リンゴ酢の健康効果が万能!気になる症状別のレシピと飲み方9選
2017/08/27
リンゴ酢が身体に良いのは周知のことですし、今や優秀な美容・健康飲料として人気を集めていますね。
血糖値の改善や胸焼けの軽減など、「万能薬」といえるほど様々な効果があり、毎日の習慣にする方も増えています。
私も健康維持を目的に、毎日リンゴ酢を飲んでいます (^-^)
美味しくて色々な飲み方もアレンジできるし、メリットだらけですよね♪
とはいえ、リンゴ酢の効果的な飲み方が分からないという人もいるでしょう。
そこで今回は、リンゴ酢の健康効果と、気になる症状別の飲み方を紹介します。
なお、より高い効果を得るため、濾過されていない有機リンゴ酢がおすすめです。
ダイエット
リンゴ酢が減量を促す理由はいくつかありますが、砂糖への渇望を減らし、解毒を進めることも含まれます。
別の研究では、リンゴ酢に含まれる酢酸の働きで、マウスの体脂肪を10%減少させることが分かりました。
コップ一杯の温水に大さじ1~2のリンゴ酢を混ぜ、朝の空腹時に飲みます。
あるいは、一日に2~3回飲むのも効果的です。
お腹やウエスト周りのサイズダウンを目指すなら、1か月間は継続する必要があります。
食事の量を調整する場合は、穀物など炭水化物を減らすようにしましょう。
便秘解消
リンゴ酢は消化不良や便秘解消をサポートします。
胃のpHバランスを整える働きがあるペクチンを含み、スムーズな便通を促します。
毎食前にコップ1杯の水と大さじ1のリンゴ酢、はちみつ少量を入れて飲むと、消化不良を改善し便秘解消に役立ちます。
※この方法に加え、水とリンゴ酢を混ぜて一日数回飲むことで、効果がアップします。
関節炎の緩和
リンゴ酢の摂取で、関節炎患者の症状が改善されることが実証されています。
関節に酸が蓄積することで痛みが発生しますが、リンゴ酢には酸を除去する作用があるといいます。
コップ1杯の水に小さじ1~3のリンゴ酢を混ぜ、毎食事前に飲みます。
※飲む以外にも、痛みを緩和する方法があります。
コップ6杯の温水にコップ1杯のリンゴ酢を混ぜて、手や脚を浸してください。
オリーブオイル大さじ1とリンゴ酢大さじ2杯を混ぜ、関節に塗る方法も有効です。
逆流性食道炎と胸焼けの軽減
酸逆流や胸焼けの要因のいくつかは、不均衡な胃のpHおよび酵素、そしてプロバイオティクスの欠如です。
リンゴ酢を摂取することで、すべての栄養素に満たされます。
ただし、胃潰瘍を患っている場合は、飲むことを避けてください。
酸逆流の症状を軽減するには、コップ1杯の水に大さじ1のリンゴ酢を加え、食事の5分前に飲みます。
アレルギー性の副鼻腔炎を解消
リンゴ酢は体内の粘液を分解し、リンパ排液をサポートするのに役立ちます。
免疫システムのサポートとしても働き、副鼻洞をスッキリさせることができます。
鼻詰まりの解消には、コップ1杯の水にリンゴ酢大さじ2杯入れ、一日に3回飲みます。
※甘味料は加えないでください。
※こちらで副鼻腔炎の治し方を詳しく紹介しています。
副鼻腔炎の治療方法を自宅で!リンゴ酢が効く理由と使い方
腎臓結石の溶解と予防
腎臓結石には主に酸の結晶が含まれており、リンゴ酢は結石を溶かすのに役立ちます。
体内を浄化して石を洗い流し、血液や尿のアルカリ化効果により、結石が構成されるのを抑えます。
コップ1杯の水に、大さじ2のリンゴ酢を混ぜて毎日飲みます。
再発の予防策としては、週に1~2回の間隔で飲むと良いでしょう。
風邪と喉の痛みを緩和
リンゴ酢は、ビタミンとプロバイオティクスを増強する酢酸が含まれています。
粘膜を落ち着かせて痰の形成を減らし、風邪と喉の痛みを素早く治す究極の治療法です!
大さじ2のリンゴ酢を入れたコップ一杯の水を、毎日3回ずつ飲みましょう。
※温水コップ1杯に小さじ1のリンゴ酢を混ぜ、生姜を2~3切れ加えてうがいしても。
血糖値を下げる
アリゾナ州立大学の教授と栄養学科の博士による研究は、リンゴ酢を飲むことによる治療効果、特に2型糖尿病への効果を裏付けるものです。
別の研究では、食事時にリンゴ酢を摂取すると満腹感が増し、食後の血糖値が低下することを指摘しました。
消化の改善と血糖値を安定させるため、毎食後コップ1杯の水に小さじ3杯のリンゴ酢を入れて飲みます。
血圧を下げて正常値に
リンゴ酢に含まれているカリウムは、体内のナトリウム濃度を調整して、最適な血圧を維持するのを助けることが知られています。
マグネシウムは血管壁を弛緩させ、一酸化炭素の生成を増加させることで血圧を下げます
また、高血圧の原因となる、血管の収縮を引き起こす酵素の作用を阻害し、悪玉コレステロールの濃度を下げます。
血圧を下げて正常値にするため、コップ1杯の水に小さじ1リンゴ酢を混ぜ、一日につき2~3回飲みましょう。
※血圧を下げる効果について、詳しく紹介しています。
リンゴ酢が血圧を低下させる?その理由と安全で効果的な治療法
まとめ
リンゴ酢の健康効果、そして症状別のレシピと飲み方を紹介しました。
身体に良いのは昔から知られていますので、多くの方が愛飲されているかもしれませんね。
私が初めて飲んだのは30年前なので(おっと年齢が・・^^;)、かなり前から人気の健康法だったのですね。
海外でも話題なのを考えると、リンゴ酢の効果は想像以上なのでしょう。
気になる症状を治したい場合はもちろん、健康維持にもおススメですよ (^-^)b
最後に1つ大事なことですが、リンゴ酢は有機のものを使用してくださいね。
※飲み過ぎやアレルギーにはご注意ください。
リンゴ酢を飲み過ぎると副作用が起こる?症状と対処法を解説
※ニキビ治療や日焼け肌ケアなどは、こちらで紹介しています。
リンゴ酢の肌への効果に驚き!頭から足まで皮膚の悩み解消
※不眠症対策はこちら。
リンゴ酢の睡眠効果と飲み方!寝る前の1杯が重要な7つの理由
参考サイト: myhealthtips.in/2014/07/apple-cider-vinegar.html
naturallivingideas.com/drinking-apple-cider-vinegar-benefits/

関連記事
-
-
咳止めシロップの作り方!市販薬に頼らない強力レシピ2選
咳が止まらないと本当に辛いです。 夜は眠れないほど症状が酷くなって …
-
-
シナモンが糖尿病に効く量と血糖値を下げる飲み物レシピ!
シナモンは健康面で数々の効果がありますが、2型糖尿病の改善にも有効なのです。 糖 …
-
-
脂肪を落とす方法!4日間で効果が出るドリンクレシピと飲み方
脂肪を落とすのは本当に大変で、自分との戦いともいえます。 毎日の食事やストレッチ …
-
-
誕生月でかかりやすい病気をスペインの科学者が新たに発表!
誕生月でかかりやすい病気といえば、コロンビア大学が発表した2015 …
-
-
血糖値を上昇させる意外な原因!コントロールするための対処法
糖尿病の人が自分の血糖値を抑制し、維持することは非常に面倒です。 血糖値の変動に …
-
-
炎症を起こす食べ物とは!体調不良や病気の原因はこれだった?
体に様々な不調を引き起こす炎症は、睡眠不足やストレス、喫煙、腸内細 …
-
-
うつ病に効く飲み物!ウコンレモネードは抗うつ薬より優秀
うつ病になると、すぐに体が疲れやすくなったり、気持ちが沈んでしまう …
-
-
アボカドの栄養が妊婦さんに必要な理由!食べる注意点も
妊娠中は、バランスの良い食事をとることが大切です。 とはいっても体調が悪く食欲が …
-
-
アボカドの種は食べる?70%を占める栄養素とペルシンの危険性とは
アボカドは栄養価の高さで人気を集めていますが、最も健康的な部分は捨 …
-
-
熱中症対策の塩分補給!必要な場合と適切な摂取量
猛暑のシーズンになると、熱中症が心配になります。 最近では炎天下の屋外だけでなく …