炎症を起こす食べ物とは!体調不良や病気の原因はこれだった?
2022/10/26
体に様々な不調を引き起こす炎症は、睡眠不足やストレス、喫煙、腸内細菌のアンバランスなども要因になります。
ところが主な原因は、私たちが口にしている食べ物です。
「炎症を抑える食べ物を選んでいるから大丈夫」なんて思っていませんか?
関連記事:抗炎症作用のある食べ物!臨床栄養士が推奨する最強リストとは
確かに、炎症を抑える食べ物は効果的ですが、炎症を起こす食べ物を摂取したら台無し!
いつも食べているものが、病気を引き起こすかもしれません。
そんな事態を避けるために、炎症を起こす食べ物をリストアップしました。
また、代替の食べ物も紹介しますので、健康な身体作りにお役立てくださいね。
INDEX【目次】
炎症を起こす食べ物トップ10
これらは、炎症に大きく影響する食べ物リストです。
日常的に食べているような場合は、徐々にでも切り替えるようにしましょう。
砂糖
砂糖の過剰摂取は虫歯の原因ですし、肥満や炎症、メタボや2型糖尿病など、慢性疾患のリスクを増加させます。
また、悪い細菌やガン細胞の栄養になって免疫系を混乱させ、極端な酸性であるため、直接炎症を引き起こします。
【砂糖の代替品】
メープルシロップ、ブラックストラップ糖蜜、はちみつなど天然甘味料がお勧め。
甘いものが食べたい場合は、新鮮な果物か天然のドライフルーツにしましょう。
人工甘味料
人工甘味料は、サイトカインと呼ばれる炎症性の放出を誘発します。
特にコーンシロップは、肝臓の炎症を引き起こし、非アルコール性脂肪質の肝疾患の一因となります。
お菓子や加工食品に使われる人工甘味料リストです。
- コーンシロップ
- デキストロース
- フルクトース
- ゴールデンシロップ
- マルトース
- ソルガムシロップ
- スクロース
- アスパルテーム
- スクラロース
【人工甘味料の代替品】
はちみつやデーツなど、天然甘味料を使ったお菓子がお勧め。
カロリーを抑えるには、エリスリトールやステビアを選びましょう。
ただし、摂り過ぎにはご注意くださいね。
※人工甘味料の危険性はこちらも参考にしてください。
甘味料はすべて危険?天然のエリスリトールは安全?
MSG(グルタミン酸ナトリウム)
アミノ酸の一種で、昆布やサトウキビなどから抽出した食品添加物。
体内ではMSGは神経伝達物質として使用されます。
合成物質であるため、胎児の脳における細胞質の腫脹、核の損傷およびニューロン喪失を引き起こします。
成人は脳の腫れや頭痛、アレルギー症状を引き起こす可能性があります。
MSGは以下のように知られています:MSGは、腹痛、過度の発汗、店舗で購入したアジア料理やアジア料理のレストランでは非常に人気があります。
【MSGの代替品】
塩コショーで味付けを工夫したり、香辛料を効果的に使って風味を良くします。
精製穀物
私たちが食べている穀物の多くは、精製されて栄養成分が失われています。
また、小麦など一部の穀物は、重度のアレルギー症状を引き起こす人も少なくありません。
精製穀物は、未処理の穀物より高い血糖指数を持ち、癌や糖尿病のような変性疾患の発症を早めます。
主に小麦粉が原料のパンや麺、パスタ、クッキーなどは要注意。
【精製穀物の代替品】
玄米、大麦、そば、キヌア、アマランサスなど、ふすまや胚芽を含む栄養価の高い全粒穀物。
精製塩
ナトリウムは、神経や筋肉機能、血圧調節などに不可欠です。
しかし、多すぎると高血圧や腎臓の問題、炎症などにつながる可能性も。
ヨーロッパの臨床栄養誌の研究では、塩分摂取量の増加は、炎症の増強と器官の損傷に関連していることが示されました。
特に精製塩は添加物だらけで、健康面でのリスクが少なくありません。
製造方法の表記は「イオン膜(溶解) 立釜 乾燥」などが精製塩です。
【精製塩の代替品】
純粋な天然塩がおススメ。「天日」や「平釜」などの表記が目印。
ただし、塩分の摂り過ぎはNGです。スパイスとハーブも上手に活用しましょう。
食用油
一般家庭で使用される食用油は、オメガ6脂肪酸が非常に高くオメガ3脂肪は低いのです。
オメガ6の過剰摂取は、炎症性疾患を誘発します。
グレープシード、ベニバナ、トウモロコシなどの植物油。
さらに、大豆やピーナッツにも含まれるこれらの油は、加工食品や焼き菓子、ファーストフードにも使われています。
【食用油の代替品】
調理にはエキストラバージン・オリーブオイル、アボカドオイル、ココナッツオイルが最適です。
※オリーブオイル選びの参考にどうぞ。
オリーブオイルおすすめ7選!美味しい本物をお探しですか?
トランス脂肪酸
悪玉コレステロール値を上昇させ、善玉コレステロール値を低下させる不飽和脂肪酸。
マーガリンやショートニング表示がある焼き菓子と冷凍食品、ファーストフードなどにも使われています。
ハーバード公衆衛生大学院は、1990年代初め、トランス脂肪酸の危険性について警告していました。
「飽和脂肪は、脂肪組織の炎症を引き起こすことが示されており、これは心臓病の指標だけでなく、関節炎も悪化させる」
【トランス脂肪酸の代替品】
加工品は特に記載がない限り、高確率でトランス脂肪が含まれていますね。
豆乳マーガリンは、トランス脂肪酸が少ないし美味しいのでおススメ。
乳製品
世界の人口の約60%が、牛乳を消化できないといいます。
また、牛乳は胃痛や便秘、下痢、皮膚発疹、ニキビ、蕁麻疹など、炎症反応を引き起こす可能性のあるアレルゲンです。
牛乳やチーズなど一般的な乳製品の他、パンやクッキー、ケーキなどにも含まれています。
アレルゲンであるミルクは、食品ラベルで確認できますね。
【乳製品の代替品】
牛乳をココナッツミルクや豆乳、アーモンドミルクと交換しましょう。
豆乳アイスや豆乳マヨネーズなど、牛乳を使わないものも市販されています。
アルコール
アルコールの過剰摂取は食道、喉頭(声帯)、肝臓の炎症の原因となります。
時間が経つにつれて、慢性炎症は腫瘍の成長を促進し、刺激を受け続けた部位で癌を引き起こします。
【アルコールの代替品】
飲料水やお茶を中心に、新鮮な果物や野菜ジュースを飲みましょう。
加工肉
ソーセージやハム、ベーコン、成形肉などを指します。
加工肉には硝酸塩、リン酸塩、決着剤や着色料といった添加物がたっぷり・・・
これらの成分は発がん性を高め、腸がんや胃がんを引き起こす原因があるとして、WHOの発表も話題になりましたね。
【加工肉の代替品】
基本的に、新鮮な肉を食べるようにしましょう。
ハムやウインナーには、発色剤を使わない「無塩せき」や、添加物を一切加えない「無添加」もあります。
特定アレルギー食品
炎症を起こす一般的な食べ物とは別に、特定の食品にアレルギーのある人もいます。
食物不耐症は、症状が表れるまで時間がかかることがあります。
最初は疲労や頭痛を感じる程度ですが、食べ続けると炎症を引き起こし、アレルギーを発症する可能性があります。
【特定アレルギー食品のチェック方法】
- 特定の食品が原因と思われる場合、2週間は食べずに反応を見ます。
- 期間終了後に、食べ物を再び戻してください。
- 体に何らかの異変を感じれば、その食品は避けるのが無難でしょう。
まとめ
炎症を起こす食べ物を紹介しました。
好物を我慢するのは辛いですが、リスクを避けるのは大切なことです。
そして、抗炎症作用のある食べ物を摂りましょう。
また、定期的に運動したり毎日7~9時間の睡眠も、炎症の軽減に役立ちます。
少しずつでも、食べ物を切り替えていきましょうね。
※炎症を抑える作食べ物はこちら。
抗炎症作用のある食べ物!臨床栄養士が推奨する最強リストとは
参考サイト:dailyhealthpost.com/inflammatory-foods/
関連記事
-
インフルエンザ予防の食べ物!予防摂取より安全で効果絶大?
インフルエンザの流行時期が近づくと、予防接種を受ける方も多いでしょ …
-
猫の癒し効果がすごい!ゴロゴロ音を聞くと病気や骨折が治る?
猫を撫でていると、喉をゴロゴロ鳴らすことがありますね。 あの音は、心を許している …
-
リンゴ酢風呂の効果でアトピーや体臭など全身のお悩み解消!
風呂に酢を入れる「酢浴」が美容・健康に良いのは知られていますが、リ …
-
アボカドの栄養と効能!最も栄養価の高い果物の実力とは!
アボカドは美味しいだけでなく、「最も栄養価の高い果物」としてギネス …
-
熱中症対策の塩分補給!必要な場合と適切な摂取量
猛暑のシーズンになると、熱中症が心配になります。 最近では炎天下の屋外だけでなく …
-
ココナッツオイルの使い方!美容・健康に嬉しいメリット
ココナッツオイルの健康・美容面のメリットが話題になり、食事に取り入 …
-
咳を止める方法は湿布!はちみつ効果バッチリの自家製レシピ
風邪や気管支炎で咳が続くと、胸は痛いし体力も消耗してしまい、何も集 …
-
食べ合わせが悪いものに注意!定番メニューが健康に悪影響?
食べ合わせの悪いものは色々ありますが、皆さんはどの程度ご存知でしょうか? 美味し …
-
じゃがいも生汁の効果に衝撃!病気治療に役立つ優れたツール
生のジャガイモを食べる方は少ないと思いますが、その搾り汁には驚きの効果があります …
-
アーモンドミルクは低カロリーで栄養効果の高い健康飲料!
牛乳の代替乳飲料として、アーモンドミルクが注目を浴びています。 代替ミルクといえ …