★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

亜麻仁油の効能で白髪が改善!?摂取量と簡単レシピ紹介

      2016/05/24

白髪があると老けた印象になり、染めると髪の毛や頭皮がダメージを受けてしまいます。

白髪に悩む方におすすめしたいのが、亜麻仁油で作るドリンクです。
飲むだけで毛髪が丈夫になり、白髪が自然な色に改善するとしたら、試してみたくはないですか?

この記事では、亜麻仁油の効能で白髪が改善するという飲み物と、摂取量や副作用についても紹介します。
それ以外にも優れた効果・効能を持つ亜麻仁油は、日頃から摂取したい成分が豊富です。

b6bf1b300f82bfbe83994de54abb905b_s
 

SPONSORED LINK

 

白髪改善に効くドリンクのレシピ

亜麻仁油の効果は健康や美容だけでなく、白髪の改善にも効果的です。
簡単に作れるドリンクレシピを紹介しますので、ぜひお試しください。

材料:
亜麻仁油(フラックスシードオイル)200g
レモン4個
ニンニク3片
ハチミツ1kg

作り方:
ミキサーにニンニクとレモンを入れてよくかき混ぜる
(レモンは2個だけ皮を剥く。あとの2個はそのまま入れる)。
亜麻仁油とハチミツを加えてふたたび混ぜる。
出来上がった自家製ドリンクをガラス瓶に入れ、しっかり蓋をして冷蔵庫で保存する。
毎食30分前に瓶から大さじ一杯をすくって飲みます。
 
出典: TABILABO

白髪が改善できるなんて不思議ですが、亜麻仁油に豊富に含まれるオメガ3必須脂肪酸は、髪色を回復する効果があるそうです。
これにレモンやニンニクの栄養を加えたら、さらに相乗効果がアップしますね。
 
 

亜麻仁油の優れた効果・効能

亜麻仁油には美容・健康面で優れた効果があります。
下記の症状や悩みに当てはまる方がいれば、試す価値は大きいですよ。

  • アトピーや花粉症など、アレルギー症状の緩和。
  • ホルモンバランスを整える効果
  • 血液サラサラと免疫力アップ
  • 記憶力アップや精神状態を安定させる効果
  • 保湿効果が高く肌質が改善される
  • 便秘解消とダイエット効果
  • 更年期障害の改善
  • うつ病・統合失調症など精神疾患の予防・改善

 
他にも多くの効果・効能はありますが、注目したいのはがん予防と糖尿病への効果です。

亜麻仁油に含まれるα-リノレン酸は、不飽和脂肪酸の中でもオメガ3に分類されます。
このα-リノレン酸には、がん細胞の成長を抑制する働きがあるのです。

肺がんや前立腺がん、乳がんの細胞に対しては、特に絶大な効果を発揮するそうです。
がん予防に効果があるというのは、健康を気遣う人にとって朗報ですね。

糖尿病の要因は、飽和脂肪酸の大量摂取による血糖値の上昇です。
不飽和脂肪酸は脂肪が蓄積しにくく、血糖値を抑えることが可能なので、亜麻仁油は糖尿病の改善に役立つというわけです。

α-リノレン酸など必須脂肪酸には、善玉コレステロールを増やす効果があるので、コレステロール値や血圧を下げる効果があります。
動物性の油から切り替えるだけで、糖尿病が改善するなら嬉しいですね。

 

[摂取量と副作用について]

亜麻仁油の人気が高まるにつれ、摂取量と副作用が気になる方が増えているようです。

食用油全般にいえることですが、撮り過ぎは良くありません。
大量に飲む方はいないと思いますが、大さじ1(3g)が適量でしょう。

なお、亜麻仁油は血流の改善作用があるため、出血が止まりにい場合があるそうです。
食物繊維が豊富なので、お腹が緩くなる場合もあります。
過剰摂取はしなくても、妊婦さんは控えた方が良いでしょう。
 

SPONSORED LINK

 

亜麻仁油(アマニ油)とは

別名をフラックスシードオイルと呼びます。
中央アジア原産の、亜麻という植物から採取した黄色い油です。

 

[成分と特徴]

  • オメガ3のα-リノレン酸を豊富に含み、体内でDHAやEPAに変化する。
  • 抗酸化ビタミンであるビタミンEが豊富に含まれている。
  • 栄養価の高い食物繊維とタンパク質が含まれている。
  • 女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをする、ポリフェノールの一種「リグナン」が含まれている。

 
主な成分を見ただけでも、かなり身体に良いことは想像できます。
青魚でもDHAやEPAは摂取できますが、含有量が少ないので亜麻仁油で効率良く補えます。

他にもビタミンEや食物繊維、リグナンなど優れた成分を豊富に含んでいますが、注目すべきは不飽和脂肪酸のオメガ3です。

 

[不飽和脂肪酸]

  • オメガ3(αリノレン酸): 亜麻仁油・生魚の油・えごま油など
  • オメガ6(リノール酸): サラダ油・マヨネーズ・スナック菓子など
  • オメガ9(オレイン酸): オリーブオイル・アボカドオイルなど

 
オメガ3と6は体内では作れないため、食品からとる必要があります。
亜麻仁油には豊富に含まれていますので、理想的な油といえるでしょう。

 

まとめ

亜麻仁油の優れた効果・効能には驚きました。
がん予防や糖尿病に効果があるなら、すぐにでも食用の油を切り替えたくなりますね。

それと、最も驚きなのが白髪の改善効果です。
白髪は二度と元には戻らないというのが定説ですから、あきらめていた方も多いのではないでしょうか。

「こんなので本当に効くのか~?」と思うかもしれませんね。
でも、それほど費用もかからず簡単ですし、体にも良いので試して損はありません。
早速、今日から始めてみましょうか!

SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

スイカの種で栄養豊富なお茶!夏バテ防止に効果的なレシピ

スイカには様々な健康上のメリットがあり、種にも豊富な栄養と優れた効果があります。 …

ガングリオンの治し方!自宅でできる痛みの緩和と小さくする方法

  病院でガングリオンと診断された、あるいは再発したので何とかしたい。 …

はちみつシナモンのダイエット!効果の理由とレシピ4選

  「はちみつとシナモンがダイエットに効く?!」 何とも美味しそうな組 …

歯石取りは自分で!ココナッツオイルで痛みもなくスッキリ

  歯石を除去するため病院に行くのは面倒ですし、結構痛いものですよね~ …

手汗が出なくなる方法!手軽な対策と最大72時間のクリームも

  手汗がひどいと、日常生活にも支障をきたしてしまいます。 マウスがべ …

リンゴ酢をアトピーに塗ると?驚きの作用と効果的な使い方

  リンゴ酢の肌への効果は、ニキビ治療や頭皮ケアなど多岐にわたりますね …

脇汗の臭いを抑える!止まらない汗とワキガの悩みも解消♪

  止まらない脇汗と臭いが気になってしまうと、人前に出るのが恥ずかしい …

老化防止の食べ物が効く!うるつや美肌と錆びない健康な体へ

アンチエイジングは女性にとって永遠のテーマですね。 美肌に良いと聞けば化粧品やサ …

血糖値をお茶で下げる!プーアル茶は糖尿病の驚異の治療法?

血糖値を下げる方法として、運動や食べ物に気をつけるだけでなく、お茶を飲まれている …

炎症を起こす食べ物とは!体調不良や病気の原因はこれだった?

  体に様々な不調を引き起こす炎症は、睡眠不足やストレス、喫煙、腸内細 …