うつ病に効く飲み物!ウコンレモネードは抗うつ薬より優秀
2017/01/09
うつ病になると、すぐに体が疲れやすくなったり、気持ちが沈んでしまうことがあります。
また、眠れないまま朝を迎えたり、無気力になったりもします。
自分では何とかしたくても、思考に体がついていかないと余計に落ち込んでしまいます。
症状が深刻な場合は医師に相談することも必要ですが、うつ病に効く飲み物があったら試したくありませんか?
海外の健康関連サイトでは、抗うつ薬と同様の効果がある飲み物として、ウコンレモネードを紹介しています。
うつ病に効く飲み物を探している方は、ぜひお試しください。
INDEX【目次】
ウコンレモネードのレシピ
ウコンを使った飲み物のレシピは他にもありますが、このレモネードは特に美味しいです。
うつに効く飲み物というのも嬉しいですが、味も良いとなれば、ドリンクタイムが楽しみになりますね♪
- [4杯分の材料]
- ろ過した冷たい水か炭酸水: 4カップ
- すり下ろしか粉末ウコン: 大さじ2
- はちみつorメープルシロップ: 大さじ4(半分ずつのの使用も可)
- レモン汁: 1と1/2個分
※オプションとしてオレンジ1個のジュースを追加。
- [手順]
- 小さなピッチャーにすべての材料を入れます。
- かき混ぜたら完成です、ウコンレモネードを楽しんでください!
このレモネードで注目したい材料は、もちろんウコンです。
うつ病に効くことが示された研究内容と、驚異的な効果・効能について見ていきましょう。
うつ病と戦うウコン
ウコンの効能・効果で最も興味深いのは、大うつ病性障害を治療することです。
うつ病の治療に使用される薬は、胃の出血や悲観的な思考、呼吸困難など副作用の問題があるため、これは本当に良いニュースです。
アジャイ・ゴエル博士、ベイラー研究所とチャールズ・Aサモンズ癌センター、ベイラー大学医療センターと研究の共著者の言葉です。
「それは、自然医学のための新しい驚くべき実用例です。」
「うつ病の人は脳内の炎症レベルが高い一方、神経新生のレベルは低いため、うつ病歴のない人より新しく作る脳細胞が少ないことを意味します。」
「クルクミンは強力な抗炎症剤と、神経発生のための強力な刺激因子でもあります。」
ウコンは最強の自然万能薬の一つ
ウコンは、体内でがん細胞に変化し得える「前がん細胞」の成長を止める強力な抗炎症で、以下の症状改善にも効果を発揮します。
- アルツハイマー病
- 悪玉コレステロール
- 皮膚がん
- 関節炎
- 胸焼け(消化不良)
- 胃の痛み
- 下痢
- 腸内ガス
- 胃の膨満感
- 食欲不振
- 黄疸
- 肝臓障害
- 胆嚢障害
さすが「最強の自然万能薬」と言われるだけあります!
上記の効果・効能リストを見るだけでも、約4000年前から医薬として使用されているのが納得できますね。
※関連記事
アルツハイマーを予防する食べ物で発症リスクを大幅に低減!
妊娠初期のつわり軽減に効く!ウコンスムージーのレシピ
ただ、これほど強力な作用があると、気になるのは飲む量と副作用ではないでしょうか。
それでは引き続き、ウコンの摂取量と副作用、レモネードの適量について見ていきましょう。
ウコンの摂取量・副作用とレモネードの適量は?
結論から言うと、ウコンに明確な摂取量はありません。
自然界に存在する植物で、ほとんど副作用はないため、通常の食事などで摂取する分には全く問題ありません。
副作用が心配な抗うつ剤に比べると、これは大きな魅力ではないでしょうか!
ただし、ウコンレモネードの飲みすぎには要注意です。
ウコンのサプリメントや市販の加工品の場合、長期間の過剰摂取は肝臓に負担がかかる恐れがあります。
そして、このレモネードに使うのも、同じウコンの粉末に違いありません。
また、はちみつやメープルシロップは健康に良いとはいえ、糖分が入っています。
何杯も飲むと、糖分の取りすぎとなってしまいますね。
体調不良を招いては本末転倒なので、大量に飲むのは避けましょう。
目安として午前と午後のティータイムに1杯ずつ、あるいは、いつも薬を服用していたタイミングで飲むのが良いかと思います。
まとめ
うつ病に効く飲み物として、ウコンレモネードを紹介しました。
クルクミンに抗うつ薬のような効果があるのは驚きですが、うつ病に悩む方にとって朗報ではないでしょうか。
薬には副作用の問題があるため、長期の服用は健康面の不安を抱えてしまいます。
その点ウコンスムージーは、美味しくて効果も期待できるので、安心して続けられますね。
うつ病には精神的なことも影響しますので、美味しい飲み物が効くと思うことで、症状の改善につながることでしょう。
参考サイト: dailyhealthpost.com/turmeric-lemonade-to-treat-depression/
関連記事
-
-
リンゴ酢の使い方と飲み方27選♪優秀すぎる用途に驚き!
リンゴ酢は美味しくて栄養豊富なので、手軽な健康法として人気を集めて …
-
-
アボカドの種は食べる?70%を占める栄養素とペルシンの危険性とは
アボカドは栄養価の高さで人気を集めていますが、最も健康的な部分は捨 …
-
-
シトロネラの虫除け効果!安全な手作りスプレーで蚊を撃退
夏はキャンプや花火大会など、薄着で外に出る機会が多くなります。 そんな楽しい気分 …
-
-
朝起きれないときの対策!スッキリ気持ちよく目覚める方法
病気でもないし体調は悪くないのに、朝どうしても起きられないことってありますよね。 …
-
-
花粉症を和らげる即効性が高い方法?薬にはもう頼らない!
管理人は秋の花粉症ですが、鼻水・鼻づまりに頭痛までセットですわ(泣 …
-
-
pmsの症状は緩和できる!ホルモンバランスの改善でスッキリ
pms(生理前症候群)は、女性の約75%に影響を与えています。 個人差はあります …
-
-
アーモンドミルクは低カロリーで栄養効果の高い健康飲料!
牛乳の代替乳飲料として、アーモンドミルクが注目を浴びています。 代替ミルクといえ …
-
-
人参ジュースの効果は癌だけじゃない!注目を集める理由とは
人参(にんじん)ジュースの効果・効能が、熱い注目を浴びています。 …
-
-
肌荒れやニキビは食べ物が原因!美肌のために控えたいのはコレ!
女性にとって肌荒れやニキビ、シミは深刻な悩みの種ですよね。 高い化粧品を塗ったり …
-
-
血圧とコレステロールを下げる!劇的に効く飲み物のレシピとは?
私たちが毎日食べるものは、動物性脂肪の比率が高くなっていますね。 …