血糖値を下げる食べ物!最強食材で作る効果抜群のレシピ
2015/10/20
血糖値を下げる食べ物やは色々ありますが、個々の素材でメニューを考えるのは難しいものです。
また、どの程度の効果があるか分からないので、どんな食材と組み合わせたら良いか悩んでしまいますよね。
Cuisine & Healthでは血糖値を下げる食べ物として、最強食材で作る効果抜群のレシピを紹介しています。
生活習慣に気をつけたり運動する他に、このレシピをプラスしてみてはいかがでしょうか。

 
INDEX【目次】
血糖値を下げるためのスープ
[材料]
●水: 2カップ
●皮付きたまねぎ: 1個を4分割
●豆(インゲンや大豆): 500g
●にんじん: 小サイズ1本を立方体にカット
●ピーナッツ: 1/2カップ
●スプラウト: 1/2カップ
●フェヌグリーク(コロハ)or種子: 小さじ1/2
●ベイリーフ: 2枚
●ニンニク: 4分割
●粉末シナモン: ひとつまみ
●粉末クローブ: ひとつまみ
●粉末ウコン: ひとつまみ
[作り方]
1.玉ねぎと水を鍋に入れ、沸騰するまで中火で加熱します。
2.残りの材料を加えて再び沸騰させます。
3.弱火で約30分間、玉ねぎが柔らかくなるまで煮込みます。
4.玉ねぎを取り出し、皮の部分をを外して捨てます。
5.軽くフォークで玉ねぎを潰し、鍋に戻します。
6.ベイリーフを取り外して捨てます。 
すごい栄養素の宝庫のようなスープですね!
血糖値を減らす効果はあるのでしょうけど、他の病気予防にもなるのではないでしょうか。
これだけを食べても健康体になれると思いますし、血糖値が気にならなくても食べてみたいですね。
 
ホースラディッシュ(西洋わさび)、ニンニクとビールのレシピ
[材料]
 ●ホースラディッシュの根: 長さ約20cmと厚さ約2cm
 ●ニンニク9分割
 ●新鮮なビール
 ●1リットルのガラス瓶や広口ボトル
[作り方]
 1.ホースラディッシュの根は十分に洗浄します。
 2.細かくカットして瓶に入れます。
 3.ニンニクを洗いみじん切りにし、瓶に入れます。
 4.新鮮なビールを注ぎ、蓋をして暗所に10日間置きます。※その後に漉します。
※最初の2日間は小さじ1を一日2~3回、その翌日から大さじ1を3回の食事前に飲みます。
このミックスは一ヶ月以内に血糖値を減少させ、その状態を維持管理することができるそうです。
ホースラディッシュが近所のスーパーにあるかな~・・・と思いましたが、一ヶ月以内に血糖値が下がるなら、材料調達に遠征でもしますよ!
高い血糖値を下げるオーツ麦のレシピ
1.煮沸後に冷却した水0.5リットルにオーツ麦50gを注ぎます。
 2.ミックスを中火にかけ、沸騰したら10~15分加熱します。
 3.火から外して1時間ほど放置します。
※食事の前にカップ半分を一日に3~4回摂取します。
療法に要する期間は2~3週間です。
オーツ麦は自宅にあるという方は多いかもしれません。
我が家も、昨今の健康ブームに乗っかり(笑)、炭水化物の代わりに食べたりしています。
卵で高い血糖値を下げるレシピ
1.1個の卵を泡立て、その中に1個分のレモン汁を絞ります。
2.ミックスを充分に攪拌します。
※毎朝の空腹時に、少なくとも2週間は継続します。
これは、どこのご家庭にもある食材だと思います。
卵とレモンのミックスは味が想像できませんが、最も手軽に作れるレシピですね。
まとめ
血糖値を下げる食べ物として、最強食材で作るレシピを紹介しました。
スープは色々な材料が入っていますが、血糖値に関係なく、かなり健康に良さそうです。
ウコンやスプラウトの栄養価は群を抜いていますし、寒い時期は特に美味しくいただけますね。
他の3種類はシンプルなレシピなのに、効果は期待できそうです。
高い血糖値が気になる方は、お試しになってみてください。
 
出典元サイト: Cuisine & Health
 
関連記事
-  
            
              - 
      
炭酸水の美容・健康効果アップの方法と飲み過ぎのデメリット
炭酸水の美容・健康効果が注目を集めていますね。 すごい勢いで実践者が増えています …
 
-  
            
              - 
      
ココナッツオイルを洗顔に混ぜる?重曹との相乗効果がスゴイ!
ココナッツオイルを、洗顔に混ぜて使ったことありますか? いやいや・ …
 
-  
            
              - 
      
重曹の肌への効果が優秀!気になる症状別の使い方と注意点
家庭のキッチンにある重曹には、食用以外に意外な用途も。 肌にも効果 …
 
-  
            
              - 
      
ベロ回しで小顔やアンチエイジングに抜群の効果!
「ベロ回し体操」をご存知でしょうか。 ほうれい線の解消をはじめ、二重あごや顔の歪 …
 
-  
            
              - 
      
タバコをやめる方法!成功の秘訣はライムと瞑想の合わせワザ!
タバコを止めると健康メリットが大きいのは理解できても、成功するのは難しいのが現状 …
 
-  
            
              - 
      
歯の痛みを和らげる方法!定番の対処法から驚きの凄ワザまで
夜遅くに歯が痛み出して眠れない! 病院は閉まっているし、痛みを和ら …
 
-  
            
              - 
      
アボカドの種の効果!栄養成分たっぷりで健康メリット満載
今までアボカドの種は、捨てられるだけの切ない存在でした。 しかし、 …
 
-  
            
              - 
      
白髪を治す方法!ウィートグラスジュースで髪色が戻る?
白髪が目立つと老けて見えたり、オシャレする気もなくなりますよね~・ …
 
-  
            
              - 
      
はちみつシナモンのダイエット!効果の理由とレシピ4選
「はちみつとシナモンがダイエットに効く?!」 何とも美味しそうな組 …
 
-  
            
              - 
      
じゃがいも生汁の効果に衝撃!病気治療に役立つ優れたツール
生のジャガイモを食べる方は少ないと思いますが、その搾り汁には驚きの効果があります …
 
