★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

うつ病に効く飲み物!ウコンレモネードは抗うつ薬より優秀

      2017/01/09

 
うつ病になると、すぐに体が疲れやすくなったり、気持ちが沈んでしまうことがあります。

また、眠れないまま朝を迎えたり、無気力になったりもします。
自分では何とかしたくても、思考に体がついていかないと余計に落ち込んでしまいます。

症状が深刻な場合は医師に相談することも必要ですが、うつ病に効く飲み物があったら試したくありませんか?

海外の健康関連サイトでは、抗うつ薬と同様の効果がある飲み物として、ウコンレモネードを紹介しています。
うつ病に効く飲み物を探している方は、ぜひお試しください。
 
glass-621709_960_720

 

SPONSORED LINK

 

ウコンレモネードのレシピ

ウコンを使った飲み物のレシピは他にもありますが、このレモネードは特に美味しいです。
うつに効く飲み物というのも嬉しいですが、味も良いとなれば、ドリンクタイムが楽しみになりますね♪

    [4杯分の材料]

  • ろ過した冷たい水か炭酸水: 4カップ
  • すり下ろしか粉末ウコン: 大さじ2
  • はちみつorメープルシロップ: 大さじ4(半分ずつのの使用も可)
  • レモン汁: 1と1/2個分
  • ※オプションとしてオレンジ1個のジュースを追加。

    [手順]

  1. 小さなピッチャーにすべての材料を入れます。
  2. かき混ぜたら完成です、ウコンレモネードを楽しんでください!

 
このレモネードで注目したい材料は、もちろんウコンです。
うつ病に効くことが示された研究内容と、驚異的な効果・効能について見ていきましょう。

 

うつ病と戦うウコン

depression-20195_960_720
ウコンの効能・効果で最も興味深いのは、大うつ病性障害を治療することです。

うつ病の治療に使用される薬は、胃の出血や悲観的な思考、呼吸困難など副作用の問題があるため、これは本当に良いニュースです。

最近の研究では、ウコンの有効成分クルクミンが、処方薬フルオキセチン(抗うつ薬プロザックのジェネリック型)と等しい効果だったといいます。

 
アジャイ・ゴエル博士、ベイラー研究所とチャールズ・Aサモンズ癌センター、ベイラー大学医療センターと研究の共著者の言葉です。

「それは、自然医学のための新しい驚くべき実用例です。」

「うつ病の人は脳内の炎症レベルが高い一方、神経新生のレベルは低いため、うつ病歴のない人より新しく作る脳細胞が少ないことを意味します。」

「クルクミンは強力な抗炎症剤と、神経発生のための強力な刺激因子でもあります。」

 

SPONSORED LINK

 

ウコンは最強の自然万能薬の一つ

ウコンは、体内でがん細胞に変化し得える「前がん細胞」の成長を止める強力な抗炎症で、以下の症状改善にも効果を発揮します。

  • アルツハイマー病
  • 悪玉コレステロール
  • 皮膚がん
  • 関節炎
  • 胸焼け(消化不良)
  • 胃の痛み
  • 下痢
  • 腸内ガス
  • 胃の膨満感
  • 食欲不振
  • 黄疸
  • 肝臓障害
  • 胆嚢障害

さすが「最強の自然万能薬」と言われるだけあります!
上記の効果・効能リストを見るだけでも、約4000年前から医薬として使用されているのが納得できますね。

※関連記事
アルツハイマーを予防する食べ物で発症リスクを大幅に低減!
妊娠初期のつわり軽減に効く!ウコンスムージーのレシピ

ただ、これほど強力な作用があると、気になるのは飲む量と副作用ではないでしょうか。
それでは引き続き、ウコンの摂取量と副作用、レモネードの適量について見ていきましょう。

 

ウコンの摂取量・副作用とレモネードの適量は?

turmeric-943629_960_720
結論から言うと、ウコンに明確な摂取量はありません。
自然界に存在する植物で、ほとんど副作用はないため、通常の食事などで摂取する分には全く問題ありません。

副作用が心配な抗うつ剤に比べると、これは大きな魅力ではないでしょうか!
ただし、ウコンレモネードの飲みすぎには要注意です。

ウコンのサプリメントや市販の加工品の場合、長期間の過剰摂取は肝臓に負担がかかる恐れがあります。
そして、このレモネードに使うのも、同じウコンの粉末に違いありません。

また、はちみつやメープルシロップは健康に良いとはいえ、糖分が入っています。
何杯も飲むと、糖分の取りすぎとなってしまいますね。

体調不良を招いては本末転倒なので、大量に飲むのは避けましょう。
目安として午前と午後のティータイムに1杯ずつ、あるいは、いつも薬を服用していたタイミングで飲むのが良いかと思います。

 

まとめ

うつ病に効く飲み物として、ウコンレモネードを紹介しました。
クルクミンに抗うつ薬のような効果があるのは驚きですが、うつ病に悩む方にとって朗報ではないでしょうか。

薬には副作用の問題があるため、長期の服用は健康面の不安を抱えてしまいます。
その点ウコンスムージーは、美味しくて効果も期待できるので、安心して続けられますね。

うつ病には精神的なことも影響しますので、美味しい飲み物が効くと思うことで、症状の改善につながることでしょう。

 

参考サイト: dailyhealthpost.com/turmeric-lemonade-to-treat-depression/

 

SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

睡眠時間の理想は7時間!健康面で6時間以下は危険レベル

理想の睡眠時間はどれくらいだと思いますか? アメリカの学会による調査の結果では、 …

花粉症が悪化する原因の食べ物!春と秋で避けるものが違う?

花粉症シーズンは本当に辛いですね~・・・ 私は秋花粉で鼻詰まりが酷いのですが、春 …

抗炎症作用のある食べ物!臨床栄養士が推奨する最強リストとは

  ケガや病気で患部が腫れたり痛むのは、治癒を促進する正常で効果的な免 …

老化防止の食べ物が効く!うるつや美肌と錆びない健康な体へ

アンチエイジングは女性にとって永遠のテーマですね。 美肌に良いと聞けば化粧品やサ …

加齢臭とミドル脂臭の違いは?30代のニオイ対策これでOK!

  40代以上の男性から漂う不快な臭いは、総称して加齢臭と思われてきま …

マグネシウムオイルの効果と症状別の最適な使い方!

  マグネシウムは、人体のあらゆる器官に存在します。 健康のために重要 …

偏頭痛の原因と治し方!特製ドリンクで痛みが消える?!

偏頭痛に襲われると何も手につかなくなり、仕事や家事に影響します。 こんな時に限っ …

朝起きれないときの対策!スッキリ気持ちよく目覚める方法

病気でもないし体調は悪くないのに、朝どうしても起きられないことってありますよね。 …

ゼラチンのコラーゲン効果!コレで腰痛・膝痛の悩みも解消

ゼラチンはお菓子、コラーゲンは美容・健康サプリのイメージがありますね。 この2つ …

慢性痛の原因はストレスだった?痛みがあるなら要チェック!

頭痛や腰痛など、体の慢性的な痛みに悩んでいる方も多いでしょう。 その慢性痛、原因 …