★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

オリーブオイルの種類と違い!良質で安全なオイルの選び方

      2018/03/12

オリーブオイルの美容・健康効果が注目を集め、日本でも消費量が増え続けています。
ところが、店頭に並ぶオリーブオイルの多くが、製造工程や品質に問題があるといいます。

海外サイトBlackDoctor+orgでは、オリーブオイル産業の真相や品質の良いオイルの見分け方を解説しています。
この記事を参考に、オリーブオイルの種類と違い、良質で安全なオイルの選び方をご紹介します。

オリーブオイルの購入を検討している方の参考になれば幸いです。
olive-oil-968657_640

SPONSORED LINK

 

オリーブオイルの驚くべき真実

ジャーナリストのトム・ミューラー氏が「New York Post」に語った内容です。

カリフォルニアオリーブオイル委員会によると、アメリカでは年間に7.2億ドルも消費されているそうです。
しかし、明らかに全てが安全なオリーブオイルではないということです。

本物のオリーブオイルの生産には、高額な費用と手間がかかります。
ところが一部の企業は、香料や低品質のオイルを混ぜて大量生産し、ラベルを偽装して出荷しているのが現状です。

「イタリア産」という表示は、必ずしもイタリアで製造されたわけではありません。
FDA(アメリカ食品医薬品局)の品質検査を通り抜け、店頭に並ぶことも少なくないのです。

 

オリーブオイルの種類と違い

オリーブオイルの種類は、国際オリーブオイル理事会により基準が定められています。
大きく分けて3種類、更に8つのグルーブに分類されます。

ヴァージンオリーブオイル
(果実をそのまま搾ったもの)

  • エクストラヴァージンオリーブオイル
  • ファインヴァージンオリーブオイル
  • オーディナリーバヴァージンオリーブオイル
  • ランパンテヴァージンオリーブオイル

精製オリーブオイル
(ランパンテまたは搾り滓の抽出オイルを精製したもの)

  • リファインドオリーブオイル
  • リファインドオリーブポマースオイル

オリーブオイル
(精製オイルにヴァージンオリーブオイルをブレンドしたもの)

  • ピュアオリーブオイル
  • オリーブポマースオイル

下にいくほど低品質となり、中には食用に適さないものも含まれています。

日本の店頭に並ぶのは、酸度2%未満のJAS(日本農林規格)の規定に合格した、エクストラヴァージンオリーブオイルとピュアオリーブオイルです。

オリーブオイルの明確な違いは製造方法

オリーブオイルは種類・ランクによって製造方法が異なります。
 

エクストラヴァージンオリーブオイル

粉砕や圧搾などの加工以外、一切の処理を行わず抽出されたオリーブオイル。
酸度が0.8%以下で、フルーティーな香りが特徴です。
 

ピュアオリーブオイル(オリーブオイル)

バージンオリーブオイルを絞った残りから精製し、バージンオリーブオイルとブレンドしたもの。
オリーブ本来の味わいや風味は劣りますが、加熱調理用としては便利です。
 

SPONSORED LINK

 

良質なオリーブオイルの選び方

オリーブオイルの見分ける際はポイントがあります。

●涼しい場所に保管する必要があるため、ボトルが暗い色を選ぶこと。
●種類別に品名が記載されたラベルをチェックする。

 
ただし、店頭に並ぶ「エクストラバージン」の表記がすべて正しいかというのは、FDAでも把握しきれていないのだそうです。

最終的には自分の判断になりますが、ミューラー氏によると、本物を見分けるには臭いを嗅いでみる必要があるといいます。

良質なオリーブオイルはフルーティーな香りがしますので、それが参考になるといいます。
「オリーブオイルおすすめ6選!」でも紹介していますので、チェックしてみてください。

 

まとめ

オリーブオイルの種類や効果は、ある程度なら知っています。
しかし数年前までは、品名が「オリーブオイル」なら中身はすべて同じだと思っていました。

食用油というのは原料と鮮度が重要なので、高品質のものを作ろうとしたらコストがかかるのは当然です。

消費者心理としては、つい安価なものに魅力を感じますが、口に入り健康を左右する食品は厳選したいものです。

商品名と原産地を確認のうえヴァージンオリーブオイルを購入し、さらにフルーティーな香りを確認しましょう。

 
参考サイト: BlackDoctor+org

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018
SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

アタマジラミはプール禁止?原因や症状と効果的な駆除方法

皆さんは「アタマジラミ」というのをご存知でしょうか。 文字通り頭に寄生するシラミ …

花粉症を和らげる即効性が高い方法?薬にはもう頼らない!

  管理人は秋の花粉症ですが、鼻水・鼻づまりに頭痛までセットですわ(泣 …

血糖値を下げる食べ物!最強食材で作る効果抜群のレシピ

血糖値を下げる食べ物やは色々ありますが、個々の素材でメニューを考えるのは難しいも …

リンゴ酢風呂の効果でアトピーや体臭など全身のお悩み解消!

  風呂に酢を入れる「酢浴」が美容・健康に良いのは知られていますが、リ …

体臭の原因になる食べ物!重要なイベント前は控えたいリスト10

  とても清潔感が漂っているのに、鼻を突くような体臭の人っていますよね …

肌荒れの原因と対策!グルテンや乳製品を避けると美肌になる?

くすみや吹き出物など、女性にとって肌荒れは深刻な悩みです。 高価な化粧品で念入り …

慢性痛の原因はストレスだった?痛みがあるなら要チェック!

頭痛や腰痛など、体の慢性的な痛みに悩んでいる方も多いでしょう。 その慢性痛、原因 …

抗炎症作用のある食べ物!臨床栄養士が推奨する最強リストとは

  ケガや病気で患部が腫れたり痛むのは、治癒を促進する正常で効果的な免 …

アーモンドバターとバナナアイスの作り方は乳製品ゼロ!

気温が上昇すると冷たいものが欲しくなり、アイスクリームの売れ行きも絶好調♪ でも …

バナナの栄養効果は薬以上?!5つの症状に効く驚きの成分とは?

バナナは手軽な栄養補給食品として人気を集めています。 朝ダイエットでブームになり …