★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

バナナの栄養効果は薬以上?!5つの症状に効く驚きの成分とは?

      2016/05/24

バナナは手軽な栄養補給食品として人気を集めています。
朝ダイエットでブームになりましたが、健康面でもバナナの栄養効果は突出しています。

体調が優れないとき、通常はサプリメントや薬を飲みますが、常に手元にあるわけではありません。

そんなとき、バナナが症状を和らげる働きをしてくれます!
この記事では、5つの症状に役立つバナナの栄養効果を解説します。

症状が思い当たる方はもちろん、毎日の健康維持にもバナナを食べるようにしましょう。
bananas-652497_640
 

SPONSORED LINK

 

胃ガスと便秘の解消

本来なら、お通じが毎日あるのが健康な状態です。
しかし、何らかの原因で数日単位や1週間以上ない、あるいは出ても硬かったり残便感のある場合は便秘です。

便秘になる原因は色々ありますが、ぜん動運動が正常に行われず、腸に便が留まる状態が一般的です。
主に女性や高齢者に多く、食欲低下や肩凝り、肌荒れや頭痛などの症状が表れます。

バナナに含まれるペクチンは、体内から毒素の除去を促すだけでなく、消化をサポートする働きをします。

さらに、バナナは腸を刺激して自然な下剤としても働きますので、これらの機能は鼓腸や胃内のガスだけでなく、適切な消化代謝の問題を減らすのに役立ちます。

朝はスムージーという方は、バナナを加えると快便につながりますね。

 

ストレスの緩和

ストレスには物理的なものと、精神的な原因があります。
人間関係や寒暖、騒音など数えきれないほど存在し、ストレスは健康に大きく影響します。

ストレスがたまると、深刻な症状を引き起こす要因になります。
カリウムは心臓や筋肉機能を調整する作用があり、不足すると筋力の低下や脱力感、呼吸不全なども引き起こします。

バナナはカリウムを豊富に含みますので、カリウムを含む他の食品を併せて摂るようにしましょう。

(カリウムを含む食品)
 
ほうれんそう・パセリ・小麦胚芽・小豆・アーモンド
干しぶどう・ピーナッツ・にんにく・じゃがいも・
スイカ・リンゴ・牛乳・昆布・ワカメなど

 

高血圧の改善

食事によるナトリウムの摂取量が多い場合、高血圧になる可能性が高くなります。
初期の場合は、軽度の頭痛や倦怠感の症状が見られます。

しかし、重症になると意識障害や呼吸困難、けいれん発作などを引き起こします。
もし高血圧の症状が深刻な場合は、医師の診断を受ける必要があります。

健康的な心臓や血管を保つには、カリウムを摂取してナトリウムを消費することがポイントです。
高血圧のリスクを軽減して改善するために、毎朝1本のバナナを食べることをおすすめめします。
 

SPONSORED LINK

 

PMS(月経前症候群)の改善

PMSは生理が始まる前のイライラや肌荒れなど、心身に不調が起こることを指します。
ほとんどは生理中に治まりますが、症状が重いと何もする気になれず、この時期は本当に辛いものです。

バナナにはビタミンB6が豊富に含まれています。
腹部および胸部の痛みを緩和したり、精神面のリラックスなど、PMSの症状を改善する効果があります。

症状が重く食欲がないときこそ、バナナを食べることで楽になるかもしれませんよ (^^)b

 

うつ病の改善

私たちは日々の生活の中で、落ち込んだり喜んだり様々な感情を繰り返します。
しかし、うつになると落ち込んだ気分が回復せず、日常生活に支障をきたしてしまいます。

バナナに含まれるタンパク質のトリプトファンは「幸せのホルモン」として知られており、セロトニンの分泌を刺激する働きがあります。

バナナを食べることで、うつの症状が改善される可能性があります。
ただし、うつ病が深刻な状態であると感じる場合は、医師に相談してください。

 

まとめ

バナナは天然のカロリーメイトといわれ、栄養がバランスよく含まれた果物です。
私も毎朝食べていますが、主に食欲がないときの栄養補給にしていました。

症状が軽度の場合に有効とはいえ、病気や辛い症状に効果があるのは嬉しいですね。
他のフルーツのように面倒な皮むきも要らないし、リーズナブルで手軽に購入できます。

ダイエット目的で食べている女性も多いと思いますが、上記の症状が思い当たる方は、ぜひ試してみてください。

※こちらで「バナナとアーモンドバターの手作りアイスクリーム」を紹介していますので、興味のある方はぜひチェックしてください。

 
参考サイト: Simple Organic Life

 

SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

睡眠に良い食べ物!寝る前の一口で今夜からぐっすり熟睡

不眠症は一般的な睡眠障害です。 寝不足は、日中の疲労感やパフォーマンスの低下、う …

寝る姿勢は横向きの左側で!その寝方は健康悪化の原因かも!

寝る姿勢は仰向けや横向き、うつ伏せなど好きなポジションがあると思います。 実は寝 …

妊娠初期のつわり軽減にも効く!ウコンスムージーのレシピ

  妊娠初期の悪阻(つわり)は本当に辛いですね(経験者) 栄養を取らな …

ひまし油の髪パック!抜け毛を防ぎ育毛を促進する最強レシピ

  抜け毛が増えている気がして、昼も眠れない管理人です (~~;) ス …

ガングリオンの治し方!自宅でできる痛みの緩和と小さくする方法

  病院でガングリオンと診断された、あるいは再発したので何とかしたい。 …

顔のシミを消す方法!自宅で薬要らずの安全な最強レシピ2選

  鏡を見るたびに、現実逃避したくなる管理人です。 気が付けば顔のシミ …

猫の癒し効果がすごい!ゴロゴロ音を聞くと病気や骨折が治る?

猫を撫でていると、喉をゴロゴロ鳴らすことがありますね。 あの音は、心を許している …

イソプロピルアルコールの用途!こんな症状にも使える殺菌効果

  消毒用アルコールには一般的なエタノールと、イソプロピルアルコール( …

血糖値を下げる食べ物!最強食材で作る効果抜群のレシピ

血糖値を下げる食べ物やは色々ありますが、個々の素材でメニューを考えるのは難しいも …

ストレス解消に効く食べ物!毎日の習慣にして心身リラックス!

現代人は誰もがストレスを抱えており、イライラすることが多いものです。 ストレスの …