宿便の出し方!簡単にスッキリ解消したら3kg痩せる?
2016/05/28
宿便は「滞留便」といい、腸壁にこびりついたヘドロ状の塊のことで、通常の便秘対策では出すことができません。
毎日お通じがあるから心配ないという人も、3~5kgもの宿便を抱えていますので、便秘症の人は4~6kgにもなるといいます。
つまり、宿便を出すと3kgは痩せるということですね。
宿便は長い年月を経て蓄積されていますので、腸内で毒素となって口臭や体臭を放つ要因になっています。
宿便の出し方を紹介しますので、スッキリ出して健康で快適な毎日を送りましょう。
INDEX【目次】
宿便が溜まる原因と症状
主な原因は生活習慣によるもので、肉類や脂肪の多い食生活で食物繊維が不足すると、腸内に悪玉菌が増えてしまいます。
本来なら体外に排出されるべき老廃物なので、それが腸内に居座り続けることで、健康面で深刻な悪影響が出てしまいます。
- 常に下腹部が張る感覚がある。
- 頭痛や腰痛、吐き気がする。
- ニキビや肌荒れの原因になる。
- 体臭や口臭、便が強烈に臭う。
宿便と無関係に思える症状もありますが、腸内に老廃物が溜まって毒素を発しているため、身体がシグナルを送っているのです。
健康な腸は善玉菌が多いのですが、宿便が溜まった状態では悪玉菌が増加してしまいます。
臭いがきついと感じるのは、腸内での腐敗が進んでいるということです。
老廃物が蓄積すると毒素が強くなり、悪臭を放つガスが発生するのですが、放置すると猛烈に臭くなります。
しかも、腸内が正常に機能していないと、大腸がんになる恐れもあります。
宿便は単に「便が残っている状態」ではなく、「深刻な病気を引き起こす原因」という認識が必要です。
宿便の出し方
腸内環境を整えるためには、老廃物を出してしまう必要があります。
宿便を排出する方法はいくつかありますが、自分が無理なくできる方法を選び、スッキリ解消しましょう。
腸内洗浄
最も効率的に老廃物を出す方法で、医療機関で施術してもらうか、自宅でキットを使用する方法があります。
ただ、自分で行うと体調を崩す恐れがあるので、十分な注意が必要です。
マッサージ
腸の蠕動運動を促すため、お腹に刺激を与えるマッサージを行います。
- 仰向けになってお腹に手を添え、丸を描くように優しく撫でていきます。
- 時計回りに50回と逆回りに50回で、次は強めに押しながら同じマッサージを繰り返します。
- 痛みを感じるようなら力を弱めて、その部分を集中的に押してみます。
- 次に腹式呼吸の要領で、息を吐きながらお腹を凹ませ、息を吸いながらお腹を膨らませる動作を繰り返します。
この痛みが宿便の正体なので、ほぐす気持ちでマッサージします。
このマッサージと呼吸を繰り返すことで、腸が動き始めることが実感できます。
入浴後や就寝前に行うと効果的ですよ (^o^)b
食事や飲み物
腸内環境と食事は深く関わっているので、食物繊維や乳酸菌を含む食品を積極的に摂るのが理想です。
一例として納豆・みそ・ヨーグルト・大豆・キノコ類、お茶ならハブ茶やキダチアロエが効果的です。
サプリメント
腸内洗浄は怖くてできない、マッサージや食べ物も効果がないという人は、サプリメントの力を借りましょう。
便秘薬のように腸を刺激して、強制的に排便を促すのではなく、腸に優しく働きかけ蠕動運動を促します。
最近は優秀なサプリメントも多いので、賢く利用してスッキリしましょう。
まとめ
宿便は体調不良や病気の原因なので、溜めないようにするのが基本です。
脂肪の多い食事は控え、便通をサポートするお茶を飲むとか、食物繊維が豊富な食品を摂りましょう。
身体を動かすのも快便につながるので、適度な運動を心がけて老廃物を出す習慣を身につけましょう。
宿便を出して簡単に3kg痩せると考えたら、実践するメリットは大きいですよね♪
関連記事
-
-
寝る姿勢は横向きの左側で!その寝方は健康悪化の原因かも!
寝る姿勢は仰向けや横向き、うつ伏せなど好きなポジションがあると思います。 実は寝 …
-
-
喫煙の肺をきれいに回復できる!3日で効く奇跡のドリンク?
喫煙は「百害あって一利なし」といわれるほど、健康に深刻な影響を及ぼ …
-
-
ベロ回しで小顔やアンチエイジングに抜群の効果!
「ベロ回し体操」をご存知でしょうか。 ほうれい線の解消をはじめ、二重あごや顔の歪 …
-
-
炭酸水の美容・健康効果アップの方法と飲み過ぎのデメリット
炭酸水の美容・健康効果が注目を集めていますね。 すごい勢いで実践者が増えています …
-
-
食中毒の対処方法!解毒に良い飲み物と回復に役立つポイント
食中毒(食あたり)は、食べ物の中の細菌やウイルス、または他の毒素に …
-
-
記憶力がアップする飲み物6選!仕事や勉強の効率も上がる?
仕事や受験勉強など、覚えなくてはいけないことが多いですね。 とはい …
-
-
肌荒れやニキビは食べ物が原因!美肌のために控えたいのはコレ!
女性にとって肌荒れやニキビ、シミは深刻な悩みの種ですよね。 高い化粧品を塗ったり …
-
-
オリーブオイルおすすめ7選!美味しい本物をお探しですか?
オリーブオイルは美容・健康メリットが多く、料理や調味料にも重宝され …
-
-
血糖値を下げる食べ物!最強食材で作る効果抜群のレシピ
血糖値を下げる食べ物やは色々ありますが、個々の素材でメニューを考えるのは難しいも …
-
-
花粉症を和らげる即効性が高い方法?薬にはもう頼らない!
管理人は秋の花粉症ですが、鼻水・鼻づまりに頭痛までセットですわ(泣 …