梅の健康効果が想像以上!不妊治療やアンチエイジングも?
2016/05/26
「梅は医者いらず」といわれるほど効果・効能に優れ、昔から健康増進や病気予防に重宝されてきました。
身体に良い食品は数々ありますが、梅が持つパワーは群を抜いています。
特に今回は、女性の皆さんに嬉しい効果・効能を紹介します。
梅の健康効果は想像以上で、不妊治療やアンチエイジングにも期待できるそうですよ♪
梅を使った食事メニューやデザート、飲料やサプリメントなど、梅を口にできる機会は多々あります。
知らないと損する梅の効果をチェックして、積極的に摂り入れましょう。
INDEX【目次】
梅の成分と主な効能・効果
あの酸っぱい梅に、どんなパワーが秘められているのでしょう。
それでは早速、見ていきましょう!
食中毒・消化不良防止
梅にはクエン酸・リンゴ酸など、酸味の元の有機酸が含まれています。
有機酸は殺菌・抗菌作用に優れているので、下痢や腹痛などに効きますし、疲労回復にも効果を発揮します。
主成分のクエン酸は強力な殺菌作用があり、食中毒予防にも役立ちます。
梅干しをのせた日の丸弁当は、ご飯が腐敗しないように、そして食中毒を防ぐために考えられたのでしょう。
見ただけで唾が出るほど、酸っぱい梅干しは唾液を出させる作用が強力で、唾液中のアミラーゼ酵素が、でんぷんの消化をサポートします。
食は健康の基本といいますので、毎日の健康に欠かせない一品ですね。
血液サラサラと免疫力アップ
健康にはアルカリ性食品が有効ですが、食生活が乱れると体が酸性になり、風邪をひきやすくなります。
梅はアルカリ性食品なので、血流が良くなり免疫力がアップして、風邪をひきにくい体質になります。
血流を良くする「ムメフラール」という成分は、冷え症や便秘の改善にもつながりますし、心筋梗塞や脳梗塞の予防効果も期待できます。
この他にも貧血予防や鎮痛効果など、血液がきれいになると様々な驚きの効果があります。
女性に嬉しい美容効果
梅を食べると出る唾液は、活性酸素の働きを抑える抗酸化作用や、アンチエイジングに有効な成分が含まれています。
毎日の習慣に梅を摂り入れることで、錆びない身体が作られていきます。
不妊治療に効果がある可能性
梅と不妊治療のイメージができませんが、梅に含まれる成分が不妊治療に有効である可能性が高いということです。
和歌山の産婦人科と医科大の発表です。
高度な治療でも妊娠に至らなかった女性19人に、塩分を抜いた梅酢を朝晩、2か月間飲用を続けてもらいました。
そして体外受精を施したところ、6人が妊娠に成功したとのとです。
加齢により卵子は劣化しますが、梅の成分を摂ることで卵子が成長し、受精を手伝う顆粒膜細胞が、良好な状態で保たれていたということです。
まだ正式に確立されていませんが、女性にとって朗報ではないでしょうか。
食べ方の工夫や量には注意
梅干しは身近にあって手軽に食べられますが、塩分が気になるので減塩を選ぶか、一日に2~3個にしましょう。
血液サラサラ効果を得るには、焦げないように10分ほど焼いて食べましょう。
梅は色々な料理に合いますので、おかずの一品は梅干しを使うとか、ご飯にのせるだけでも食べられる手軽さが良いですね。
サラダや和え物など、簡単なメニューも多いのでおススメです。
梅でジュースやジャムを作れば、ジュースは水や炭酸水で割るのはもちろん、カップ1杯の牛乳に大さじ1で、ヨーグルトドリンクみたいに美味しいです。
ジャムはパンに塗ってもいいし、チーズにのせて食べるのも絶品です。
「梅が身体に良いのは分かるけど、そんなに毎日食べられない」という人は、梅の薬効が凝縮されている梅肉エキスが便利です。
かなり酸っぱいので、ハチミツやオリゴ糖を混ぜたり、炭酸水で割って飲むのも美味しいですよ。
まとめ
梅の健康効果が想像以上ということで、女性に嬉しい効能を紹介しました。
不妊治療やアンチエイジング効果も期待できるのは、何か希望の光が見えてきますわ~。
それ以外にも、梅を食べることのメリットは大きいです。
常備している方も多いと思いますし、やはり一日1個は続けたいですね。
関連記事
-
はちみつシナモンのダイエット!効果の理由とレシピ4選
「はちみつとシナモンがダイエットに効く?!」 何とも美味しそうな組 …
-
シトロネラの虫除け効果!安全な手作りスプレーで蚊を撃退
夏はキャンプや花火大会など、薄着で外に出る機会が多くなります。 そんな楽しい気分 …
-
pmsの症状は緩和できる!ホルモンバランスの改善でスッキリ
pms(生理前症候群)は、女性の約75%に影響を与えています。 個人差はあります …
-
血糖値を下げる食べ物!最強食材で作る効果抜群のレシピ
血糖値を下げる食べ物やは色々ありますが、個々の素材でメニューを考えるのは難しいも …
-
抗炎症作用のある食べ物!臨床栄養士が推奨する最強リストとは
ケガや病気で患部が腫れたり痛むのは、治癒を促進する正常で効果的な免 …
-
脳を活性化させる食べ物で記憶力75%アップと視力回復も!?
受験や資格試験の勉強に挑む人だけでなく、物忘れが増えてきた世代にとっても、記憶力 …
-
血圧とコレステロールを下げる!劇的に効く飲み物のレシピとは?
私たちが毎日食べるものは、動物性脂肪の比率が高くなっていますね。 …
-
抜け毛予防と発毛に意外な食材!髪には玉ねぎリンスが効果的
抜け毛が増えたな~・・・と気づいたときは、相当なショックでしょう。 一日に50~ …
-
人参ジュースの美肌効果!塗って美白とハリのある潤い肌に
人参ジュースの素晴らしい効果・効能については、当ブログでも紹介して …
-
ダイエット成功の秘訣を医師が解説!朝食を抜くのは逆効果?
ダイエットで急激にカロリー制限をすると、危険を感じた体は空腹から保護するため、新 …