★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

はちみつシナモンのダイエット!効果の理由とレシピ4選

      2018/09/03

 
「はちみつとシナモンがダイエットに効く?!」
何とも美味しそうな組み合わせですが、減量の効果については、以前から実証されている方法でした。

これは、やらなきゃ損じゃない?

興味津々で調べたところ、紹介しているサイトもチラホラ。
しかし、軽く触れているものの、詳しいレシピや飲み方などは見当たらず・・・

というわけで、その魅力を徹底的にリサーチしました。
はちみつとシナモンがダイエットに効果的な理由、そして減量を成功に導くためのレシピ!

我が家はパンやお菓子を作るので、常に材料はストックしていますよ♪
いつでもスタートOK!(お菓子作ったら意味ないですが・・・ ^^;)

さあ、はちみつとシナモンで、手軽な美味しいダイエットにチャレンジしましょう♪
teacup-1121646_960_720
 

SPONSORED LINK

 

はちみつとシナモンがダイエットに効果的な理由

はちみつとシナモンの組合わせは、体内に脂肪が蓄積するのを防ぐ作用があります。
早速、それぞれの働きについて見ていきましょう。

 

はちみつ

体重が減少するのに伴い、蓄えられた脂肪分子が分解してフリーラジカルを放出します。
これは、私たちの健康にとって悪影響なのですね。

はちみつには、抗酸化物質として働く植物化学物質が含まれており、フリーラジカルを中和するのに役立ちます。

また、豊富なミネラルが体内の消化器系を改善し、減量のサポートをします。
特に生や有機はちみつの成分は、よりダイエットを加速させる働きが!

 

シナモン

シナモンは、体内の血糖値を調節する作用があります。
悪玉コレステロールを下げて、体内の善玉コレステロールを増やします。

また、シナモンを摂取すると代謝が促進されますし、満腹感を維持できるため、食べ過ぎがなくなります。
結果として、体重の増加を防ぐことに (^o^)b

シナモンが血糖に働きかけ、脂肪に変わらないように分解して処理されるのですね。
 

 
はちみつとシナモンがダイエットに効く秘密は、ご理解いただけたでしょうか?
では次に、効果的に減量するためのレシピを紹介しましょう。
 

はちみつとシナモンのダイエットレシピ

シンプルに2つをお湯に溶かして飲む他に、別の材料も加えた3つのレシピを紹介します。
はちみつとシナモンは色々ありますが、有機はちみつとシナモンパウダー(セイロン種)を使用しましょう。
 
%e3%81%af%e3%81%a1%e3%81%bf%e3%81%a4%e3%82%b7%e3%83%8a%e3%83%a2%e3%83%b3

 

はちみつとシナモンの基本レシピ

早朝や朝食前に飲むことで、食事の量をコントロールすると同時に、一日を精力的に過ごすサポートをしてくれます。

    【材料】

  • はちみつ:小さじ1
  • シナモン:小さじ1/2
  • 水:カップ1杯
    【手順】

  1. はちみつとシナモンをよく混ぜます。
  2. 鍋に水を入れて弱火で沸かし、先ほどのミックスを加えます。
  3. よくかき混ぜたら火を止め、数分間ほど冷却します。
  4. このダイエットドリンクは、食前か早朝に飲みましょう。
  5. 3週間以上あるいは目標達成まで、一日2回繰り返します。

これは最も簡単な方法で、普通に美味しいですよ~♪
薄味で飲みやすいし、甘いのが苦手でも気軽に続けられます。

 

レモンで風味アップ

レモンは、体重増加を防ぐのに役立つポリフェノールが含まれています。
はちみつシナモンとの組み合わせは、爽やかな味や風味に加え、減量効果アップも期待できます。
lemons-1132558_960_720

    【材料】

  • はちみつ:大さじ1
  • シナモン:小さじ1
  • レモン汁:大さじ1
  • 水:1カップ
    【手順】

  1. 鍋に水を加え中火で加熱します。
  2. 沸騰したらカップに注ぎます。
  3. 材料を加えて混ぜたら蓋をします。
  4. 一日2回以上、濾してから飲みましょう。

飲み方は週に5回を3週間以上、または希望の体重になるまで続けましょう。
なお、消化改善と脂肪燃焼を速めるため、空腹時に飲む必要があります。

レモンが加わることで、スッキリした味わいが楽しめます。
レモネードの味が好きならピッタリかも (^o^)
 

SPONSORED LINK

 

緑茶で脂肪燃焼を加速

緑茶に含まれる豊富な抗酸化物質は、体内に蓄積した脂肪を、より速く燃焼させるのに役立ちます。
体重の増加を防ぐことも知られており、はちみつとシナモンを加えることで、より速く減量できます。
n1306394892

    【材料】

  • 緑茶ティーバッグ:1
  • 水:1カップ
  • シナモン:小さじ1
  • はちみつ:小さじ1
    【手順】

  1. 水を中火にかけて、沸騰したらカップに注ぎます。
  2. 緑茶のティーバッグを入れて1~2分間浸します。
  3. バッグを取り出し、はちみつとシナモンを加えよく混ぜます。
  4. 一日2~3回、4週間は飲みましょう。

このお茶は、食前や食後はもちろん、食事と一緒に飲むのも効果的です。
目標とする減量を達成するまで、このレシピを実践しましょう。

甘めの緑茶にシナモンが入るので、風味が紅茶に近いかもしれません。
緑茶のアレンジを楽しみたい方におススメ♪

 

リンゴ酢とレモン汁で代謝アップ

リンゴ酢に含まれる豊富な有機酸は、代謝アップに役立つ酵素 (^0^)b
脂肪を燃焼して痩せるのを助け、体の脂肪燃焼能力を加速させます。
レモン、はちみつ、シナモンと組み合わせることで、減量を速めるのに役立ちます。
oil-1383555_960_720

    【材料】

  • リンゴ酢:大さじ2
  • シナモン:小さじ1/2
  • はちみつ:大さじ1
  • レモン汁:小さじ1
  • ぬるま湯:1カップ
    【手順】

  1. ぬるま湯にすべての材料を加えて混ぜます。
  2. 一日3~4回を3週間以上、または目標の体重を達成するまで飲みます。
  3. このデトックスドリンクは空腹時の摂取が最も効果的♪

このレシピ、自分の中では一押しかも!
リンゴ酢には、驚くほど健康面のメリットが詰まっていますよ~♪
リンゴ酢の健康効果が万能!気になる症状別のレシピと飲み方9選
 
なお、もっと手軽に飲みたいし品質にもこだわりたい方には、その名も「シナモンはちみつ」がおすすめ。
コーヒーやミルクティーに混ぜたり楽しめますよ♪

 
はちみつとシナモンのダイエットの魅力と、効果アップに役立つレシピを紹介しました。
次は、ダイエットを成功させるために、ポイントと注意点をチェックしましょう。
 

はちみつとシナモンのダイエット注意点とポイント

  • 目標を達成するために、少なくとも2週間は実践します。
  • 減量を加速させるには、ぬるま湯の使用がおススメ。
  • より早い効果を得るため、軽い運動も組み合わせて。
  • レシピの飲み物の他に、水をたくさん飲みましょう。
  • レシピの成分にアレルギーがあるか、事前に確認します。
  • シナモンは一日の適量、約3gを目安に調整しましょう。
  • 妊婦さんはシナモンの摂取を控えてください。

 

まとめ

はちみつとシナモンのダイエットについて、4つのドリンクレシピを紹介しました。
それぞれ味わいが違うので、お好みでチョイスしてください (^-^)

いずれのレシピも減量効果はもちろん、はちみつとシナモンはメリット満載です!
風邪やインフルエンザ、消化や心疾患の問題、感染症、関節炎など様々な健康問題の治療にも役立ちます。
はちみつ&シナモンの効能に感動!製薬業界を怒らせたレシピとは?

はちみつとシナモンのダイエットはシンプルですが、かなり評価は高いです!
手軽で美味しいのに効果があるなんて、試してみる価値はありますね♪

 

参考サイト:1800remedies.com/honey-and-cinnamon-for-weight-loss/
healthierwayoflife.com/2016/06/take-this-2-times-a-day-and-lose-weight-without-exercising-2/

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018
SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

人参ジュースの美肌効果!塗って美白とハリのある潤い肌に

  人参ジュースの素晴らしい効果・効能については、当ブログでも紹介して …

危険な食品リストにトマト缶!医師が確実に避ける食べ物に衝撃

口に入れたら危ない食べ物といえば、毒の成分を持つ不気味な植物や、菌の温床である生 …

午後の仕事やる気が出ない?眠気とスランプ対策で効率アップ!

朝からエンジン全開で働いているのにに、午後の仕事はやる気が出ない・・・ 誰もが少 …

脇汗の臭いを抑える!止まらない汗とワキガの悩みも解消♪

  止まらない脇汗と臭いが気になってしまうと、人前に出るのが恥ずかしい …

アボカドの栄養が妊婦さんに必要な理由!食べる注意点も

妊娠中は、バランスの良い食事をとることが大切です。 とはいっても体調が悪く食欲が …

アボカドの栄養と効能!最も栄養価の高い果物の実力とは!

  アボカドは美味しいだけでなく、「最も栄養価の高い果物」としてギネス …

ココナッツオイルで白髪予防!自然な髪色で生えるレシピ?

  白髪の原因は加齢だけではなく、遺伝や栄養不足、ストレスなど色々あり …

寝るときの正しい姿勢は?寝方によって違う健康への影響!

皆さんは寝る時に、どんな姿勢で眠っていますか? 仰向けや横向きなど人それぞれです …

リンゴ酢のリンス効果で髪のパサパサ頭皮トラブルも改善♪

  リンゴ酢は、素晴らしく用途が多彩ですね。 当ブログでもご案内したと …

インフルエンザに効果あるアロマと使い方!風邪や喉の痛みにも

今年はインフルエンザが猛威を振るいました。 病院は診察待ちで大混雑ですし、猛烈に …