重曹パックの美白効果!海外で人気のレシピをお試しあれ♪
肌に完璧な自信がある人って、稀な存在ではないでしょうか。
シミや黒ずみ、そばかす、ニキビなど、誰もが1つはコンプレックスありますよね~?
特に女性の関心が高いのは「美白」だと思います。
くすんだ自分の老け顔を見るたびに、ため息が出てしまいますもの。
でも、美白化粧品は高いし効果も微妙・・・という人は多いでしょうね。
そんな切なる悩みは、重曹で解消できるかもしれません!
この記事では、重曹を使った美白パックと、効果が速いと話題の、ニキビ肌やイチゴ鼻の改善レシピを紹介します。
それと使用に際しての注意事項も、併せてチェックしてくださいね。
INDEX【目次】
重曹の美白効果とは?
弱アルカリ性の重曹(炭酸水素ナトリウム)には、抗菌・抗炎症作用があります。
皮膚の酸性PHを中和して黒ずみやシミを改善し、肌色をワントーン明るくします。
ピーリング効果で古い角質を除去し、くすみのない白く柔らかな肌に導きます。
余分な皮脂を吸収して深層まで清浄することで、肌のトーンを均一にして、詰まった毛穴の蓄積を防ぎます。
重曹の美白効果が高いのは、こういう理由があるのですね。
それでは早速、美白パックのレシピを紹介しましょう。
重曹パックで美白
重曹と組み合わせるレシピは以下の通り。
- 水と重曹
- はちみつと重曹
- オーツ麦(えん麦)粉と重曹
- レモンと重曹
- リンゴ酢と重曹
特に回数の表示がない場合は、週に2~3回程度にしましょう。
この中から、お好みのレシピを試してくださいね。
水と重曹
優秀なピーリング剤として、重曹は有名ですね。
柔らかで繊細な肌を優しくスクラブするために、理想的な微粒子を持っています。
この微粒子は角質層を除去し、肌のトーンを均一にします。
-
【手順】
- 重曹と水を2:1の比率で混ぜます。
- このペーストを肌に塗布してください。
- 円を描くように優しくマッサージし、数分間放置します。
- ぬるま湯、冷たい水の順で洗い流し、肌を乾燥させます。
- 週に3~4回のみ実践してください。
はちみつと重曹
はちみつの殺菌力で毛穴をキュッと引き締め、日焼けのダメージから皮膚を保護し、肌に潤いを与えます。
重曹は古い角質層を除去し、吹き出物による赤みを減らして、適切なターンオーバーを促します。
【手順1】
はちみつと重曹を各小さじ1ずつ混ぜてペーストを作り、塗って15分間放置したら水で洗い流します。
-
【手順2】
- 重曹とエクストラヴァージンオリーブオイル各小さじ1、はちみつ小さじ1/2を用意しましょう。
- 材料を混ぜて肌に塗り、円を描くように優しくマッサージします。
- 10分後にぬるま湯で洗い流してください。
※どちらも週1回の頻度で行います。
オート麦粉(えん麦)と重曹
オート麦粉と重曹の持つ微粒子は、古い皮膚細胞を除去して細胞を活性化させ、肌をワントーンを明るくします。
-
【手順1】
- 重曹と水を大さじ1杯ずつ混ぜ、オーツ麦粉を大さじ2杯加えます。
- 肌に塗って優しくこすり、2~3分間置いたら洗い流してください。
-
【手順2】
- 材料はオート麦粉を小さじ4~5杯、はちみつ大さじ1と数滴の水、重曹を小さじ2~3杯。
- すべての材料を混ぜて顔や首に塗ります。
- 10~15分ほど置いたら洗い流してください。
レモンと重曹
レモン汁と重曹の組合わせは、美白のために最も一般的で有効な方法です。
レモンのクエン酸が古い角質を除去して、肌のターンオーバーを促し、メラニンの排出をサポートします。
-
【手順】
- 重曹を大さじ2と新鮮なレモン汁を小さじ1混ぜます。
- 顔の気になる部分に厚めに塗ってください。
- 5~10分間放置したら洗い流します。
※数滴のオリーブオイルや精油、はちみつを加えてもOK。
リンゴ酢と重曹
リンゴ酢のピーリング作用で毛穴が引き締まります。
また、深い層から皮膚を剥離して、きめ細かい滑らかな肌に導きます。
-
【手順】
- リンゴ酢大さじ3と重曹大さじ2を混ぜてください。
- ペースト状になったら肌に塗り15分間放置します。
- ぬるま湯で洗い流します。
- 肌を優しくパッティングし、乾燥させたら十分な保湿ケアを。
- このプロセスを週1~2回繰り返します。
※敏感肌の場合は、リンゴ酢大さじ2を水大さじ1で希釈してください。
いくつか美白パックをご紹介しましたが、気になるレシピはありましたか?
色々と試してみて、お気に入りを見つけてくださいね。
次に紹介するのは、美肌効果バッチリの特別レシピです。
効果が分かりやすいと話題になり、海外ではスゴイ注目を集めていますよ♪
ニキビやイチゴ鼻の解消に効く特別レシピ
こちらは、1回の使用で効果が表れるというレシピです。
重曹の他に、シェービングクリームと乾燥したカモミールの花を使用します。
鼻の黒ずみやニキビの解消方法をお探しの方は、ぜひチャレンジしてみてください。
-
【材料】
- シェービングクリーム:大さじ2
- 重曹:小さじ1/2
- カモミールの花(乾燥):大さじ1~2
- 熱湯:200ml
- フェイスブラシ※柔らかい歯ブラシでも
-
【手順】
- 洗顔したらシェービングクリームと重曹を混ぜます。
- 熱湯の入った器を台に置き、カモミールの花をプラス。
- 頭をタオルで覆い、顔は器の上で蒸気を5~7分間当てます。
- 目と唇のまわりを避けて、先ほどの1を塗りましょう。
- 鼻と額を中心に肌をフェイスブラシで綺麗にします。
- 水で洗い流してください。
※この方法は1週間に1回のみです。
赤ニキビで炎症を起こしている場合は、使用しないでください。
重曹の美白・美肌効果は想像以上に優秀ですね。
ただ、使用には注意点もありますので、始める前にチェックしてくださいね。
重曹を使用するときの注意事項
- 重曹は工業用ではなく、粒子の細かい食用を選びましょう。
- 必ずパッチテストを行い、肌に異常がないか確認してください。
- 最初は少量で始め、徐々に量を増やしてみてください。
- 眼の周りに塗らないよう十分に注意しましょう。
- 日焼けや火傷など、肌荒れの部位には使用を避けてください。
- 重曹パックを使用した後の肌は、しっかり保湿ケアしましょう。
- とても脱脂力が強いため、過剰に使用しないでください。
- 強い摩擦は色素沈着の原因になるため、敏感肌は特にご注意を。
まとめ
美白効果のある重曹パックを紹介しました。
専用の化粧品などと違い、効果は緩やかですが、安全性が高くコストも抑えられます。
ご紹介したパックの中から、お好きなものを選んでください。
週替わりで試してみて、自分の肌に合う方法に決めるのも良いですね。
ちなみに私は、はちみつと重曹のパックを実践中♪
もう若くないので、栄養分や潤いが必要なんですわ~(笑)
最後に、大事なことなので繰り返しますが、強くこすり過ぎないことと保湿ケアは徹底してくださいね。
※重曹は様々な肌トラブルにも有効です。
重曹の肌への効果が優秀!気になる症状別の使い方と注意点
参考サイト:homeremediesforlife.com/baking-soda-for-skin-whitening/
etopical.com/baking-soda-for-skin-whitening-good-lightening-how-use/
healthierwayoflife.com/2015/12/try-this-baking-soda-mixture-for-face-care/
関連記事
-
-
抗炎症作用のある食べ物!臨床栄養士が推奨する最強リストとは
ケガや病気で患部が腫れたり痛むのは、治癒を促進する正常で効果的な免 …
-
-
加齢臭とミドル脂臭の違いは?30代のニオイ対策これでOK!
40代以上の男性から漂う不快な臭いは、総称して加齢臭と思われてきま …
-
-
リンゴ酢の肌への効果に驚き!頭から足まで皮膚の悩み解消
リンゴ酢は健康・美容効果が高く、自然界で最も強力な成分の1つといわ …
-
-
白髪を治す方法!ウィートグラスジュースで髪色が戻る?
白髪が目立つと老けて見えたり、オシャレする気もなくなりますよね~・ …
-
-
咳を止める方法は湿布!はちみつ効果バッチリの自家製レシピ
風邪や気管支炎で咳が続くと、胸は痛いし体力も消耗してしまい、何も集 …
-
-
ガングリオンの治し方!自宅でできる痛みの緩和と小さくする方法
病院でガングリオンと診断された、あるいは再発したので何とかしたい。 …
-
-
アボカドダイエットの効果!成功のカギは栄養成分と食べ方
アボカドは『森のバター・食べる美容液』と称されるほど、抜群の栄養価を誇る果実です …
-
-
リンゴ酢がシミ取りと色素沈着の改善に効く3つの使い方
顔や手の甲にできたシミ、一気に老けた印象になって凹みますよね~・・ …
-
-
花粉症を和らげる即効性が高い方法?薬にはもう頼らない!
管理人は秋の花粉症ですが、鼻水・鼻づまりに頭痛までセットですわ(泣 …
-
-
がん予防の食べ物レシピ!古代の健康食品「パステル」とは?
「パステル」という食べ物をご存知でしょうか? 6000年前の古代ギリシャに存在し …