、視力の低下を防ぐことも判明しています。
卵
特に卵黄は、胎児の脳の発達に役立つコリンを大量に含みます。
2011年の記憶検査では、コリンをたくさん食べると優れた成績を表し、認知症に関わる脳の変化を示す可能性が低いことが分かりました。
さらに別の研究では、コリンはセロトニンやドーパミンなど、幸せホルモンを産生する化学物質のベタンも分解します。
つまり、卵を食べると記憶力のアップだけでなく、幸せにもなれるということですね。
ナッツ
ナッツはオメガ3脂肪酸が豊富で、脳の健康を強化するのに効果的です。
一日に少量のクルミを食べるだけで、認知的な健康を改善できるという調査報告もあります。
ナッツは抗酸化物質やビタミンが多く、研究によると一部のナッツは、高濃度のビタミンEがアルツハイマーの進行を遅らせるのに役立ちます。
ダークチョコレート
ミルクや砂糖たっぷりのチョコではなく、ダークチョコレートというのが重要なポイント。
ダークチョコレートは、脳と体のアンチエイジングに有効なスーパーフードなのです!
抗酸化物質とカフェインが集中力を高め、記憶力をアップすることができます。
アボカド
アボカドに含まれる不飽和脂肪酸は、血糖値をコントロールし、記憶力や集中力などの認知機能を改善してくれます。
また、心臓や脳への適切な血液供給を確保するため、血管の硬化を防ぐのにも効果的です。
脳の健康に必要な十分な酸素、グルコースおよび他の重要な栄養素を得るため、脳への適切な血流は不可欠です。
アボカドはビタミンB、C、Kや葉酸が豊富で、記憶や集中力など認知機能の向上をサポートします。
※アボカドの魅力をバッチリ紹介しています。
アボカドの栄養と効能!最も栄養価の高い果物の実力とは!
全粒粉
小麦の表皮や胚芽をすべて含むのが全粒粉です。
オメガ3脂肪酸や食物繊維、そして、脂肪が蓄積されにくい複合炭水化物も豊富です。
ハーバード大学医学部の研究では、全粒穀物を含むものを食べると、血管の健康を向上させると結論付けました。
それは最終的に、脳卒中のリスク軽減にもつながるということです。
ビーツ
ビーツの強力な天然硝酸塩は、体のデトックスをサポートします。
脳への血流を高めて活性化させるといいますから、これは実に優秀ですね。
ある研究では、450mlのビーツジュースを飲んだ後、90分以内に認知機能を向上できるほど、非常に有効なことが判明しました!
※ビーツの素晴らしい健康メリットはこちら。
ビーツジュースの効能が凄い!がん細胞さえも消える威力
こちらも、かなり強力な効果が期待できます。
ぜひ、毎日の食事に加えたり料理に活用しましょう!
【エキストラバージンオリーブオイル】
抗酸化物質「ポリフェノール」は、記憶力の向上だけでなく、脳の老化や疾患を予防することができます。
オリーブオイルおすすめ7選!美味しい本物をお探しですか?
【ココナッツオイル】
脳への抗炎症作用により、炎症の原因となる細胞活性を抑えます。また、加齢に伴う記憶力の低下を助けることが示されています。
ざっと見てみると脳の活性化だけでなく、全体的な健康にも良いラインナップですね。
記憶力アップや視力回復を目指すなら、しっかりバランスよく食べ続けることが大切。
とはいえ、毎日たくさんは無理だし飽きてしまいます。
そんなときは、高品質のサプリメントが強力にサポートしてくれます。
数あるサプリの中から厳選した一押しを紹介しますので、リストの食べ物と併せたら、もう鬼に金棒でしょう!
脳を活性化させるサプリメントで記憶力をサポート
食べ物だけでは即効性が期待できないし、効果が感じられるまでは日数もかかります。
そこで頼もしい助っ人になるのが、記憶力をサポートする機能性表示食品です。
簡単に説明すると、機能性関与成分のイチョウ葉エキス「イチョウ葉由来フラボノイド配糖体、イチョウ葉由来テルペンラクトン」配合の機能性表示食品です。
イチョウ葉エキスを使った臨床試験では、「脳の血流を改善し、認知機能の一部(記憶力の精度)や判断の正確さを向上させる」ことが報告されています。
単に、有効成分が配合されているというだけなく、試験で効果が実証されたのは信頼できるのではないでしょうか。
すごい気になる~!という人はチェックしてみてくださいね。
まとめ
脳を活性化させる食べ物の中から、特に優れているものを厳選しました。
記憶力を鍛える流行りの方法も効果的ですが、まずは食べ物を工夫することが、良い結果につながる早道ではないかと。
例えば、エンジンオイルが汚れたまま車を走らせても、加速や燃費が悪いのと同じですね。
体内の環境を整えることで、間違いなく脳も活性化されることでしょう。
毎日の食事で上手に取り入れたり、サプリメントの力も借りて、しっかり記憶力アップを実現させましょう!
※こちらもお役に立てると思います。
記憶力がアップする飲み物6選!仕事や勉強の効率も上がる?
参考サイト:dailyhealthpost.com/brain-boosting-foods/

関連記事
-
-
血糖値をお茶で下げる!プーアル茶は糖尿病の驚異の治療法?
血糖値を下げる方法として、運動や食べ物に気をつけるだけでなく、お茶を飲まれている …
-
-
咳を止める方法は湿布!はちみつ効果バッチリの自家製レシピ
風邪や気管支炎で咳が続くと、胸は痛いし体力も消耗してしまい、何も集 …
-
-
観葉植物の空気清浄効果!NASAが推奨する最強18選とは
観葉植物の空気清浄効果に期待して、置いている方は多いかもしれません …
-
-
髪をストレートにする方法!パーマやアイロン不要でサラ艶に
くせ毛と髪のパサつきが悩みの自分にとって、滑らかなストレートヘアは憧れです。 同 …
-
-
血糖値を上昇させる意外な原因!コントロールするための対処法
糖尿病の人が自分の血糖値を抑制し、維持することは非常に面倒です。 血糖値の変動に …
-
-
インフルエンザに効果あるアロマと使い方!風邪や喉の痛みにも
今年はインフルエンザが猛威を振るいました。 病院は診察待ちで大混雑ですし、猛烈に …
-
-
脇汗の臭いを抑える!止まらない汗とワキガの悩みも解消♪
止まらない脇汗と臭いが気になってしまうと、人前に出るのが恥ずかしい …
-
-
リンゴ酢のリンス効果で髪のパサパサ頭皮トラブルも改善♪
リンゴ酢は、素晴らしく用途が多彩ですね。 当ブログでもご案内したと …
-
-
イソプロピルアルコールの用途!こんな症状にも使える殺菌効果
消毒用アルコールには一般的なエタノールと、イソプロピルアルコール( …
-
-
炭酸水の美容・健康効果アップの方法と飲み過ぎのデメリット
炭酸水の美容・健康効果が注目を集めていますね。 すごい勢いで実践者が増えています …