★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

チョコレートで虫歯予防効果?!健康・美容に効く天然サプリ

      2015/10/20

チョコレートは大好きだけど、カロリーが高いしニキビや肌荒れの原因になるから、あまり食べられない・・・
よく耳にする話ですが、チョコは肌や身体に良くないという思い込みは、少し間違いです。

チョコレートは悪いどころか、原料のカカオ豆には優れた健康・美容効果があるのです。
肌荒れや高カロリーの原因は、製造過程で入る砂糖やミルクでした。

何気なく食べているチョコレートですが、しっかり選んで食べると、お肌にも健康にも良い、文字通り「美味しい」スイーツになります。
DSC_0600
 

SPONSORED LINK

 

【健康に良いカカオの成分バランス】

チョコレートの主原料はカカオ豆ですが、以前は「薬」として重宝されていたほど、成分バランスに優れています。

カルシウムや鉄分、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれており、昔はカカオ豆をすり潰して飲用したそうです。

カカオの優れた健康効果は、まさに天然のサプリメントです。

虫歯予防に効果的な成分が含まれており、その分野で有名な緑茶やウーロン茶よりも、高い効果があるといわれます。
また、抗菌作用はもとより、歯垢ができにくい口内環境を整えます。

免疫力アップに有効な抗酸化作用により、花粉症などアレルギーの原因となる、活性酸素の働きを抑制する効果があります。
抗酸化作用の実力は、なんと緑茶の5倍ということです。

活性酸素は動脈硬化や胃がんの原因なので、その働きを抑える効果が注目されるのは当然のことです。
更に病原性大腸菌O-157や、ピロリ菌の増殖を抑える効果もあります。

 

SPONSORED LINK

 

【美肌効果や記憶力アップも】

チョコに含まれるエピカテキンは、集中力や記憶力のアップ、さらにアルツハイマー予防の効果が期待できます。
チョコレートの香り自体にも、同様の効果があるといわれています。

ポリフェノールや各種ミネラルは、便秘解消や肌荒れ予防にも役立ち、ストレスの緩和やアンチエイジング効果もあります。
成分のフラボノールは、肌を日焼けによるトラブルから保護します。

多くの女性が気になるカロリーですが、カカオバターに砂糖が入ると高くなります。
ただし、カカオバター自体は脂肪分解の働きがあり、体脂肪率は上がりにくくなるということです。

実際に調査した結果でも、カカオ70%以上のチョコレートを食べ続け数値を確認したところ、8割の人が体重を維持したということです。
肥満指数(BMI)にしても、頻繁に食べる人ほど低い傾向にあります。

 

【チョコレートの正しい食べ方】

美容や健康に良いとはいえ、好きなだけ食べていては逆効果です。
また、チョコなら何でもOKというわけではなく、選ぶ基準や食べ方を守らないと効果は期待できません。

ミルクや砂糖が豊富なチョコは、悪玉コレステロールが大量に存在していますので、脂肪が気になる人は控えましょう。

カカオ含有率は70%、最低でも60%以上のチョコが理想的です。
一日に摂取する目安として、30~90g程度が良いでしょう。

ただし、テオブロミンという成分を摂り過ぎると、中枢神経に影響を及ぼすため、妊婦や月経前の人は控えるのが無難です。

 

【まとめ】

「美味しいけど身体に良くない」という思い込みで、大好きなチョコレートを我慢する必要はないのです。

こんなに美味しくて魅力的な食べ物が、美容や健康に絶大な効果があるのですから、食べない理由が見つかりません。
file0001382039571
チョコレートの効果を最大限に取り込むために、カカオ含有量をチェックして適量を心がけましょう。
チョコを食べて幸せな気分になると、より効果が上がりそうですね。

 

SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

眠れないときの対処法!スムーズに寝付くためのポイント

睡眠不足は翌日に影響するのに、予定があるときに限って寝付けないものです。 気がつ …

花粉症を和らげる即効性が高い方法?薬にはもう頼らない!

  管理人は秋の花粉症ですが、鼻水・鼻づまりに頭痛までセットですわ(泣 …

眠気覚まし方法!会社や運転中の対策はこれでバッチリ!

会社で急ぎの仕事があるときや運転中のときに限って、突然の眠気に襲われると大変です …

梅の健康効果が想像以上!不妊治療やアンチエイジングも?

「梅は医者いらず」といわれるほど効果・効能に優れ、昔から健康増進や病気予防に重宝 …

30代の白髪対策は染めない!安全で効果的な6つの改善方法

  40代後半からの白髪は自然なことですが、実年齢より老けた印象になり …

パイナップルアイスの作り方!生クリームなしの簡単レシピ

夏に限らずアイスを食べる人も多く、ヘルシー志向から手作りアイスが流行っています。 …

アタマジラミはプール禁止?原因や症状と効果的な駆除方法

皆さんは「アタマジラミ」というのをご存知でしょうか。 文字通り頭に寄生するシラミ …

ひまし油を飲む効果!抜群のデトックスと便秘解消の作用とは

  ひまし油の効能に魅了され、様々な使い方のリサーチに励む管理人です。 …

体臭を消す飲み物!改善効果バッチリの意外な優れモノ7選

  他人が発する匂いには敏感でも、自分の体臭には意外と気づかないもの。 …

睡眠時間の理想は7時間!健康面で6時間以下は危険レベル

理想の睡眠時間はどれくらいだと思いますか? アメリカの学会による調査の結果では、 …