記憶力がアップする飲み物6選!仕事や勉強の効率も上がる?
2018/01/27
仕事や受験勉強など、覚えなくてはいけないことが多いですね。
とはいえ、記憶力に自信がある方は多くないので、記憶力がアップする方法や食べ物が注目を浴びるのでしょう。
この記事では、記憶力がアップする飲み物として、大きな効果が期待できる6種類を紹介します。
他の方法を実践中の方はプラス効果で、手軽な方法を探している方もすぐに実践できます。
今までの飲み物を変えるだけで、仕事や勉強の効率が上がるかもしれませんよ♪
INDEX【目次】
ザクロジュース
ザクロジュースには強い抗酸化力があり、赤ワインや緑茶よりも強力です。
予備的な研究では、ザクロジュースの抗酸化能力は、緑茶や赤ワインの同じ分量と比較して、3倍以上であることが示されました。
保護効果については、植物化学物質(ファイトケミカル)、ポリフェノール、タンニンやアントシアニンの含有量によります。
イスラエルの科学者は、一日一杯のザクロジュースを飲むことを推奨しています。
これは心血管疾患のリスクを減らし、記憶力を向上させることが証明されています。
緑茶
いつも飲んでいる好きなお茶はあると思いますが、黒豆黒茶か緑茶を選択してください。
緑茶に含まれるEGCG(エピガロカテキン-3-ガレート)は、脳細胞の産生増強を示して記憶を保つので、お茶は脳活動を増やす効果的な方法です。
科学者たちは、それが私たちの脳のためだけでなく、全身にとって不可欠な抗酸化物質が豊富であると主張します。
【EGCG】
緑茶から抽出したカテキンの一種。
抗酸化作用や老化防止の作用、アルツハイマー病や認知症予防の効果が期待できます。
ココア
ココアに含まれるフラボノールは、血圧を下げるために重要な成分です。
したがって定期的に飲むことは、時間とともに脳へのダメージが少ないことを意味します。
脳卒中のリスクが非常に少ないだけでなく、一日に1カップの美味しいホットココアは、記憶力にプラスの効果があるということです。
【フラボノール】
カカオや様々な植物に含まれるポリフェノールの一種。
脳内の血流を改善し、心血管系疾患のリスク低減と、記憶力アップの効果が実験で示されています。
赤ワイン
研究によると、ワインやチョコに含まれるポリフェノールは、脳を通る血流を増加させることが判明しています。
ワインのレスベラトロルは、脳機能にプラスの影響を耐えますが、アルコールに関しては節度がポイントです。
少量なら良い効果が得られる一方、大量に摂取すると悪影響になるのでご注意を。
【レスベラトロル】
ポリフェノールの一種で、ぶどうの茎や皮からの抽出液に含まれる成分。
細胞の老化やがん予防、認知症の予防などに効果が期待できます。
飲料水
私たちの体の70%は水で構成されていますので、体内から毒素を除去するのと、酸素が脳に到達するのを助けます。
水分が不足して脱水状態になると、頭痛が起こったり思考回路が鈍くなってしまいます。
一日に1.5~2リットルの水を飲む必要があるといわれます。
ただし、飲み水によっては効果が全く違うため、体に良い水を選ぶことが大切です。
[安全で健康に良い水]
浄水器の水
天然水のペットボトル
天然水のウォーターサーバー
[飲料に適さない水]
水道水(塩素が入っている)
硬水(日本人には軟水が合う)
お茶・清涼飲料水(水としての効果は無し)
りんご、人参、ビート(甜菜)のジュース
この3つの成分をミックスすることで、抗酸化物質、ビタミンやミネラルがとても豊富なドリンクになります。
■ビートは脳内の抗酸化物質の濃度を上昇させます。
■人参は脳の再生を助けるβカロテンが含まれています。
■りんごはアルツハイマー病を予防することが証明されています。
ビート(甜菜)はサトウダイコンとも呼ばれ、日本では北海道で栽培されています。
根の部分から取れる「甜菜糖」は上白糖と異なり、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
ジュースの作り方については、こちらもお役に立つかもしれません。
人参ジュースの栄養効果に驚愕!がん細胞が消えた事例と作り方
まとめ
記憶力がアップする飲み物を紹介しました。
毎日の飲み物を変えるだけで、仕事や勉強の効率が上がるなら嬉しいですね♪
そうなると、暗記力アップの効果も期待できますし、何より仕事や勉強の合間に飲める手軽さが良いです!
食べ物の場合、準備や食事に時間を取られますので、少し面倒に感じるのは確かです。
その点で飲み物なら、用意する手間も少なく済みますね。
覚えることが多すぎて大変だ~!という方は、ぜひ休憩時間に飲むことをおすすめします。
※食べ物も合わせて効果アップしましょう♪
脳を活性化させる食べ物で記憶力75%アップと視力回復も!?
出典元サイト: Cuisine & Health

関連記事
-
-
寝る姿勢は横向きの左側で!その寝方は健康悪化の原因かも!
寝る姿勢は仰向けや横向き、うつ伏せなど好きなポジションがあると思います。 実は寝 …
-
-
脳を活性化させる食べ物で記憶力75%アップと視力回復も!?
受験や資格試験の勉強に挑む人だけでなく、物忘れが増えてきた世代にとっても、記憶力 …
-
-
シトロネラの虫除け効果!安全な手作りスプレーで蚊を撃退
夏はキャンプや花火大会など、薄着で外に出る機会が多くなります。 そんな楽しい気分 …
-
-
頭痛の種類別に原因をチェック!効果的な対処と予防を解説
頭痛は多くの人に表れる一般的な症状ですが、種類によって原因も異なります。 締め付 …
-
-
リンゴ酢の健康効果が万能!気になる症状別のレシピと飲み方9選
リンゴ酢が身体に良いのは周知のことですし、今や優秀な美容・健康飲料 …
-
-
血糖値をお茶で下げる!プーアル茶は糖尿病の驚異の治療法?
血糖値を下げる方法として、運動や食べ物に気をつけるだけでなく、お茶を飲まれている …
-
-
血液型別の食事法とは?ダイエット成功と健康の秘訣は食べ物!
人それぞれ健康的な生活を送りたい、痩せたいなどの目的で食事内容に気をつけますね。 …
-
-
禁煙に効くハーブでニコチン依存と中毒症状が劇的に緩和!
タバコをやめたいのに禁煙できない・・・ 失敗を繰り返してしまうのは …
-
-
血圧とコレステロールを下げる!劇的に効く飲み物のレシピとは?
私たちが毎日食べるものは、動物性脂肪の比率が高くなっていますね。 …
-
-
頭痛を治す効果的な方法!生姜は自然のアスピリン?
頭痛が起こると集中できなくなり、酷い場合は吐き気や体力消耗にもつながります。 こ …