視力回復に効く飲み物!レシピは聴力と記憶力アップ効果も
2017/01/30
視力が下がると常に目の前がぼやけて、何をするにも本当に不便です。
眼鏡やコンタクトレンズは手放せませんが、できれば裸眼で過ごしたいですよね。
視力アップのトレーニング方法や、最近ではアプリなんていうのも存在しますが、果たして効果はというと・・・
実際に効果があったという人もいるものの、今一つ実感できないというのが大半ですね。
視力には色々な要素が関係していますが、食べ物や飲み物も重要なポイント。
今回ご紹介するのは、視力回復に効く飲み物「ホースラデッシュの自家製シロップ」です。
西洋ワサビが効くの~?と思うかもしれませんが、これが想像以上に優れモノ!
視力を回復させるだけでなく、聴力と記憶力アップにも効果的なのは驚きですわ~ (@_@)
とにかく、モリンガのシロップは試してみるべきですね♪
INDEX【目次】
視力回復と聴覚・記憶力を改善するシロップ
このシロップは脳機能を加速し、視力回復および記憶力と聴覚の改善効果もあるとか。
それでは早速、作り方を紹介していきましょう。
- [材料]
- ホースラデッシュ(西洋わさび): 125g
- レモン: 4
- はちみつ: 大さじ3
- シナモン: 小さじ2
- 生姜(2センチ): 1ピース
- [レシピ]
- ホースラデッシュと生姜をブレンダーで混ぜます。
- 搾ったレモン汁を追加して 2~3分間かき混ぜます。
- はちみつとシナモンを加え、シロップになるまで再び回します。
- ガラス瓶にシロップを入れます。
※大さじ1杯を1日2回、食事の前や有酸素運動の前に飲みます。
3週間は継続して、その後は数日間の休みを取ってください。
このレシピは、予想以上の効果を実感できると評判です。
なお、有酸素運動もセットで行うことにより、さらに効果はアップするそうですよ!
ホースラデッシュ(西洋わさび)とは
ホースラデッシュは東ヨーロッパ原産、アブラナ科の多年草です。
和名はセイヨウワサビで、日本では明治時代に食用として導入されました。
明るい緑の葉と白い根が特徴的で、根の辛み成分は、すりおろすことで辛みを増します。
ローストビーフの薬味などに重宝されており、乾燥させたものは、粉ワサビや練りワサビの原料になっています。
ホースラデッシュの栄養成分と効能
タンパク質やカルシウム、リン、ビタミンB1・2やCなどの栄養成分が含まれています。
特に注目すべきは、わさび特有の辛み成分「アリルイソチオシアネート」!
辛み成分には強力な抗菌作用があり、腸炎ビブリオ菌や大腸菌O-157など、細菌の増殖を防ぎます。
刺身の薬味などに使うのは、食中毒の予防にも一役買っているのですね。
また、独特の刺激的な香りは、集中力や記憶力アップにも有効です。
試験勉強や作業に集中したいとき、大いに役立ってくれるかもしれません。
西洋ワサビに含まれる高濃度のグルコシノレートは、発がん性物質のアフラトキシンを解毒する作用があり、がん予防にも効果的です。
この他にも、ホースラデッシュには数々の健康メリットがあります。
- 体重減少
- 血圧を下げる
- 呼吸状態の緩和
- 骨の強化
- 免疫システムの改善
- 心臓の強化
これほど優秀なら、健康面で様々な恩恵がありそうですよね!
シロップの他の材料(レモン、はちみつ、シナモン、生姜)についても、優れた栄養成分が豊富なのは周知のこと。
当ブログでも、上記の食材を使用した健康レシピを紹介しています。
美容・健康に役立ちますので、気になる方はチェックしてみてください。
はちみつ&シナモンの効能に感動!製薬業界を怒らせたレシピとは?
はちみつレモンドリンクの効果!飲み続けたら驚きの変化が?
まとめ
視力回復に効く飲み物として、ホースラデッシュ(西洋ワサビ)の自家製シロップを紹介しました。
実は、視力低下が気になり始めた息子のために、効果的な方法はないかと、国内外のサイトを探していて見つけました。
目に良いとされる食べ物は他にもありますが、ホースラデッシュの効能は素晴らしいです!
今回は視力回復に効くレシピを紹介しましたが、毎日の料理にも取り入れたいですね。
眼鏡の要らない快適な生活を目標に、まず数週間は試してみましょう!
※視力回復トレーニングを知りたい方は、こちらも参考にしてみてください。
目の運動で視力回復!簡単で効果抜群のトレーニング5選
参考サイト: cuisineandhealth.com/this-syrup-has-incredible-results-restores-memory-hearing-and-vision-recipe/
organicfacts.net/health-benefits/vegetable/horseradish.html
関連記事
-
-
頭痛の種類別に原因をチェック!効果的な対処と予防を解説
頭痛は多くの人に表れる一般的な症状ですが、種類によって原因も異なります。 締め付 …
-
-
肌荒れやニキビは食べ物が原因!美肌のために控えたいのはコレ!
女性にとって肌荒れやニキビ、シミは深刻な悩みの種ですよね。 高い化粧品を塗ったり …
-
-
妊娠初期のつわり軽減にも効く!ウコンスムージーのレシピ
妊娠初期の悪阻(つわり)は本当に辛いですね(経験者) 栄養を取らな …
-
-
はちみつシナモンのダイエット!効果の理由とレシピ4選
「はちみつとシナモンがダイエットに効く?!」 何とも美味しそうな組 …
-
-
逆流性食道炎に効く食べ物と息子の症状も改善した対処法!
逆流性食道炎という言葉を知ったのは、息子が高校生で発症したときです …
-
-
抜け毛予防と発毛に意外な食材!髪には玉ねぎリンスが効果的
抜け毛が増えたな~・・・と気づいたときは、相当なショックでしょう。 一日に50~ …
-
-
がん予防の食べ物レシピ!古代の健康食品「パステル」とは?
「パステル」という食べ物をご存知でしょうか? 6000年前の古代ギリシャに存在し …
-
-
アボカドの種の効果!栄養成分たっぷりで健康メリット満載
今までアボカドの種は、捨てられるだけの切ない存在でした。 しかし、 …
-
-
重曹水を飲む効果!辛い痛みと不快感が緩和する驚きの作用
重曹の用途は広く、お菓子作りや掃除に限定されません。 肌への効果も …
-
-
目の運動で視力回復!簡単で効果抜群のトレーニング5選
15年ほど前から、眼鏡やコンタクトの利用者が多くなりました。 これは、PCやスマ …