★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

咳止めシロップの作り方!市販薬に頼らない強力レシピ2選

      2016/12/03

 
咳が止まらないと本当に辛いです。
夜は眠れないほど症状が酷くなって、肺は痛いし体力も消耗しますわ~(ToT)

大人でも苦しいのに、小さな子供が咳き込む姿は本当に可哀そうで、一刻も早く楽にしてあげたいですよね。

とはいえ、市販薬は必ずしも効果があるわけではないし、連続の服用は避けたいもの。
特に咳止めの場合、強い副作用も不安だったりします。

安全で効果の高い咳止め薬があればなぁ・・・
そんな都合の良いモノが・・・と思ったら、自家製の咳止めシロップを見つけました!

海外の健康関連サイトでも人気で、気になるレシピは2種類。
材料も作り方もシンブルなのに、効果はバッチリという優れもの♪

この咳止めシロップの作り方を紹介します!
美味しいし副作用の心配もないので、大人も子供も安心してお試しください。

124545

 

SPONSORED LINK

 

人参の咳止めシロップの作り方

最初に紹介するのは、人参の咳止めシロップです。
それでは早速、材料と作り方を見ていきましょう。
carrot-1031389_960_720

    【材料】

  • 人参:500g
  • はちみつ:大さじ3~4杯
  • 刻み生姜(オプション):小さじ2杯
  • ※生姜を少し加えると、炎症を軽減し痛みを和らげます。

    【作り方】

  1. 人参を小さく切って鍋に入れる。
  2. 完全に覆うように水を加え中火にかける。
  3. 沸騰したら生姜を加えて、人参が柔らかくなるまで茹でる。
  4. ストレーナーで濾して水はボウルに。※捨てないように。
  5. 人参と生姜を滑らかになるまで混ぜる。
  6. 水が生ぬるくなったら、はちみつを加え溶けるまで混ぜる。
  7. 潰した人参に水を加え、滑らかになるまで再び混ぜる。
  8. 咳が出なくなるまで、毎日3~4さじ摂取します。

 
※咳止めシロップは、冷蔵庫で最大1週間の保存が可能です。
通常の使用方法で、1~2日後に肺から痰を出すのを助けます。

 

人参の咳止めシロップはなぜ効くの?

ニンジンは栄養価が高く、高濃度のカリウムとビタミンA、C、Kを含みます。
ビタミンCは、免疫系を高める働きが知られていますね。

専門家によると、肺のような粘膜表面を維持するために、ビタミンAは重要な役割を果たしているとか!

はちみつの抗ウイルスと抗菌作用は、喉の痛みを緩和するのに役立ちます。
WHO(世界保健機関)は、安全で効果的な自然の粘滑剤と示しています。

はちみつに含まれるB6やチアミン、ナイアシン、リボフラビン、パントテン酸、特定のアミノ酸などの栄養素は、すべて治癒に有益です。

特にマヌカハニーは含有量が豊富で、咳止めシロップの効果を強化してくれます (≧▽≦)
Amazonでマヌカハニーを探す

 
人参の栄養成分がエリート級なのは、当ブログでも度々紹介していますね。
どこの家庭にもある野菜が、家庭薬に変身するのですもの♪
人参ジュースの効果は癌だけじゃない!注目を集める理由とは  

 
次は、気管支炎も緩和してくれるという、バナナの咳止めシロップです。
 

SPONSORED LINK

 

バナナの咳止めシロップの作り方

美味しいだけでなく、気管支炎も和らげてくれる優れもの (^o^)b
これも作り方は簡単ですが、栄養価が高く胃にも優しい咳止め薬です。
bananas-1667393_960_720
 

    【材料】

  • 熟したバナナ: 中サイズ2本
  • 有機はちみつ: 大さじ2
  • 熱湯: 400ml
    【レシピ】

  1. バナナの皮をむく。
  2. フォークやスプーンで潰す。
  3. (バナナの黒ずみを防ぐため木材やプラスチックで)

  4. 熱湯を注いで蓋をして30分間放置。
  5. 冷めたら、はちみつを加えてよく混ぜる。
  6. 密閉容器に入れて100mlを一日4回摂取。
  7. ※好みに応じてストレーナーで濾します。

 
咳止めは毎日新しく作り直し、5日間は続けてくださいね。
1つ注意点は、はちみつを加熱すると有効成分が壊れてしまうため、必ず材料が冷めてから加えましょう。

 

バナナの咳止めシロップはなぜ効くの?

栄養成分が豊富なバナナですが、注目すべきは2つの強力な抗酸化物質と、ドーパミンおよびカテキン類が含まれていることです。
ドーパミンは、病気のときに必要とする抗酸化物質の働きをします。

オレゴン州立大学の研究所によると、バナナに含まれるマンガンは、気管支炎により損なわれた肺組織にとって不可欠です。

ミシガン大学医学部の調査では、バナナに含まれるレクチンが、ウイルスを吸い取るためのバリアを与え、無害化することを示します。

研究者によると、これは、奇跡の抗ウイルス剤になる可能性があります。
 

 
バナナって、想像以上に優秀ですね~!
我が家では毎日食べていますので、いざという時すぐ咳止めが作れます (^-^)b
 

 
それでは最後に、市販の咳止め薬やシロップについて触れておきますね。

 

市販の咳止めシロップやメジコンを含む咳止め薬について

一般的な市販の咳止め薬には、デキストロメトルファン(メジコン)が含まれています。
これは、咳止めや痰を取るのに有効な成分ですが、深刻な副作用を起こすリスクも。

小さな子供や妊婦さん、高齢者は特に注意が必要です。
服用が必要な場合は、医師の診断を受けた上で、処方してもらうのが安全でしょう。

また、多くの咳止めシロップには、人工着色料や香料も含まれているため、長期の服用は避けたいものです。

 

まとめ

しつこい咳を止めたい!でも市販薬はなるべく避けたい!
そんな時の心強い味方、安全安心な咳止めシロップの作り方を紹介しました。

原料がバナナや人参なので、安全性と栄養価は文句なし (^o^)b
それに、はちみつや生姜が風邪に効くことは、昔から知れていますものね。

咳が出始めると気になりますが、安易に市販薬を飲むのは避けましょう。
まずは、咳止めシロップをお試しください。

咳が1週間以上も続いたり、あまりにも症状が辛いときは、病院で受診してくださいね。

※一晩で咳を止める湿布も紹介しています。
咳を止める方法は湿布!はちみつ効果バッチリの自家製レシピ

 

参考サイト: cuisineandhealth.com/mix-banana-and-water-and-heal-childrens-cough-bronchitis-disappear-immediately-recipe/
dailyhealthpost.com/homemade-cough-syrup-removes-phlegm/

SPONSORED LINK

 - 健康・美容

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

リンゴ酢でイボを取るのは簡単!5日間できれいにスッキリ♪

  病院で治療するのは怖いし費用も掛かる、自分でイボを取る方法はないか …

寝る姿勢は横向きの左側で!その寝方は健康悪化の原因かも!

寝る姿勢は仰向けや横向き、うつ伏せなど好きなポジションがあると思います。 実は寝 …

アボカドの種の効果!栄養成分たっぷりで健康メリット満載

  今までアボカドの種は、捨てられるだけの切ない存在でした。 しかし、 …

認知症の原因はストレスと違う?リスクを高める9つの危険因子

角認知症は年々増加傾向にあり、原因の1つはストレスともいわれます。 しかし、カリ …

pmsの症状は緩和できる!ホルモンバランスの改善でスッキリ

pms(生理前症候群)は、女性の約75%に影響を与えています。 個人差はあります …

アボカドの栄養と効能!最も栄養価の高い果物の実力とは!

  アボカドは美味しいだけでなく、「最も栄養価の高い果物」としてギネス …

横向きに寝ると肩が痛い!負担をかけず楽に眠れる方法は?

寝る姿勢は人によって違いますし好みもありますが、健康面を考えたら横向きで寝るのが …

抹茶の効果・効能を丸ごと!手作りマシュマロは健康メリット満載

市販のお菓子には、大量の添加物や人工着色料が含まれています。 子供が大好きなマシ …

血糖値をお茶で下げる!プーアル茶は糖尿病の驚異の治療法?

血糖値を下げる方法として、運動や食べ物に気をつけるだけでなく、お茶を飲まれている …

副鼻腔炎の治療方法を自宅で!リンゴ酢が効く理由と使い方

  副鼻腔炎(蓄膿症)は、副鼻腔の炎症や腫れが原因で起こります。 鼻づ …