ビーツジュースの効能が凄い!がん細胞さえも消える威力
2018/09/03

栄養価の高さから「奇跡の野菜」といわれる赤ビーツ(ビートルート)ですが、その効能は想像以上でした。
私は身内が癌に罹った経験から、何か効果的な方法は無いかと常に探しています。
当ブログに「がんに良い」という記事が多めなのは、そんな事情もありまして・・・
それしても、赤ビーツには本当に驚きました!
ビーツジュースで、がん細胞が42日間で死滅するというのです (@_@)
考案したのは、オーストリアのルドルフ・ブローズという男性で、レシピは海外の健康サイトでも話題です。
赤ビーツの実物は見たことありませんが、実に魅力的な野菜です!
がん以外にも、他の病気や体調不良にも効果的なので、健康に不安のある方におススメしたいですね。
INDEX【目次】
最強タッグの一押しビーツジュースの作り方
紹介するジュースは、赤ビーツを主原料に、それぞれが素晴らしい効能を持つ野菜との組み合わせです。
手軽に入手できるものばかりで、作り方も簡単ですよ (^o^)b
それでは早速、身体が元気になる魔法のジュースを作ってみましょう。
- [材料] ※以下の比率で用意します。
- ビートルート(赤ビーツ):55%
- 人参(にんじん):20%
- セロリの茎:20%
- じゃがいも:3%
- 大根:2%
すべての材料を生のまま、ブレンダーかミキサーで混ぜたら完成 !
飲む分量に規定はないので、体が必要とするだけ摂取することが大切です。
ブレンダーやミキサーで作ると、ドロドロして飲みにくく感じるかもしれません。
これには、野菜の栄養を丸ごと摂取できるメリットがあります。
がん治療に使用する場合は特に、有効成分を無駄なく摂取することが重要です。
なお、ジューサーだと搾りかすが出てしまいますが、これは飲みやすいので美容・健康維持ならOK (^o^)b
引き続き、このビーツジュースの効能について見ていきましょう。
ビーツジュースの驚くべき効果・効能
このジュースが優秀なのは、赤ビーツの栄養成分だけではありません。
抜群の栄養成分を備えた野菜が、強力なタッグを組んだことで実現しました p(^-^)q
赤ビーツの効能

アカザ科に属する植物で、ビートルートやビーツとも呼ばれます。
暑さに弱いため、涼しい土地での栽培に適しており、ロシア料理のボルシチに使われることで有名ですね。
「飲む天然献血」と称される赤ビーツには、ビタミンB群とC、Eに葉酸、パテントン酸、カリウム、鉄分、亜鉛に食物繊維などが含まれています。
中でも注目したいのは・・・
【ベタイン】
ビーツジュースの要となる成分。
動脈硬化や糖尿病の予防、肝機能強化、血中コレステロール値低下、健胃、抗がん作用など。
【NO(一酸化窒素)エヌオー】
血管の筋肉を柔らかく拡張し、血流をスムーズにする働きがあります。
血液の流れが良くなるとことで、脳卒中や心臓病の原因となる血栓も予防。
【ベタシアニン】
強い抗酸化力を備えており、動脈硬化の予防や老化防止、がん予防など。
この3つの栄養成分だけでも、優れた効能があることは想像できますね。
赤ビーツをジュースにして毎日飲む、すりおろして食べるなどを実践した結果、がんや様々な病気が改善されたといいます。
赤ビーツにはこんな効能も!
腸内の善玉菌を増やして悪玉菌の働きを抑制したり、体内の老廃物を排出する働きも。
血管が丈夫になり血流が良くなることで、基礎代謝率が上がり筋肉増強効果と疲労回復力アップ。
体内から余分な塩分を排出する作用により、むくみ解消の効果もあります。
あまりにも凄すぎて、サプリメントや薬は要らないかもと思いますね (^^;)
赤ビーツの効能に着目したアスリートが、より身体機能を高めるために、ビーツジュースを毎日のトレーニングに取り入れているそうですよ~!
人参の効能
人参は動脈硬化の予防、健胃と抗酸化作用など、病気予防や治療に役立つ効能が魅力です。
中でも抗がん作用については、がん細胞が消えた女性が話題になるほど。
詳しくはこちらをどうぞ。
人参ジュースの栄養効果に驚愕!がん細胞が消えた事例と作り方
セロリの効能
セロリは、古代ヨーロッパより「万能薬」として使われてきました。
葉の栄養素も豊富ですが、今回は茎に含まれる成分に注目です。
アピインやテルペンの鎮痛作用により、頭痛や生理痛が緩和する効果があります。
カリウムには利尿作用の他、ナトリウムを排出する働きがあるため、むくみ改善や高血圧の予防に役立ちます。
ジャガイモの効能
生のジャガイモの汁には、免疫力アップや抗がん作用、体内の毒素を排出、血糖値を下げる働きなどの効能があります。
糖尿病や胃炎、十二指腸の治療にも利用されているほどです。
こちらで詳しく紹介しています。
じゃがいも生汁の効果に衝撃!病気治療に役立つ優れたツール
大根の効能
大根には3種類の酵素、「アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ」が含まれています。
これら酵素の働きにより、炭水化物の消化を促進し、体内に蓄積された脂肪を分解・排出する効果があります。
酵素の持つメリットは有名ですが、豊富に含む大根は貴重ですね (^o^)
いずれの野菜も、このビーツジュースの威力に納得の効能ですね!
それでは、がん細胞さえも消えるというプログラムを紹介しましょう。
がんにも効くといわれる驚異のパワー
この特別なジュースは、がん治療において素晴らしい結果を出しています。
ビーツジュースの優れたサポートで、がんや他の難病を患う4万5千人以上を治療しました。
ブローズ氏によると、がんはタンパク質の助けを借りてしか、生き残ることができません。
そのため彼は、42日間の特別な食のプログラムを開発しました。
期間中に口にして良いのは、お茶と赤ビーツが主成分のジュースのみ。
この42日間で全身の健康が徐々に改善し、がん細胞は弱って死滅します。
プログラムを実践している期間は、ジュース以外は飲食できません。
そこで重要になるのは、がん細胞を攻撃しながら必要な栄養を摂取することです。
このビーツジュースは、体内のデトックスと同時に、必要な栄養素を効率よく摂取して細胞を保護します。
また、血液に酸素を取り込むことで細胞呼吸を改善し、がん細胞を死滅させるサポートをします。
5つの野菜を組み合わせたジュースには、飲むだけの価値があるのですね。
ビーツジュースの凄さがご理解いただけたでしょうか!
次は、赤ビーツが近所で買えないという方へ、入手方法をご案内しましょう。
赤ビーツの栽培と通販
日本では栽培地域も限られているため、手軽に入手できる環境ではないかもしれません。
その場合は自宅で栽培するか、ビーツを通販で購入する方法があります。
ビーツは割と簡単に育ちますし、栽培も難しくなく2カ月ほどで収穫できます。
種も通販で入手できますよ (^o^)b
プランターを置く場所もないし、手間をかける時間もない場合は、ビーツを購入してはいかがでしょう。
ジュースを作る他にも、スープなど色々な料理に使えて重宝します。
※画像クリックで商品ページに飛びます。
もっと手軽にビーツを取り入れたい場合は、粉末ビーツが便利です。
天然ビーツをパウダー状にしてあるため、忙しい朝のスムージー作りにも大活躍しますね♪
こちらは手間なく飲めるジュースなので、健康と美容のために続けたい方にはおススメ。
まとめ
ビーツジュースの効果は本当に凄いです!
がん細胞が42日間で死滅することに驚きますが、栄養を断ってダメージを与える仕組みなのですね。
さっそく、実家の母へレシピを伝えました。
父が胃がんで手術しまして、まともに食べられないので良い機会だと思いました。
がんや難病でなくても、ビーツジュースは健康な体作りに役立ちます。
興味があればぜひ、毎日の習慣にしてみてください。
参考サイト: keepyourbody.org/cancer-cells-die-in-42-days-this-famous-austrians-juice-cured-over-45000-people-from-cancer-and-other-incurable-diseases-recipe/
Copyright secured by Digiprove © 2017-2018
関連記事
-
-
睡眠アロマスプレーの使い方!足裏にシュッシュで眠れる♪
睡眠不足や不眠が続くと、様々な病気の要因にもなります。 心身の健康 …
-
-
アボカドダイエットの効果!成功のカギは栄養成分と食べ方
アボカドは『森のバター・食べる美容液』と称されるほど、抜群の栄養価を誇る果実です …
-
-
過敏性腸症候群の治し方!ガスや腹痛にミントオイルが効果的
過敏性腸症候群(IBS)は、世界で最も一般的な機能性胃腸障害といわれています。 …
-
-
顔を見るだけで健康診断!その症状で考えられる病気とは?
顔を見るだけで健康診断が可能で、症状によって多くのことが明らかにできるそうです。 …
-
-
白髪を治す方法!ウィートグラスジュースで髪色が戻る?
白髪が目立つと老けて見えたり、オシャレする気もなくなりますよね~・ …
-
-
咳止めシロップの作り方!市販薬に頼らない強力レシピ2選
咳が止まらないと本当に辛いです。 夜は眠れないほど症状が酷くなって …
-
-
正しい姿勢でパソコン操作してる?悪い姿勢は心臓疾患やうつ病も!
あなたは、正しい姿勢でパソコン操作していますか? PCに向かう時間が長いほど、肩 …
-
-
アーモンドミルクは低カロリーで栄養効果の高い健康飲料!
牛乳の代替乳飲料として、アーモンドミルクが注目を浴びています。 代替ミルクといえ …
-
-
リンゴ酢がシミ取りと色素沈着の改善に効く3つの使い方
顔や手の甲にできたシミ、一気に老けた印象になって凹みますよね~・・ …
-
-
インフルエンザ予防の食べ物!予防摂取より安全で効果絶大?
インフルエンザの流行時期が近づくと、予防接種を受ける方も多いでしょ …
