★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

歯石取りは自分で!ココナッツオイルで痛みもなくスッキリ

      2016/07/02

 
歯石を除去するため病院に行くのは面倒ですし、結構痛いものですよね~・・・
その厄介な歯石取りを、自分で簡単にできる方法を知りたくありませんか?

決して、器具などを使ってガリガリ削る方法ではないので、痛みは全くありません。

使用するのは、数々の美容・健康効果で大人気のココナッツオイルです。
歯垢や歯石除去はもちろん、私たちの想像以上に優れた作用があり、理想的な口内環境を整えてくれます。

歯石除去のたびに病院へ行くという方は、この機会にぜひお試しください!
 
099295
 

SPONSORED LINK

 

ココナッツオイルで歯石と歯垢の除去

歯石取りに使用するのは、精製されていない食用の油「ココナッツオイル」です。

中には、ココナッツオイルの味が苦手なんだけど・・・という方もいると思いますが、食べる必要はないので心配ありません (^^)b

手順を簡単に説明すると、口に含んだココナッツオイルを吐き出します。
オイルで歯石や歯垢が除去できるのか半信半疑だと思いますが、まずは試してみましょう。

    [歯石取りの手順とポイント]

  1. 小さじ2杯のココナッツオイルを口の中に入れます。
  2. 歯磨きをしたときに水で口をゆすぐのと同じようにしますが、5分間は口の中に滞在させてから吐き出します。

 
不快に感じるかもしれませんが、この5分間が重要なポイントになります。
これは、何世紀にもわたってアーユルヴェーダ医学で使用されるテクニックです。

 

ココナッツオイルは、歯磨き粉としても優秀です。
材料さえあれば、いつでも自宅で作れますし、メリット満載なのでおすすめです。

    [ココナッツオイルの歯磨き粉]

  • ココナッツオイル: カップ1/2
  • 重曹: 大さじ2~3杯
  • ペパーミントオイル: 15〜30滴
  1. ココナッツオイルを溶かし、他の材料と混ぜてガラス瓶に注ぎ冷まします。
  2. 市販の歯磨き粉と同じように使用します。

 
ココナッツオイルは、歯の痛み止めやホワイトニング効果も♪
歯を白くする方法!ウコンで簡単ホワイトニングと抗菌も!

ココナッツオイルは歯をきれいにするだけでなく、口腔内の細菌を退治してくれます!
歯の痛みを和らげる方法!薬に頼らなくても数秒で効果が?

 
それでは引き続き、驚きの健康メリットを見ていきましょう。
 

口腔内の細菌が減り口臭や歯肉炎にも効果

上記の方法で、口臭や歯肉炎、湿疹、にきびなど様々な症状を治すことができます。

ココナッツオイルは口や全身の毛穴を通って細菌を引き出し、痛みを取り除くために皮膚を柔らかくします。

ある研究では、ココナッツオイルの使用は、細菌や歯垢および歯石を、大幅に除去することが判明しました。
 
また、ココナッツオイルを消化酵素で処理すると、口の中で見つかった悪玉菌の大多数の増殖を、効果的に阻害することも分かりました。

 
478df7b2a864560bf5beea2bd175443d_s
デンタルフロスを使用すると、口腔で大量のバクテリアを消滅させ、癌リスクの低減も可能だそうです!
その結果、より健康で美しい歯と、爽やかな息を手に入れることができます。

※毎日これを実践する場合は、口の中で20分間オイルを保持するのが推奨されます。
オイルはもちろんですが、定期的にフロスやブラシを使用してください。

 
このように、歯石取り能力や健康メリット満載ですが、ココナッツオイルなら何でも良いわけではありません。
それでは次に、良質なココナツオイルの選び方を紹介しましょう。

 

SPONSORED LINK

 

ココナッツオイルの選び方

食べても塗っても良しのココナッツオイルですが、クオリティには違いがあります。
口に入れて吐き出すだけだから、関係ないのではと思うのは間違いです。

食べ物や飲み物にも使いますし、肌に塗ったりするのにも品質は重要です。
後々の結果に違いが表れますので、良いオイルを選びましょう。
 

選ぶ時のポイント

 
【オーガニック認証を受けているか】
天然オイルにある香りや色は、そのままでは使用しにくいのです。
それを加工するために、添加物や化学薬品を使うメーカーもあります。
安全性が保証された、オーガニック認証のものを選びましょう。

 
【ココナッツの産地】
東南アジアを中心に栽培されていますが、推奨されるのはフィリピン産です。
国を挙げてココナッツを製造しており、徹底した技術指導と品質管理が行われています。
もし手に入るなら、できればフィリピン産を選びましょう。

 
【低温圧搾による抽出】
低温圧搾(コードプレス)は、熱を加えず圧力により原液を抽出する方法です。
エクスペラー圧搾と発酵分離法も、劣化しにくい質の良いオイルが抽出できます。
効率面から遠心分離によるオイルが多く、劣化しやすいのがデメリットです。

 

まとめ

歯石取りを自分で簡単にできる方法として、ココナッツオイルの使い方を紹介しました。
食べ物や飲み物での利用がブームにはなっていますが、歯石まで取れるのは驚きました。

味や香りが苦手な方もいるとは思いますが、ココナッツオイルの効果は素晴らしいです!
食べなくても色々と役立ちますし、ぜひ積極的に活用していきたいですね。

まずは歯垢と歯石を除去して、お口の中をキレイに掃除してしまいましょう♪
※こちらのココナッツオイルの使い方!美容・健康に嬉しいメリットも、併せてチェックしてみてください。

出典元サイト: Cuisine & Health 
 

SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

シトロネラの虫除け効果!安全な手作りスプレーで蚊を撃退

夏はキャンプや花火大会など、薄着で外に出る機会が多くなります。 そんな楽しい気分 …

バナナが薄毛に効く!特性ヘアパックで頭皮に驚きの変化?

薄毛は中年以降というイメージ、どうやら一昔前のようです。 ネットで調べものをして …

視力回復に効く飲み物!レシピは聴力と記憶力アップ効果も

  視力が下がると常に目の前がぼやけて、何をするにも本当に不便です。 …

血圧を下げる食べ物と飲み物トップ13の効果がスゴイ!

  健康診断で血圧が高めと診断され、ガ~ン・・・と凹んでいる管理人です …

熱中症対策の塩分補給!必要な場合と適切な摂取量

猛暑のシーズンになると、熱中症が心配になります。 最近では炎天下の屋外だけでなく …

誕生月でかかりやすい病気をスペインの科学者が新たに発表!

  誕生月でかかりやすい病気といえば、コロンビア大学が発表した2015 …

花粉症を和らげる即効性が高い方法?薬にはもう頼らない!

  管理人は秋の花粉症ですが、鼻水・鼻づまりに頭痛までセットですわ(泣 …

アルツハイマーを予防する食べ物で発症リスクを大幅に低減!

  アルツハイマーは認知症の要因の1つで、初期症状では記憶障害や判断力 …

アボカドの栄養と効能!最も栄養価の高い果物の実力とは!

  アボカドは美味しいだけでなく、「最も栄養価の高い果物」としてギネス …

ウィートグラスジュースの効果!最強スーパーフードの実力とは

  ウィートグラス(小麦若葉)をご存知でしょうか。 強力なデトックス効 …