★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

ローズマリーの育毛効果と精油の使い方!男性のAGA対策にも

      2017/04/08

 
ゾッとするほど大量の抜け毛に悩むのは、何も中高年の男性に限りません。
季節の変わり目やストレス、生活習慣など原因は色々ですが、シャンプーを変えたり育毛剤に頼っても効果がないと、絶望的ですよね~。

私も気になり始めていますが、薄毛なんて想像したくないですわ( ノД`)

ところで、精油(エッセンシャルオイル)が髪と頭皮に役立つのはご存じでしょうか。
特にローズマリーの育毛効果は、ハーブの中でも群を抜いています。

女性の薄毛対策に良いローズマリーですが、男性のAGAにも有効なことが分かりました。
AGA対策にお悩みの男性にとって、救世主になるかもしれません!

この記事では、ローズマリーの髪や頭皮への効果と、育毛に効く使い方を紹介します。
抜け毛を解消して、フサフサの健康な髪を目指しましょう♪

 
rosemary-283098_960_720

 

SPONSORED LINK

 

ローズマリーが抜け毛の予防と育毛に効果的な理由

本当に効果があるのか疑問に感じるかもしれませんが、ローズマリー・オイルは、ヘアケアに最適な特性を備えていることで知られています。

数々の素晴らしいメリットから、その一部を紹介しましょう。

 

抗酸化作用

国際バイオテクノロジーに発表された研究によると、ローズマリーは、オレガノ、タイム、バジルなど他のハーブに比べ、優れた抗酸化作用を持つことが判明しました。

ローズマリー・オイルに含まれる抗酸化物質は、抜け毛を予防すると同時に、髪が速く成長するのを助けます。
 

抗菌作用

ローズマリーの強力な抗菌作用は、抜け毛の原因となるフケやニキビの予防と、頭皮環境を整えて他の感染症を防ぐ効果があります。
 

抗炎症作用

炎症は髪や頭皮を不健康にする要因で、予期しない脱毛につながってしまいます。
ローズマリー・オイルは頭皮の炎症を減らし、抜け毛の予防と育毛を促進する抗炎症作用があります。
 

頭皮の血行促進

髪の成長に関わる最も重要な性質は、強力な刺激作用です。
ローズマリー・オイルが頭皮の血管を刺激し、毛包への血行を促進します。

血液の循環が良くなり栄養が供給されると、より速い健康な髪の成長が期待できるということです♪
 

脂性肌の改善

オイリーな頭皮は、抜け毛につながる可能性があります。
極端に脂性の場合、ほこりや汚れが付きやすいだけでなく、毛根を詰まらせて髪の成長を妨害します。
ローズマリー・オイルは、過剰な皮脂を防ぐとともに育毛を促進します。
 

ローズマリーはAGAにも有効

育毛効果の高いローズマリーですが、AGAにも有効であることが分かりました。
近畿大学の研究によると、マウスにローズマリーの葉の抽出物を塗布したところ、毛が再生したということです。

AGAの原因はジヒドロテストステロン(DHT)

このDHTは、男性ホルモン「テストステロン」と還元酵素「5αリダクターゼ」の結合で作られますが、ローズマリーオイルは、5αリダクターゼの働きを阻害してくれます。

また、抜け毛と薄毛の原因となる、DHTと男性ホルモン受容体「アンドロゲンレセプター」との結合も阻害します。

 
これほどの効能があれば、AGAに有効なのも納得ですね!
高い治療薬の使用を迷っていた人も、手軽に試すことができるでしょう。
 

 
主な作用を並べましたが、ローズマリー・オイルの効能には驚きましたね!
それでは引き続き、抜け毛予防と育毛に効果的な使い方です。

 

SPONSORED LINK

 

抜け毛予防と育毛にローズマリー・オイルのヘアケア

抜け毛の予防と髪の成長には、少量でも効果があるということです (^o^)b
いくつかの使用方法の中から、シンプルで続けやすいものを3つ紹介します。

 

シャンプーやコンディショナーに混ぜて

洗髪するときに、ローズマリー・オイルを追加する方法です。

シャンプーまたはコンディショナー30mlに、オイル2滴を加えます。

 
シャンプーをしない日は、コンディショナーのみを使用します。
髪を濡らしてオイル入りのコンディショナーを塗り、いつも通りすすぎます。

 

シャンプー前の頭皮マッサージ

頭皮をマッサージして発毛を刺激するためにも、ローズマリー・オイルは有効です。

ベースのオイル(オリーブやココナッツ)30mlに、ローズマリー・オイル2滴を混ぜます。
洗髪する前に3~5分間、優しく頭皮マッサージをします。

 
※ベースになるオイルやシャンプーの選び方は、こちらで紹介しています。
髪をストレートにする方法!パーマやアイロン不要でサラ艶に

 

週一回のホットオイル・パック

艶やかな髪のために、週1回のペースで実践しましょう。
ベースのオイル(オリーブやココナッツ)50mlと、ローズマリー・オイル5滴を準備します。

  1. 小さなガラス瓶にオイルを混ぜます。
  2. 約20秒レンジで加熱します。※熱すぎない程度
  3. 2~3分ほど頭皮マッサージしましょう。
  4. 粗めのくしで全体にオイルを馴染ませます。
  5. シャワーキャップやラップで頭を覆います。
  6. その上から蒸しタオルで包みます。
  7. 45分後に刺激の少ないシャンプーで洗い流します。

 

 
毎日のヘアケアや、週一回のパックに取り入れることで、髪の毛と頭皮の改善が期待できるということですね♪
※こちらはローズマリーを使った育毛剤の作り方。
髪を早く伸ばす方法!天然の育毛剤で一週間に2cmの成長?

 
ローズマリー・オイルの効能と、育毛に効果的な使い方を紹介してきました。
さて、次はオイルの選び方と注意点を見ていきましょう。

 

ローズマリー・オイルの選び方と使用の注意点

精油(エッセンシャルオイル)を選ぶ基準は、100%天然のオイルです。
「100%ESSENTIAL OIL」あるいは「PURE ESSENTIAL OIL」の表記を確認しましょう。

 

使用する際の注意

精油は非常に効果が高いだけに、使い方を誤ると健康を損ねる原因になります。
下記の項目をチェックした上で実践してください。

  • とても刺激が強いため、原液を肌に直接つけないようにしましょう。
  • 妊婦さんや授乳中の女性、そして赤ちゃんの使用も避けてください。
  • 決して飲用しないように、特に小さなお子さんがいる場合は要注意です。
  • 高血圧を患っている方は使用を控えてください。

 

まとめ

ローズマリーの髪や頭皮への効果と、育毛に効く使い方レシピを紹介しました。

私も例外ではなく、髪を洗うたびに抜け毛が気になります (~~;)
さすがに薄毛にはなっていませんが、このまま抜け続けたらと思うと・・・

育毛剤までは必要ないのでシャンプーを変えましたが、やはり効果はないんですよね。

というわけで先週から早速、ローズマリー・オイルを試しています (^o^)b
少しの違いですが、抜ける本数が減った気がします♪

抜け毛にお悩みの皆さん、一緒に始めてみましょう!

※抜け毛や薄毛の悩みには、こちらもお役に立ちます。
抜け毛予防と発毛に意外な食材!髪には玉ねぎリンスが効果的
バナナが薄毛に効く!特性ヘアパックで頭皮に驚きの変化?


参考サイト: www.mrhealthylife.com/stop-hair-loss-and-boost-hair-growth-with-just-one-herb-100-effective/

 

SPONSORED LINK

 - 健康・美容, 髪・頭皮の悩み

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

シナモンが糖尿病に効く量と血糖値を下げる飲み物レシピ!

シナモンは健康面で数々の効果がありますが、2型糖尿病の改善にも有効なのです。 糖 …

ココナッツオイルで白髪予防!自然な髪色で生えるレシピ?

  白髪の原因は加齢だけではなく、遺伝や栄養不足、ストレスなど色々あり …

正しい姿勢でパソコン操作してる?悪い姿勢は心臓疾患やうつ病も!

あなたは、正しい姿勢でパソコン操作していますか? PCに向かう時間が長いほど、肩 …

リンゴ酢のリンス効果で髪のパサパサ頭皮トラブルも改善♪

  リンゴ酢は、素晴らしく用途が多彩ですね。 当ブログでもご案内したと …

副鼻腔炎の治療方法を自宅で!リンゴ酢が効く理由と使い方

  副鼻腔炎(蓄膿症)は、副鼻腔の炎症や腫れが原因で起こります。 鼻づ …

オリーブオイルが便秘に効かない?飲み方の基本と6つのレシピ

  便秘に苦しむ女性は本当に多いですよね。 以前は私も酷い便秘で、お腹 …

睡眠アロマスプレーの使い方!足裏にシュッシュで眠れる♪

  睡眠不足や不眠が続くと、様々な病気の要因にもなります。 心身の健康 …

猫の癒し効果がすごい!ゴロゴロ音を聞くと病気や骨折が治る?

猫を撫でていると、喉をゴロゴロ鳴らすことがありますね。 あの音は、心を許している …

人参ジュースのダイエット効果に納得!減量を加速する飲み方も

人参(にんじん)ジュースの美容・健康効果が注目を集めていますね。 癌に効くのでは …

咳止めシロップの作り方!市販薬に頼らない強力レシピ2選

  咳が止まらないと本当に辛いです。 夜は眠れないほど症状が酷くなって …