★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

ニキビの場所で原因が分かる?顔に出るのは内臓疾患の可能性あり

      2015/12/26

顔ニキビの原因が、単に化粧品や皮膚疾患の問題と考えているなら、それは間違いかもしれません。
ニキビが現れるのは、何らかの健康状態を伝えるサインとなります。

海外の健康関連サイトCuesine & Healthでは、ニキビの場所による原因として、内臓疾患との関連性を解説しています。
その顔ニキビはもしかすると、健康面での問題が潜んでいるかもしれません。

健康的な食事やライフスタイル、運動でニキビを退治するのは難しいかもしれませんが、悩んでいる方に役立つことでしょう。
100308
 

SPONSORED LINK

 

ニキビで分かる内臓との関連

ニキビの場所や状態で、あなたの体の何が悪いのかをチェックすることができます。
この方法は、ロシアのヒーラーによって考案されましたが、中国の伝統医学でも存在しています。

なお、これは予防的な面では役立ちますが、確実に病気という保証にはなりません。

鏡をのぞいてみて、現在ニキビがあるところをチェックするか、いつも発生する部位について思い出してください。
そして、臓器と関連している問題について確認してみてください。

 

ニキビができる部位で関連する原因

[おでこ]
ニキビが常におでこの左側にある場合、消化器系がうまく機能していないという兆候だけでなく、泌尿器系や膀胱、それと副腎に問題を抱えています。

おでこの右側のニキビは、消化器官や胃、および副腎の問題を指しています。

[眉間]
眉間のニキビは一般的に、夜遅くに食事をする習慣があるとか、辛い食べ物を好む人に発生します。
それはまた、肝臓かラクトース(乳頭)の何かが悪く、適切ではないことを示唆します。

[鼻の表面]
このエリアのニキビは、主に心臓合併症や生殖器と尿の問題に関連しています。
赤い色のニキビは、高血圧のケースか一般的なホルモンが考えられます。

[頬]
この種のニキビは、喫煙やアレルギー、慢性の風邪あるいは低品質の化粧品に起因することがあります。

ニキビが頬の上部にある場合は、副鼻腔や肺に問題に関連しており、頬の下部にあるニキビは、歯の問題を示している可能性があります。

[顎]
顎のニキビは胃の状態が悪く、香辛料の効いた食べ物が原因で発生するといいます。

[耳と目の周り]
このエリアに発生するニキビは、腎臓またはアレルギーで合併症の可能性が考えられます。
 

SPONSORED LINK

 

適切なケアをしないと悪化の原因に

辛い食べ物や夜更かしなど、原因が分かっている場合は対処しやすいですね。
一方で明確な原因が分からないと、ひたすらスキンケアに力を入れてしまいます。

ただ、ここで注意したいのは、ケアの仕方が適切でないと悪化してしまうことです。
勘違いや間違いの情報を鵜呑みにしてしまい、病院通いになるケースも多々あります。

 

[間違いの常識とNGケア方法]

●ニキビを潰す
早く治るという話を聞きますが、逆に悪化するだけです。
肌に傷がつくだけでなく、クレーターのような跡になってしまいます。

●ニキビの消毒
ニキビのアクネ菌を減らす目的で、市販の消毒薬を使用する方法を見かけます。
確かに消毒で効果はありますが、素人判断の処置は危険なので、皮膚科で相談しましょう。

●ニキビを乾燥させる
乾くと治りが早いという思い込みで、徹底して乾燥させている人もいます。
むしろ反対で、ニキビケアに大事なのは肌の保湿です。
角質層に水分をしっかり補うことで、正常な肌に戻りやすくなります。

 

この他にも、脂肪分の多いものや甘いものは控える、顔についたシャンプーやトリートメント、洗顔フォームはしっかり流すなどの注意も必要です。

 

まとめ

顔にできるニキビについて、内臓疾患との関係を解説しました。
実は私も初めて知りましたが、ニキビで病気の可能性が分かることに驚きです。

もちろん、全てのニキビが病気と関連するわけではありません。
でも、特に原因が思い当たらないのに、なぜかニキビが出てくる場合は、考えてみることも必要でしょう。

ニキビは顔の印象を変えてしまいますし、痛みをともなうと日常生活にも支障が出ます。
毎日の食事や生活習慣に気を配り、正しくケアして早く治しましょう。

 

引用サイト: Cuesine & Health

 

SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

アルツハイマーを予防する食べ物で発症リスクを大幅に低減!

  アルツハイマーは認知症の要因の1つで、初期症状では記憶障害や判断力 …

アタマジラミはプール禁止?原因や症状と効果的な駆除方法

皆さんは「アタマジラミ」というのをご存知でしょうか。 文字通り頭に寄生するシラミ …

顔を見るだけで健康診断!その症状で考えられる病気とは?

顔を見るだけで健康診断が可能で、症状によって多くのことが明らかにできるそうです。 …

午後の仕事やる気が出ない?眠気とスランプ対策で効率アップ!

朝からエンジン全開で働いているのにに、午後の仕事はやる気が出ない・・・ 誰もが少 …

シナモンが糖尿病に効く量と血糖値を下げる飲み物レシピ!

シナモンは健康面で数々の効果がありますが、2型糖尿病の改善にも有効なのです。 糖 …

咳止めシロップの作り方!市販薬に頼らない強力レシピ2選

  咳が止まらないと本当に辛いです。 夜は眠れないほど症状が酷くなって …

リンゴ酢が血圧を低下させる?その理由と安全で効果的な治療法

  リンゴ酢は昔から、喉の痛みから日焼け肌まで、とても効果的で安価な治 …

ローズマリーの育毛効果と精油の使い方!男性のAGA対策にも

  ゾッとするほど大量の抜け毛に悩むのは、何も中高年の男性に限りません …

ココナッツオイルを洗顔に混ぜる?重曹との相乗効果がスゴイ!

  ココナッツオイルを、洗顔に混ぜて使ったことありますか? いやいや・ …

スリッパリーエルムの効能と飲み方!強力なハーブ療法の実力

  スリッパリーエルムをご存知でしょうか。 アカニレとも呼ばれる植物で …