★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

歯の痛みを和らげる方法!定番の対処法から驚きの凄ワザまで

      2016/07/04

 
夜遅くに歯が痛み出して眠れない!
病院は閉まっているし、痛みを和らげる方法はないかな~・・・なんて経験ありません?

歯の痛みに襲われると、何も手につかないし思考もストップします。
数年前に歯医者で親知らずを抜いたとき、その日の夜は痛みに悶絶しました (~~;)

原因は色々ですが、とにかく歯医者で診てもらうのは必須。
とはいえ、夜中や休診日は開いてないし、日中でも仕事が忙しいと行けませんよね。

そんなときは、応急処置で痛みを和らげましょう!
緊急時に慌てず対処できるように、歯の痛みを和らげる方法をいくつか紹介します。

中には、薬に頼らず即効性が期待できるという、驚きの凄ワザもありますよ (^-^)b
 
6e60429bf04f7a6aaf06913a9010c3c6_s

 

SPONSORED LINK

 

歯の痛みを抑える一般的な応急処置

すぐ歯医者さんに行けないとき、一時的にでも痛みを和らげるのが先決。
定番の民間療法を中心に紹介しますので、いざという時にお役立てください。

紹介するのは、痛み止めでは定番の鎮痛剤や市販薬、そして薬を使わない方法です。

 

鎮痛剤や市販薬で素早く緩和

歯の痛みを緩和する応急処置の中では、最も効果的な方法です。
家庭薬として常備しておき、必要に応じて使用します。
 

【ロキソニンS】

胃に優しく眠くなる成分も含まれておらず、歯科でも処方されるほど実績はピカイチ。
痛みがひどくなる前に飲むと効果的です。
 

【今治水(こんじすい)】

虫歯に直接塗るゲル状の薬です。
タンペイ製薬の「コンジスイQ」は、有効成分のオイゲノール配合で長時間の効果が期待できます。
 

【正露丸】

歯の痛み止めに正露丸というほど、昔から知られている方法。
有効成分「クレオソート」の作用で、虫歯に詰めると30分ほどで痛みが和らいできます。

 
※薬は用法・用量を厳守してください。
なお、痛みは抑えても治療効果はないので、きちんと歯医者で診察を受けましょう。

 

薬以外で歯の痛みを抑える

薬を常備していない場合もありますし、妊婦さんや小さな子供には連用したくないもの。
そんなときは、身近な材料を使うのも一つの方法です。
 

【合谷(ごうこく)のツボ押し】

手の親指と人差し指の中間、付け根部分を片方の手の指2本で挟み、強めに押します。
痛みが和らぐまで続けてみてください。


 

【痛む部位を冷やす】

蓄冷材を頬に当てたり、冷えピタを貼るのも有効。
歯痛は神経が圧迫されて起こるため、冷やすことで原因となる血流を緩めると和らぎます。
 

【口内を清潔にする】

食べカスが原因で痛みが増す場合もあるので、糸ようじなどで取り除くか、患部を刺激しないよう歯を磨きます。
コップ1杯の水に塩小さじ半分を加え、口をゆすぐのも効果的。
 

【塩コショウを塗る】

どちらにも、抗菌・抗炎症と鎮痛作用があります。
同量の塩コショウに水2~3滴を加え、ペースト状にして患部に塗り、数分間待ちます。
 

【にんにくを塗る】

にんにくには、痛みに効く抗生物質と薬効成分が含まれています。
一片のにんにく(パウダーでも)を潰して塩少々を混ぜ、患部に直接塗ってください。

 
いずれの方法も薬を使わないので、また痛み出しても繰り返し行えますね (^o^)v

 
次に紹介するのは、海外の健康サイトで話題になっている方法です。
なんと、わずか数秒で効果が表れる ?!

 

SPONSORED LINK

 

クローブの鎮痛作用が歯の痛みに効く!

この方法は驚くことに、かなり強烈なタイプの歯痛でも即効性があるとか Σ( ̄□ ̄|||)

応急処置に必要なのは2つの成分。

  • クローブパウダー
  • ココナッツオイル
  • ※どちらも手軽に入手できますので、常備しておきたいですね。

小さじ1/2ずつをペースト状になるまで混ぜ、痛む歯と周囲の歯肉に直接塗ります。

これだけで、数秒後には痛みが和らぐといいます!
ただし、長時間の効果はないので、痛み出したら必要に応じて処置を繰り返してください。

 

クローブとココナッツオイルが歯の痛みに効く理由

クローブはハーブの中で最も刺激が強く、歯痛を和らげる鎮痛・抗菌作用があります。
b542a235253a1ee14d3824ca2e7984f3_s
歯医者の治療でも利用されていますし、優れた効能で漢方薬としても重宝されているほど!
※妊娠中や授乳中の方は、クローブの使用を控えてください。

ココナッツオイルは、強い抗菌作用のあるラウリン酸を豊富に含み、様々なウイルスや細菌を死滅させる作用があります。

歯石取りやホワイトニングに使われる優れもの!
歯石取りは自分で!ココナッツオイルで痛みもなくスッキリ 
歯を白くする方法!ウコンで簡単ホワイトニングと抗菌も! 
 

 
最後に、歯が痛む場所や原因と、痛いときの注意点をお知らせします。
不意の歯痛は仕方ないですが、悪化は避けたいですものね。

 

歯痛の原因と注意点

歯の痛みは原因によって対処法が違ってくるため、痛みの種類を知って応急処置をする必要があります。
478df7b2a864560bf5beea2bd175443d_s

 
知覚過敏による象牙質の痛み
エナメル質が傷つくことで象牙質が過敏になり、神経に刺激が伝わって痛む症状。
冷たいものを口に入れると、特に反応します。
 
虫歯の進行による歯髄の痛み
虫歯が奥まで進行し、根の歯髄が炎症を起こしている状態。
最も強烈で厄介なタイプで、ズキズキ響くような痛みがあります。
 
歯肉炎や歯周病
歯の周辺組織や歯肉が感染することで、炎症が起こり痛みが生じます。
歯周病が悪化すると、歯茎に膿がたまり腫れてしまいます。

この他にも、ストレスによる神経過敏、体調不良や疲労による抵抗力の低下で、歯が痛むことがあります。

 
痛む原因や場所はそれぞれですが、悪化させないための注意点を少々 (-o-)b
これらは血流を良くし、神経を圧迫してしまいます。

  • 熱いお風呂や激しい運動は控える。
  • アルコール・喫煙は避ける。
  • 硬いものや熱い食べ物は避ける。

※間違った歯磨き方法で虫歯になることもあります。
歯磨き直後にゆすぐのはダメ!正しいはずの習慣が逆効果? 

 

まとめ

歯の痛みを和らげる方法として、定番の対処法から驚きの凄ワザまで紹介しました。

歯の痛みって、これ以上の苦しみがないほど辛いですよね・・・
頭痛や腹痛のがマシ!なんと思ったことありますもの(^^;)

すぐ歯医者に行くのは基本ですが、無理なこともあります。
そんなときに、応急処置を覚えておけば役立ちます。

念のために我が家は、クローブパウダーとココナッツオイルは常備しています。
いざという時のために、いくつか備えておくと安心ですね。

 

参考サイト:healthierwayoflife.com/2016/06/put-this-in-your-mouth-and-that-frustrating-toothache-will-disappear-in-a-few-seconds/

 

SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

膝の痛みに塗り薬が効く!湿布や市販薬も要らない自然療法

  スポーツや肉体労働で酷使した膝が痛む・・・ 悪化すると歩くのもキツ …

リンゴ酢が血圧を低下させる?その理由と安全で効果的な治療法

  リンゴ酢は昔から、喉の痛みから日焼け肌まで、とても効果的で安価な治 …

妊娠初期のつわり軽減にも効く!ウコンスムージーのレシピ

  妊娠初期の悪阻(つわり)は本当に辛いですね(経験者) 栄養を取らな …

アタマジラミはプール禁止?原因や症状と効果的な駆除方法

皆さんは「アタマジラミ」というのをご存知でしょうか。 文字通り頭に寄生するシラミ …

加齢臭とミドル脂臭の違いは?30代のニオイ対策これでOK!

  40代以上の男性から漂う不快な臭いは、総称して加齢臭と思われてきま …

老化防止の食べ物が効く!うるつや美肌と錆びない健康な体へ

アンチエイジングは女性にとって永遠のテーマですね。 美肌に良いと聞けば化粧品やサ …

リンゴ酢を飲み過ぎると副作用が起こる?症状と対処法を解説

  リンゴ酢は、糖尿病から高血圧の改善に至るまで、最も一般的な自然療法 …

インフルエンザに効果あるアロマと使い方!風邪や喉の痛みにも

今年はインフルエンザが猛威を振るいました。 病院は診察待ちで大混雑ですし、猛烈に …

オリーブオイルの種類と違い!良質で安全なオイルの選び方

オリーブオイルの美容・健康効果が注目を集め、日本でも消費量が増え続けています。 …

オリーブオイルおすすめ7選!美味しい本物をお探しですか?

  オリーブオイルは美容・健康メリットが多く、料理や調味料にも重宝され …