★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

重曹の肌への効果が優秀!気になる症状別の使い方と注意点

      2017/10/16

 
家庭のキッチンにある重曹には、食用以外に意外な用途も。
肌にも効果を発揮する優れモノで、お風呂やパックに使用する人も増えていますね。

私も最近になって、黒ずみを改善するべく始めました。
すると1回で顔色が明るくなって・・・すっごい即効性に驚きましたよ~!

もしかすると、他にも色々な使い方があるかもしれない。
そう思い調べてみたら、やはり重曹の肌への効果は優秀でした。

全身のお悩みに対し、マルチに働いてくれますよ (^-^)b
気になる症状別の使い方と注意点も紹介しますので、参考にしてみてください。
 
%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%80
 

SPONSORED LINK

 

肌荒れや皮膚疾患に対する効果

重曹はニキビや吹き出物、日焼けによる肌のダメージ、発疹や爪水虫にも威力を発揮してくれます。
病院に行くほどではないけど、薬に頼るのも抵抗があるという場合にお試しくださいね。
%e6%b3%a8%e6%84%8f

 

ニキビや吹き出物の治療

重曹の消毒と抗炎症作用は、ニキビや吹き出物の原因対策だけでなく、症状を軽減するのに役立ちます。
また、肌のpHバランスを整えて、吹き出物の発生を抑えます。

    【使い方】

  1. 少量の水と重曹小さじ1を混ぜて、ペーストを作ります。
  2. 気になる部位に塗り、1~2分間経ったら冷水で流します。
  3. 2~3日に1回の頻度で繰り返し、その後は週1~2回にします。

 

日焼けと水膨れの対処

アルカリ性の重曹は、日焼けした肌のかゆみや灼熱感を和らげます。
また、穏やかな消毒作用と乾燥させる特性により、日焼けの水ぶくれを早く乾燥させるのを助けます。

    【使い方】

  1. カップ1杯の冷水に、大さじ1~2杯の重曹を加えます。
  2. その中に清潔なタオルを浸し、絞ったら患部に5~10分間冷湿布します。
  3. 改善するまで、一日に2~3回繰り返してください。
    【使い方2】

  1. 水を入れた浴槽に重曹1/2カップを加え、よく混ぜたら中に10~15分間浸かります。
  2. 浴室から出たら、手で軽く水気を取るか自然乾燥します。
  3. 一日1回の割合で、数日間は行いましょう。

 

皮膚発疹とかゆみ止め

皮膚の発疹やかゆみは、多くの不快感を引き起こします。
重曹の抗炎症作用は皮膚への鎮静効果があり、炎症や腫れ、かゆみを軽減します。

    【使い方】

  1. 局所的なかゆみのために、重曹と水を3:1の割合で混ぜます。
  2. 患部にペースト塗り、2分後に冷水で洗い流してください。
  3. 状態が改善するまで、毎日1回実践してください。
    【使い方2】

  1. かゆみが全身の場合は、冷たい水の浴槽にカップ1杯の重曹を加えます。
  2. 1日10分間、毎日浸かりましょう。

 
※皮膚が炎症を起こしていたり傷がある場合は、重曹を使用しないでください。

 

爪真菌症(爪水虫)の治療

真菌が爪の下で成長し始めるとき、発生する感染症です。
爪が変色したり分厚く歪むため、人前で足を見せられない事態に・・・
重曹のアルカリ性質は、真菌の増殖を防ぐことができます。

    【使い方】

  1. カップ1杯のリンゴ酢と、大さじ2杯の重曹を混ぜます。
  2. 冒されている足の爪などを、5分間浸します。
  3. ペーパータオルで、軽くたたくように乾燥させます。
  4. これを一日2回行います。
    【使い方2】

  1. 重曹と水を小さじ1~2ずつ混ぜて、ペーストを作ります。
  2. 爪に塗って数分間置き、ぬるま湯で洗い流してください。
  3. この方法は一日1回です。

 

SPONSORED LINK

 

美容やエチケット面の効果

イメージを左右する白い歯と、明るく透明感のある肌に導き、気になる体臭も改善してくれます。
市販品を直接塗るのは成分が心配とか、費用をなるべく抑えたいという方におススメ♪
cd567be08bf21b436420da60675a562d_s

 

歯のホワイトニング

重曹は、歯の黄ばみを除去するために、マイルドな研磨剤として機能します。
また、細菌が繁殖する酸を中和し、プラークを除去するのに役立ちます。

    【使い方】

  1. いつもの歯磨き粉に少し重曹を加え、2分間ほど歯を磨きます。
  2. 一日1回、数日間は実行してください。

 
歯のエナメル質を傷つける恐れがあるため、重曹の過剰使用は避けてくださいね。

 
※ホワイトニングは、こちらも参考にしてください。
歯を白くする方法!ウコンで簡単ホワイトニングと抗菌も!

 

黒ずみ除去と肌をワントーン明るく

ワントーン明るい肌を望むなら、重曹は簡単で低コストな方法です。
死んだ細胞を除去すると同時に、均一で透明な肌の維持にとても重要な、皮膚のpH濃度を整えます。

    【使い方】

  1. 浄水と小さじ1~2杯の重曹を混ぜて、ペーストを作ります。
  2. 顔に塗ったら1分間置き、指先で優しくすり込みます。
  3. ぬるま湯で洗い流し、乾燥させたら十分に保湿してください。
  4. この方法を行うのは週1~2回です。
    【使い方2】

  1. エキストラバージンオリーブオイル4~5滴、重曹と新鮮なレモン汁を各大さじ1ずつ混ぜます。
  2. 顔にペーストを塗って5分間放置し、冷水で洗い流してください。
  3. これを週に2~3回繰り返します。

 
※こちらでも美白パックを紹介しています。
重曹パックで美白効果!海外で人気のレシピをお試しあれ♪
 

体臭の改善と脇汗対策

重曹は体臭の治療に役立つ、優秀な天然消臭剤です。
それは抗菌薬の作用もあり、皮膚から湿気と汗を吸収するのを助け、体臭を引き起こす原因菌を殺すサポートをします。

    【使い方】

  1. 重曹を小さじ1/8と水を大さじ1、好きな精油を数滴加えます。
  2. コットンを浸し、脇の下や汗をかく部位に塗ります。
  3. 体臭対策のために、定期的に使用してください。
    【使い方2】

  1. 同量の重曹とコーンスターチを混ぜます。
  2. 発汗と臭いを予防するため、脇の下に塗布します。

 

 
こんなに肌への効果があるなんて、試さなきゃ損!
という焦る気持ちも分かりますが、安全に使うため注意点もチェックしましょう。

 

重曹を使用する場合の注意点

%e6%b3%a8%e6%84%8f

重曹のアルカリ性物質には抗菌や抗炎症作用があり、皮膚から口腔の問題など、すべてに対処する強力なツールです。

短期間ならとても有効ですが、過度の使用は肌にダメージを与えてしまいます。
くれぐれも、使用量や回数を増やし過ぎないように。

また、重曹の粒子には研磨作用があるため、強くこすると肌荒れの原因なのでご注意を。

まず最初に、肌に異常が表れないか、腕の内側などでパッチテストを行います。
問題がないことを確認して、本格的に始めましょう。

重曹の選び方については、食用や食品添加物と表示のあるものを使用しましょう。
工業用は粒子が荒いため、肌を傷つける恐れがあります。

 

まとめ

重曹の肌への効果として、気になる症状別の使い方と注意点を紹介しました。
それにしても、想像以上に優秀で驚きましたね!

今までは、パン作りと鍋の焦げ落としに使うくらいでしたから、これほど肌に効果があるのは予想外でした。
週1回ほどの使用なので、面倒もなくて便利ですよ~♪

なお、人によっては肌に合わない場合もありますので、事前にチェックしてから実践してくださいね。
※重曹は健康面でも効果を発揮します。
重曹水を飲む効果!辛い痛みと不快感が緩和する驚きの作用
※ココナッツオイルと混ぜる洗顔もおすすめ。
ココナッツオイルを洗顔に混ぜる?重曹との相乗効果がスゴイ!

参考サイト:www.top10homeremedies.com/kitchen-ingredients/10-benefits-of-baking-soda-for-hair-skin-and-body.html/3

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017
SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ガングリオンの治し方!自宅でできる痛みの緩和と小さくする方法

  病院でガングリオンと診断された、あるいは再発したので何とかしたい。 …

歯の痛みを和らげる方法!定番の対処法から驚きの凄ワザまで

  夜遅くに歯が痛み出して眠れない! 病院は閉まっているし、痛みを和ら …

妊娠初期のつわり軽減にも効く!ウコンスムージーのレシピ

  妊娠初期の悪阻(つわり)は本当に辛いですね(経験者) 栄養を取らな …

顔のシミを消す方法!自宅で薬要らずの安全な最強レシピ2選

  鏡を見るたびに、現実逃避したくなる管理人です。 気が付けば顔のシミ …

血圧とコレステロールを下げる!劇的に効く飲み物のレシピとは?

  私たちが毎日食べるものは、動物性脂肪の比率が高くなっていますね。 …

ビーツジュースの効能が凄い!がん細胞さえも消える威力

  栄養価の高さから「奇跡の野菜」といわれる赤ビーツ(ビートルート)で …

宿便の出し方!簡単にスッキリ解消したら3kg痩せる?

宿便は「滞留便」といい、腸壁にこびりついたヘドロ状の塊のことで、通常の便秘対策で …

リンゴ酢のリンス効果で髪のパサパサ頭皮トラブルも改善♪

  リンゴ酢は、素晴らしく用途が多彩ですね。 当ブログでもご案内したと …

偏頭痛の原因と治し方!特製ドリンクで痛みが消える?!

偏頭痛に襲われると何も手につかなくなり、仕事や家事に影響します。 こんな時に限っ …

レモン水の効果アップは朝の一杯!作り方や飲み方のポイント

レモン水の優れた美容・健康効果が注目を集めています。 海外セレブも毎日の習慣にし …