炭酸水の美容・健康効果アップの方法と飲み過ぎのデメリット
2016/06/05
炭酸水の美容・健康効果が注目を集めていますね。
すごい勢いで実践者が増えていますし、実は私も試している最中です♪
ダイエットや美肌効果だけでなく、抜け毛や白髪予防にも効果が期待できるとなれば、試さないのは損です。
炭酸水に興味はあるけど、飲み方や利用方法がよく分からないという方へ、炭酸水の効果をアップさせる方法と飲み過ぎのデメリットを紹介します。
既に実行している方は確認の意味で、これから始める方は参考にして頂ければと思います。
INDEX【目次】
炭酸水の洗髪&洗顔で血流促進と美肌効果
炭酸水を飲むだけでなく、洗顔や入浴に使用することで数々のメリットがあります。
毛穴汚れスッキリで代謝アップ
弱酸性の炭酸水には抗菌作用があり、皮脂汚れが分解されて細菌を洗い流してくれます。
ニキビなどの肌トラブルに悩む方は、ぜひお試しください。
さらに、炭酸ガスによって血流が促進されて代謝がよくなります。
代謝が改善されると老廃物が排出されやすくなり、化粧水や美容液が肌に浸透しやすくなります。
洗髪で抜け毛や白髪の予防効果
二酸化炭素の泡が皮脂を分解しますので、洗髪に使うと頭皮の汚れが除去され血流が良くなります。
頭皮環境が改善されることで、健康で艶のある美しい毛髪作りと、抜け毛や白髪の予防効果もあります。
炭酸ガス入りの入浴剤で血行促進
炭酸水ではありませんが、炭酸ガスのお風呂に入ると血行が促進されます。
全身の血管が開くことで血流が良くなり、むくみや冷え症改善、疲労回復にも役立ちます。
炭酸水を飲んで健康・美容効果アップ
炭酸水を体に取り入れることで、内側から作用して血液や胃の働きを活発にします。
食べ過ぎ防止と便秘予防の効果
炭酸ガスが胃の中で膨張しますので、満腹感が得られて食べ過ぎ防止の効果もあります。
また、胃の粘膜が刺激されて胃腸の働きが活発になり、便秘予防につながります。
エネルギー消費でダイエット効果
炭酸ガスが血管内に入ると酸素不足になります。
血管内では血流が増加するのでランニングしているのと同じ状態になり、ダイエット効果も期待できます。
炭酸水の選び方と効果的な飲み方・飲み過ぎのデメリット
一口に炭酸水といっても個々に成分が異なりますので、ダイエットや健康効果にも差がでてきます。
ラベルの成分表を見ると、添加物が含まれている場合もありますので、水と二酸化炭素だけのものが望ましいです。
炭酸水を購入する際は、なるべくミネラルを多く含むものを選びましょう。
なお、ミネラルウォーターに炭酸を注入したものではなく、天然の炭酸水がおすすめ。
目的別の効果的な飲み方
ここからは目的別にダイエット、便秘解消、代謝アップに効果的な飲み方を紹介します。
【ダイエット】
食事の5~10分前に飲むと満腹感が得られ、自然と食べる量が減ります。
また、食事中に飲むとカロリー消費にもなるので、食前と食事中に飲むのが効果的です。
【便秘解消】
炭酸水にはマグネシウムが豊富に含まれています。
就寝前に飲むことで胃が刺激され、ぜん動運動が活発になり便秘解消が期待できます。
【代謝アップ】
健康維持には入浴の前後に飲むのが効果的です。
炭酸水を飲むと温まった血流が体内を巡り、入浴することで内と外から体を温める効果があります。
飲み過ぎによるデメリット
美容・健康メリットの多い炭酸水ですが、飲み過ぎには注意が必要です。
1回の目安はコップ1杯が適量と考えれば良いでしょう。
「酸性」である炭酸水を摂り過ぎると、以下のデメリットが生じます。
代謝の悪化
適量を飲むと代謝アップになりますが、飲み過ぎると体が酸性に偏り疲れやすくなります。
エナメル質の溶解
炭酸水や柑橘系のフルーツなどの酸は、歯の表面にあるエナメル質を溶かしてしまいます。
※酸性のものを飲食した場合は、すぐに水を飲むかうがいをして、歯磨きは30分程度置いてから。
まとめ
食べ物の好き嫌いに違いはあっても、水は誰でも毎日飲みますね。
水道水をそのまま飲む方は少ないでしょうが、ペットボトル水を購入したり、自宅に浄水器がある家庭は多いのではないでしょうか。
健康を維持するために水は不可欠ですが、どうせなら身体に良い水を飲みたいものです。
毎日飲む水を少し炭酸水に替えたら、今より何倍も美容や健康面でメリットが感じられると思います。
しかも、洗顔や洗髪に使用することで、頭皮や肌にも嬉しい効果が期待できます。
何となく気になっていたけど面倒で・・・という方は、さっそく今日から始めてみませんか?
関連記事
-
-
脂肪を落とす方法!4日間で効果が出るドリンクレシピと飲み方
脂肪を落とすのは本当に大変で、自分との戦いともいえます。 毎日の食事やストレッチ …
-
-
シナモンが糖尿病に効く量と血糖値を下げる飲み物レシピ!
シナモンは健康面で数々の効果がありますが、2型糖尿病の改善にも有効なのです。 糖 …
-
-
タバコをやめる方法!成功の秘訣はライムと瞑想の合わせワザ!
タバコを止めると健康メリットが大きいのは理解できても、成功するのは難しいのが現状 …
-
-
逆流性食道炎に効く食べ物と息子の症状も改善した対処法!
逆流性食道炎という言葉を知ったのは、息子が高校生で発症したときです …
-
-
重曹水を飲む効果!辛い痛みと不快感が緩和する驚きの作用
重曹の用途は広く、お菓子作りや掃除に限定されません。 肌への効果も …
-
-
ゼラチンのコラーゲン効果!コレで腰痛・膝痛の悩みも解消
ゼラチンはお菓子、コラーゲンは美容・健康サプリのイメージがありますね。 この2つ …
-
-
記憶力がアップする飲み物6選!仕事や勉強の効率も上がる?
仕事や受験勉強など、覚えなくてはいけないことが多いですね。 とはい …
-
-
熱中症対策の塩分補給!必要な場合と適切な摂取量
猛暑のシーズンになると、熱中症が心配になります。 最近では炎天下の屋外だけでなく …
-
-
髪をストレートにする方法!パーマやアイロン不要でサラ艶に
くせ毛と髪のパサつきが悩みの自分にとって、滑らかなストレートヘアは憧れです。 同 …
-
-
シトロネラの虫除け効果!安全な手作りスプレーで蚊を撃退
夏はキャンプや花火大会など、薄着で外に出る機会が多くなります。 そんな楽しい気分 …