リンゴ酢のリンス効果で髪のパサパサ頭皮トラブルも改善♪
リンゴ酢は、素晴らしく用途が多彩ですね。
当ブログでもご案内したところ、多くの方に訪問して頂き、関心の高さを実感しています。
そこで今回は、リンゴ酢の頭皮や髪への効果に注目しました。
こちらでも少し紹介しています。
リンゴ酢の肌への効果に驚き!頭から足まで皮膚の悩み解消
色々と調べたところ、リンゴ酢で作るリンスが目に留まりました。
これが驚くことに、毛髪ケアから頭皮の治療までカバーする優れモノ!
いつも髪が痛んでパサつくとか、頭皮のかゆみやフケにお悩みのアナタ、リンゴ酢のリンス効果を試してみませんか?
INDEX【目次】
リンゴ酢の髪と頭皮への効果
頭にリンゴ酢を塗るのは抵抗があるな・・・という戸惑いも、この効果効能を見たら、すぐにでも始めたくなりますよ♪

髪と頭皮のpHバランスの維持
市販のヘアケア製品には、毛髪にダメージを与えるものも多いですね。
私たちの髪は4~5の理想的なpHを持っています。
リンゴ酢で作るリンスの酸度は、髪のpHバランスを維持し、余分な皮脂のみを取り除いてくれます。
頭皮の乾燥による痒みとフケの改善
リンゴ酢には、皮膚のpHバランスを調整する抗菌作用があり、乾燥した頭皮のかゆみを鎮める効果があります。
また、抗菌性と抗真菌性はフケ対策に有効です。
頭皮の自然なpHを維持することで、フケの原因となる細菌と闘う環境作りに役立ちます。
パサパサの髪を艶のあるサラサラに
リンゴ酢は、優れたコンディショナーとして大活躍!
開いた髪のキューティクルを整え、滑らかで柔らかな艶のある髪に改善していきます。
抜け毛予防と育毛を促進
リンゴ酢は、細菌感染で詰まった毛嚢を治療することができます。
これは、血行を改善することで毛根を強化し、抜け毛を防いで育毛を促進します。
枝毛と切れ毛対策
リンゴ酢を定期的に使用することで、髪が絡むのを自然に取り除きます。
髪の摩擦が解消されるとキューティクルが閉じて、枝毛や切れ毛を減らす効果もあります。
リンゴ酢の効果がここまで凄いと、もはやデメリットが見当たりませんね。
さあ、材料を揃えるのは簡単です。自家製のリンスを準備しましょう♪
リンゴ酢を使ったリンスの作り方
リンスを作る前に、まずは高品質のリンゴ酢を選ぶのがポイントです。
くれぐれも、アルコールや甘味料入りは使わないでくださいね。
使用するのは、濾過されていない生の有機リンゴ酢。
底に有効成分(酵素、ペクチン、微量のミネラルなど)が沈殿している、上質のリンゴ酢を選びましょう。

ちなみに欧米では、「Bragg オーガニック アップルサイダービネガー」が、最高のブランドと考えられていますよ (^0^)b
店頭で見つけられない場合、Amazonからも購入することができます。
それでは早速、作り方と使い方を見ていきましょう。
リンスの材料と作り方
- 水:1カップ
- リンゴ酢:大さじ2
※オプションで精油(ローズマリーやラベンダー)を2~3滴。
スプレーボトルに水とリンゴ酢を加え混ぜます。※精油も入れるなら同時に。
容量を増やす場合は同じ比率で、例えば水1リットルに対しリンゴ酢1/3カップで作ります。

なお、髪質や頭皮の状態によっては、リンゴ酢の配分を調整する必要があります。
最初は薄めに作って試してみて、様子を見ながら増減してみてください。
リンスの使い方
シャンプー後にリンゴ酢のリンスを塗布し、髪に馴染ませて頭皮をマッサージします。
数分間放置したら髪をすすいでください。※コンディショナーは必要ありません。
これを週に1~2回のペースで実践します。
髪を乾かすときに、酢のにおいが気になるかもしれませんが、完全に乾いたら消えてしまいます。
まとめ
リンゴ酢のリンス効果を紹介しました。
作り方もやり方も簡単なので、すぐに始められるのが便利ですね。
品質の良いリンゴ酢は価格も高めですが、飲んでも塗っても良いので、美容と健康にムダなく有効活用できます。
これ、もっと早く知りたかったですね。
高額なヘアケア製品に今まで、どれほど費やしたことか・・・
リンゴ酢は毎日飲んでいますが、これからは頭皮と髪の改善に利用しますよ~♪
※こちらでも、リンゴ酢の効果を紹介しています。
リンゴ酢の健康効果が万能!気になる症状別のレシピと飲み方9選
参考サイト:healthyandnaturalworld.com/wash-hair-with-apple-cider-vinegar/
関連記事
-
-
レモン水の効果アップは朝の一杯!作り方や飲み方のポイント
レモン水の優れた美容・健康効果が注目を集めています。 海外セレブも毎日の習慣にし …
-
-
抜け毛予防と発毛に意外な食材!髪には玉ねぎリンスが効果的
抜け毛が増えたな~・・・と気づいたときは、相当なショックでしょう。 一日に50~ …
-
-
うつ病に効く飲み物!ウコンレモネードは抗うつ薬より優秀
うつ病になると、すぐに体が疲れやすくなったり、気持ちが沈んでしまう …
-
-
チアシードの効果的な食べ方と優れた作用!大腸がん治療も?
チアシードを最近知った方もいると思いますが、何千年も前から存在していました。 栄 …
-
-
はちみつシナモンのダイエット!効果の理由とレシピ4選
「はちみつとシナモンがダイエットに効く?!」 何とも美味しそうな組 …
-
-
ひまし油を飲む効果!抜群のデトックスと便秘解消の作用とは
ひまし油の効能に魅了され、様々な使い方のリサーチに励む管理人です。 …
-
-
膝の痛みに塗り薬が効く!湿布や市販薬も要らない自然療法
スポーツや肉体労働で酷使した膝が痛む・・・ 悪化すると歩くのもキツ …
-
-
誕生月でかかりやすい病気をスペインの科学者が新たに発表!
誕生月でかかりやすい病気といえば、コロンビア大学が発表した2015 …
-
-
食べ合わせが悪いものに注意!定番メニューが健康に悪影響?
食べ合わせの悪いものは色々ありますが、皆さんはどの程度ご存知でしょうか? 美味し …
-
-
髪をストレートにする方法!パーマやアイロン不要でサラ艶に
くせ毛と髪のパサつきが悩みの自分にとって、滑らかなストレートヘアは憧れです。 同 …
