★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

ココナッツオイルを洗顔に混ぜる?重曹との相乗効果がスゴイ!

   

 

ココナッツオイルを、洗顔に混ぜて使ったことありますか?

いやいや・・・マッサージやクレンジングは分かるけど、洗顔なんてベタベタしそう。
そう思うでしょうが、実は重曹と組み合わせることで、驚きのメリットがあるのですよ!

重曹を使うパックや洗顔は有名ですね。
スクラブ作用で角栓が取れるとか、シミやニキビに効果的と話題になりました。

一方で、使い方を間違えたり肌に合わなくて、炎症を起こしてしまう人も多いようですが・・・

これがココナッツオイルの併用で解消され、重曹洗顔との相乗効果が働くというもの。
軽いメイクならクレンジング効果もありますので、目からうろこの方法です♪
 

 

SPONSORED LINK

 

重曹とココナッツオイルで洗顔する理由は?

この組合わせは意外かもしれませんが、洗顔に使用するメリットが大きい場合もあります。
美肌を目指す男女にとって、人気が高まっているスキンケアなのですね。

その秘密は、重曹とココナッツオイルが持つ穏やかなピーリング作用。
老廃角質を除去して滑らかな肌を作り、血流を促進して毛穴をきれいにし、ニキビや黒ずみを防ぐというものです。

それぞれの働きは以下の通り。
 

ココナッツオイル

抗菌・抗ウイルス作用を備えたココナッツオイルは、非常に栄養価の高い保湿剤です。
また、湿疹や慢性的な乾燥肌のような状態、さらに傷さえ治癒する効果は、ニキビが発生しやすい肌に最適といえます。

ココナッツオイルの効能に関しては、専門家である皮膚科医が、以下のようにコメントしています。

「ココナッツオイルは優れた保湿と抗炎症剤なので、湿疹への使用が増えています。」
「油性の粘稠度からの固有の保湿性を有し、抗炎症作用は、ポリフェノールなどの抗酸化物質に関連する可能性が高いことを、我々は知っている。」
(テッド・レイン/テキサス州オースティンの皮膚科医)

 
「抗炎症、抗酸化、抗菌、水分補給の組み合わせは、本当に独特なみのです。」
「ココナッツオイルは主に飽和脂肪で構成され、中鎖脂肪酸を含んでいるため、皮膚バリアを修復して水分を吸収するだけでなく、皮膚に潤いを与えます。」
(ホイットニー・ボウ/ウェストチェスターとニューヨークの皮膚科Advanced Dermatology PCの医師)

 

重曹

両性である重曹は、酸または塩基(酸と対になって働く物質)のいずれかとして、phの不均衡を中和する作用があります。
Phの不均衡は、ニキビや乾燥肌と黒ずみの主な原因の1つです。

また、ストレスを受けた肌を癒して炎症と赤みを抑え、ニキビや吹き出物を小さくしていきます。

 
ココナッツオイルと重曹の効果が分かったら早速、洗顔の準備に取り掛かりましょう!
 

SPONSORED LINK

 

重曹とココナッツオイルの洗顔レシピ

材料は2つだけで作り方もシンブルです。
一度にたくさん作り置きしないで、使う分だけ用意してくださいね。

    【1回分の材料】

  • バージンココナッツオイル:小さじ2
  • 重曹:小さじ1
    【作り方と洗顔の手順】

  1. 小さな器に材料を入れて、ペースト状になるまで混ぜます。
  2. 顔に優しく円を描くように塗り広げ、5分以上放置してください。
  3. ぬるま湯ですすぎ、再び円を描くようにマッサージします。
  4. きれいなタオルで軽くたたいて乾かしましょう。
  5. ココナッツオイルで肌は潤うので、保湿剤は必要ありません。
  6. ※乾燥肌などで気になる人は、少し保湿ケアしてあげましょう。
    この洗顔方法を行うのは、週2回までにしてください。


※乾燥肌などで気になる人は、少し保湿ケアしてあげましょう。
 

ココナッツオイルと重曹が混ざりにくいときは?

目安はジェラートのような感じですが、上手く混ざらないときは、レンジで30秒ほど温めると簡単に溶けます。
まだ固形物が残っていれば、さらに10秒単位で様子を見ましょう。
トロトロに溶けたら、冷凍庫で5~10分ほど冷やしてください
これをかき混ぜて、ペースト状になったら使用OKです!
 

使用するココナッツオイルと重曹のおすすめは?

洗顔に使用するのですから、何でも良いというわけではありません。
ココナッツオイルと重曹のメリットは大きく、肌への負担が少ないことがポイントです。
 

ココナッツオイルの選び方

大別すると2種類になります。

  • 高温精製と漂白処理が施されたココナッツオイル
  • 無精製・非加熱で無添加のバージンココナッツオイル

ただし、加熱処理されたものは、せっかくの有効成分が失われます。
多少とはいえ、飽和脂肪酸や中鎖脂肪酸が減少してしまいますし、化学物質などの添加物も含まれます。

洗顔に使用することを考えたら、断然バージンココナッツオイルですね!
肌荒れを予防するビタミンE、そして活性酸素から肌を保護するラウリン酸など、嬉しい効果バッチリです♪


 

重曹の選び方

重曹の種類は3種類に分類されます。

  • 最も純度が高く粒子が細かい服用に適した薬用
  • ふくらし粉や野菜のあく抜きにも使える食用
  • 粒子が粗く掃除や脱臭向けで服用不可の工業用

当然ながら最適なのは高品質の薬用ですが、食用でもOKなのでご安心を。
工業用は肌を痛めてしまうので、使用は避けてください。

ココナッツオイルと重曹洗顔のポイントと注意点


最初に少量で試してみて、肌に異常が表れないかパッチテストします。
問題がないのを確認してから本格的にスタートしてください。

重曹には研磨作用があるため、こすり過ぎは肌荒れを起こす原因です。
優しくなじませるようにマッサージして、汚れを浮かせるようにしましょう。

ココナッツオイルはクレンジング効果もありますが、あくまでも軽いメイクのみで、しっかりメイクは専用クレンジングで落としてください。

重曹入りなので、ゴシゴシこすると肌にダメージを与えてしまうため、メイク落としに使用するときはご注意を。

ココナッツオイルは冷えると固まるので、水ではなくぬるま湯で洗い流しましょう。
汚れはスッキリ適度にしっとりなりますが、ベタベタが気になるようなら、最後に少量の洗顔フォームを使ってもOK。

 

まとめ

洗顔するときに、ココナッツオイルを重曹と混ぜる使い方を紹介しました。
この組合わせは意外だったわ~・・・と思ったかもしれませんね。

慣れるまでは力加減が難しかったり、ベタベタが気になるかもしれませんが、肌コンデイションが良くなると定期的に続けたくなりますよ♪
 
※こちらも参考にどうぞ。
重曹パックの美白効果!海外で人気のレシピをお試しあれ♪
ココナッツオイルの使い方!美容・健康に嬉しいメリット
重曹の肌への効果が優秀!気になる症状別の使い方と注意点
 

参考サイト:dailyhealthpost.com/baking-soda-and-coconut-oil-face-wash/

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017
SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ひまし油の髪パック!抜け毛を防ぎ育毛を促進する最強レシピ

  抜け毛が増えている気がして、昼も眠れない管理人です (~~;) ス …

肌荒れの原因と対策!グルテンや乳製品を避けると美肌になる?

くすみや吹き出物など、女性にとって肌荒れは深刻な悩みです。 高価な化粧品で念入り …

花粉症が悪化する原因の食べ物!春と秋で避けるものが違う?

花粉症シーズンは本当に辛いですね~・・・ 私は秋花粉で鼻詰まりが酷いのですが、春 …

リンゴ酢の肌への効果に驚き!頭から足まで皮膚の悩み解消

  リンゴ酢は健康・美容効果が高く、自然界で最も強力な成分の1つといわ …

レモン水の効果アップは朝の一杯!作り方や飲み方のポイント

レモン水の優れた美容・健康効果が注目を集めています。 海外セレブも毎日の習慣にし …

亜麻仁油の効能で白髪が改善!?摂取量と簡単レシピ紹介

白髪があると老けた印象になり、染めると髪の毛や頭皮がダメージを受けてしまいます。 …

記憶力がアップする飲み物6選!仕事や勉強の効率も上がる?

  仕事や受験勉強など、覚えなくてはいけないことが多いですね。 とはい …

脇汗の臭いを抑える!止まらない汗とワキガの悩みも解消♪

  止まらない脇汗と臭いが気になってしまうと、人前に出るのが恥ずかしい …

ウコンの効能と飲み方!12の症状に効くゴールデンミルクとは

  ウコン(ターメリック)といえば、カレーに使われるスパイスとして有名 …

歯石取りは自分で!ココナッツオイルで痛みもなくスッキリ

  歯石を除去するため病院に行くのは面倒ですし、結構痛いものですよね~ …