アボカドの栄養が妊婦さんに必要な理由!食べる注意点も
2016/05/25
妊娠中は、バランスの良い食事をとることが大切です。
とはいっても体調が悪く食欲がなかったり、栄養面に気を配る余裕がない場合もあります。
私も妊娠中は悪阻がひどく、思うように食べられませんでした。
栄養不足で体力もなくなり、出産まで大変な日々を過ごしたものです・・・
前置きが長くなってしまいました(汗)
そんな栄養管理が必要な妊婦さんにこそ、アボカドを食べて頂きたいのです!
アボカドの栄養が妊婦さんに必要な理由として、有効成分の働きなど数々のメリットや、食べるときの注意点も紹介します。
ママとお腹の赤ちゃんのためにも、毎日の食事に加えてくださいね。
INDEX【目次】
アボカドの栄養成分と妊娠中に食べるメリット
アボカドは栄養豊富なだけでなく、色々な食材と相性が良いので、料理や味付けなどアレンジは自在です (^o^)b
それでは、妊婦さんがアボカドを食べるメリットを見ていきましょう。
葉酸は赤ちゃんの成長に不可欠の成分
葉酸は赤ちゃんにとって、臓器の発達のために必要なので、欠乏すると胎児の骨奇形につながることがあります。
また、葉酸を摂取することで、赤ちゃんの神経欠損を防ぐことができます。
アボカドは葉酸が豊富です。
生のアボカド100gあたり、84μgの葉酸が含まれています。
アボカドの葉酸は、妊婦さんにも必要です!
葉酸は次のような症状を予防し、妊娠中の健康を維持することができます。
- うつ病
- 無気力
- 貧血症
- 不眠症
- 気分変動
- 子癇前症
[葉酸は熱に弱い]
葉酸は優秀な栄養素ですが、熱に弱いという性質があります。
ほうれん草やレバーにも葉酸は豊富に含まれていますが、加熱すると減ってしまいます。
アボカドは生で食べられますので、有効成分をムダなく摂取できます。
カルシウムが歯と骨を丈夫に
妊娠中は赤ちゃんに栄養を取られるため、カルシウムが不足すると、ママの歯や骨がもろくなってしまいます。
また、赤ちゃんの骨や歯を形成する大切な成分なので、十分に摂取する必要があるのです。
アボカドにはカルシウムが含まれており、妊婦さんのカルシウム不足を補ってくれます。
豊富なビタミン類
アボカドはビタミンの宝庫です!
ビタミンC、E、K、B1、B2およびB6は、妊婦さんの健康と赤ちゃんの成長に重要な働きをします。
特にビタミンB6は、悪阻(つわり)の軽減に役立ちます。
何人かの妊婦さんは、アボカドを食べたら吐き気が軽くなったといいます。
鉄分で貧血を予防
妊娠中に鉄分が不足すると、貧血を起こす可能性があります。
私も貧血と診断されて、鉄剤を処方されました (~~;)
アボカドは鉄分が豊富なので、妊婦さんが少しずつでも食べることで、こうしたリスクを回避できます。
食物繊維で便秘解消
私も経験していますが、妊娠中は便秘に苦しむことが多々あります。
しかも時期に関係なく、出産まで続きますからね~・・・
アボカドには、食物繊維が豊富に含まれています。
食べ物を消化するには繊維が必要なので、排便を促すため日々の食事に取り入れましょう。
不飽和脂肪酸は良い脂肪
アボカドはカロリーが高いものの、「良い脂肪」といわれる不飽和脂肪酸が豊富です。
脂質のオレイン酸とリノール酸は脂肪になりにくく、アボカドを定期的に食べることで、血中コレステロール値や血糖値の上昇を抑えることができます。
不飽和脂肪酸は、赤ちゃんの細胞組織の発育に役立ちます。
赤ちゃんが成長し始めると、脂肪の膜から成る何百万もの新しい細胞がつくられます。
栄養素の吸収をサポート
アボカドは栄養を与えるだけでなく、他の食べ物から栄養素を吸収するサポートをします。
ある研究では、アボカドを食べることにより、カロテノイドの吸収を向上させることが明らかになっています。
コリンが赤ちゃんの脳の発達をサポート
コリンは循環器系と脳の機能、細胞膜の構成と補修に必要なビタミンB群の栄養素です。
カップ1杯のアボカドは、赤ちゃんの健全な神経の発達と脳の発育を助けるコリンを22mg含んでいます。
カリウムが足の痙攣(けいれん)を和らげる
妊娠中は、脚の痙攣が起こることがあります。
もし足がつったり痛みを経験している場合、アボカドに含まれるカリウムが、痛みを和らげるのに役立ちます。
さすが『最も栄養価の高い食べ物』といわれるだけあり、まるで欠点が見当たりませんね!
ただし、完璧な果物といえるアボカドにも、食べる場合の注意点があります。
特に妊婦さんは大事な時期なので、しっかりチェックしてくださいね。
妊娠中にアボカドを食べる注意点
アボカドは安全な食べ物ですが、アボカドにアレルギーがある場合は避けてください。
他にも、ゴムにアレルギーがある場合は要注意です。
【ゴムアレルギーの場合は要注意】
バナナやアボカドは、ゴムアレルギーに関連しているという調査結果もあります。
ゴムアレルギーがある場合、バナナやアボカドなどに対するアレルギーについて、医師に確認してください。
アレルギーに関しては、こちらでも触れています。
アボカドの種は食べる?70%を占める栄養素とペルシンの危険性とは
また、農薬などの汚染リスクを減らすため、食べる前にしっかり洗浄してください。
食べ過ぎは肥満の原因なので、大量に摂取するのは控えましょう。
関連記事 アボカドダイエットの効果!成功のカギは栄養成分と食べ方
まとめ
アボカドの栄養が妊婦さんに必要な理由と、食べる場合の注意点も紹介しました。
体調が悪く栄養管理ができないときも、アボカドでバランス良く栄養がとれるので助かりますね (^^)b
有効成分がギュッと詰まっていますが、特に葉酸は、妊婦さんにとって必須の栄養素です。
これだけでも、アボカドを食べる価値は大きいといえます。
ママと赤ちゃんの健康のために、アボカドを食べて妊娠期間を乗り切ってくださいね!
※アボカドが苦手だったり、そもそも食べ物を受け付けないという方は、葉酸のサプリを利用するのも1つの方法です。
関連記事
-
-
体臭の原因になる食べ物!重要なイベント前は控えたいリスト10
とても清潔感が漂っているのに、鼻を突くような体臭の人っていますよね …
-
-
バナナが薄毛に効く!特性ヘアパックで頭皮に驚きの変化?
薄毛は中年以降というイメージ、どうやら一昔前のようです。 ネットで調べものをして …
-
-
チョコレートで虫歯予防効果?!健康・美容に効く天然サプリ
チョコレートは大好きだけど、カロリーが高いしニキビや肌荒れの原因になるから、あま …
-
-
視力回復に効く飲み物!レシピは聴力と記憶力アップ効果も
視力が下がると常に目の前がぼやけて、何をするにも本当に不便です。 …
-
-
マグネシウムオイルの効果と症状別の最適な使い方!
マグネシウムは、人体のあらゆる器官に存在します。 健康のために重要 …
-
-
頭痛の種類別に原因をチェック!効果的な対処と予防を解説
頭痛は多くの人に表れる一般的な症状ですが、種類によって原因も異なります。 締め付 …
-
-
ローズマリーの育毛効果と精油の使い方!男性のAGA対策にも
ゾッとするほど大量の抜け毛に悩むのは、何も中高年の男性に限りません …
-
-
ひまし油を飲む効果!抜群のデトックスと便秘解消の作用とは
ひまし油の効能に魅了され、様々な使い方のリサーチに励む管理人です。 …
-
-
血糖値を下げる食べ物!最強食材で作る効果抜群のレシピ
血糖値を下げる食べ物やは色々ありますが、個々の素材でメニューを考えるのは難しいも …
-
-
重曹の肌への効果が優秀!気になる症状別の使い方と注意点
家庭のキッチンにある重曹には、食用以外に意外な用途も。 肌にも効果 …