抹茶の効果・効能を丸ごと!手作りマシュマロは健康メリット満載
2015/12/11
市販のお菓子には、大量の添加物や人工着色料が含まれています。
子供が大好きなマシュマロも例外ではなく、健康に気遣うママは成分をチェックしたり、お菓子を手作りしています。
海外の健康サイト「DailyHealthPost」では、抹茶の効果・効能を丸ごと摂れる、手作りマシュマロを紹介しています。
このマシュマロは単に美味しいだけでなく、がんや糖尿病などのリスク改善の他、アンチエイジング効果なども期待できます。
美味しいお菓子が美容と健康に役立つなんて、最高ですね!
マシュマロが大好き~♪という方は、ぜひ抹茶マシュマロを手作りしてみてください。
INDEX【目次】
抹茶マシュマロのレシピ
用意する材料は4つだけです。
作っている最中から美味しそうな匂いが漂います♪
- [材料]
- ゼラチンパウダー(できれば有機): 大さじ4
- 有機ハチミツorメープルシロップ: 1カップ
- バニラ: 小さじ1
- 抹茶パウダー: 小さじ1~3
- [作り方]
- ボウルに水1/2カップを注ぎ、ゼラチンを加えたら混ぜて泡立てます。
- 小鍋にハチミツかメープルと、先ほどと別の水1/2カップを加えて沸騰させます。
- ゼラチンの入ったボウルに、鍋からゆっくりハチミツ(メープル)を注ぎます。
- ある程度の硬さになるまで10~15分間ミキサーにかけ、仕上げにバニラを加えます。
- 約23㎝×33cmのグラタン皿にココナッツオイルを塗り、ミックスを注ぎ平らにします。
- 4時間程度は放置し、固まったら正方形にカットします。
密閉容器に入れたら長期保存できますので、作り置きしておくのも良いですね。
また、お好みで市販の食用色素を入れると、色々なマシュマロが作れますので、お子さんも大喜びです♪
抹茶の効果・効能
お茶は収穫の3週間前から成長が遅くなり、同時にアミノ酸の生成を促進していくため、従来の緑茶より濃い緑になります。
抹茶は緑茶の芽を粉砕したもので、一般的な緑茶の137倍の抗酸化物質を含み、栄養成分が濃縮されています。
お茶に含まれるカテキンは、赤ブドウやワイン、フルーツ、チョコレートと同じ抗酸化物質の仲間です。
カテキンは代謝を促進させる効果があり、さらに脂肪とLDLコレステロール燃焼させ、それによって心臓病のリスクを低減します。
緑茶カテキンは、少量でも癌細胞を死滅させることが明らかです。
抹茶はまた、糖尿病患者の肝臓や腎臓の損傷が進行するのを、阻止する働きがあります。
カテキンは、炭水化物をブドウ糖に分解する酵素を緩和することで、血糖値を低下させます。
さらに、抹茶に含まれるアミノ酸L-テアニンは、気持ちをリラックスさせてストレスを緩和する効果があります。
ストレスは様々な病気の要因になりますので、その点でも抗酸化物質は私たちの体にとって重要です。
- 代謝の促進
- 脂肪とコレステロール燃焼
- 心臓病のリスク低減
- がん細胞の死滅
- 糖尿病患者の肝臓や腎臓の損傷進行を阻止
- 血糖値の低下
- ストレス緩和
お茶が身体に良いのは知っていましたが、これほど優れた効果があるとは驚きです。
緑茶を飲む習慣のある人が健康なのは、明確な理由があるということですね。
もう一つ忘れていました。
抹茶に含まれるクロロフィルは、口臭予防に役立ちますので、気になる方は愛飲されてはいかがでしょうか。
まとめ
手作りマシュマロを紹介するつもりが、優秀すぎる抹茶の効果・効能に驚いています(笑)
これなら、安心してお子さんに食べさせてあげられるし、大人でも体調の問題でお菓子を控えている方にはおすすめです。
抹茶だけだと飽きる~・・・という場合は、上で説明したように食用色素を入れたり、コーヒーやココア味も美味しいですよ♪
それにしても、抹茶はケーキやデザート、ドリンクなど用途は多彩ですね。
今回紹介したマシュマロ以外にも、アイディア次第で色々な料理やお菓子に利用できると思いますよ。
参考サイト: DailyHealthPost
関連記事
-
体臭の原因になる食べ物!重要なイベント前は控えたいリスト10
とても清潔感が漂っているのに、鼻を突くような体臭の人っていますよね …
-
認知症の原因はストレスと違う?リスクを高める9つの危険因子
角認知症は年々増加傾向にあり、原因の1つはストレスともいわれます。 しかし、カリ …
-
血糖値をお茶で下げる!プーアル茶は糖尿病の驚異の治療法?
血糖値を下げる方法として、運動や食べ物に気をつけるだけでなく、お茶を飲まれている …
-
アーモンドミルクは低カロリーで栄養効果の高い健康飲料!
牛乳の代替乳飲料として、アーモンドミルクが注目を浴びています。 代替ミルクといえ …
-
ココナッツオイルを洗顔に混ぜる?重曹との相乗効果がスゴイ!
ココナッツオイルを、洗顔に混ぜて使ったことありますか? いやいや・ …
-
視力回復に効く飲み物!レシピは聴力と記憶力アップ効果も
視力が下がると常に目の前がぼやけて、何をするにも本当に不便です。 …
-
誕生月でかかりやすい病気をスペインの科学者が新たに発表!
誕生月でかかりやすい病気といえば、コロンビア大学が発表した2015 …
-
チョコレートで虫歯予防効果?!健康・美容に効く天然サプリ
チョコレートは大好きだけど、カロリーが高いしニキビや肌荒れの原因になるから、あま …
-
じゃがいも生汁の効果に衝撃!病気治療に役立つ優れたツール
生のジャガイモを食べる方は少ないと思いますが、その搾り汁には驚きの効果があります …
-
人参ジュースの効果は癌だけじゃない!注目を集める理由とは
人参(にんじん)ジュースの効果・効能が、熱い注目を浴びています。 …