★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

神社参拝の作法!初詣にご利益アップするためのポイントとは

      2017/12/31

 
初詣で神社を参拝する方は多いと思いますが、正しい作法をご存じでしょうか。
鳥居のくぐり方や手水(ちょうず)での清め方など、神社参拝には一連の作法があります。

神社のお祭りに出かけたとき、鳥居の前でお辞儀をしている女性が目に入りました。
参道は端を歩き、きちんと手水で清めてから参拝していました。

気になって調べたら神社参拝には作法があり、今まで間違えていたことを知りました。
数日後に改めて神社に出向き、正しい方法で参拝しなおしましたね。

すると不思議なことに、何となく身が引き締まる思いがしたのです。
初詣は願いが叶うように、作法に磨きをかけてお参りしようと思います!
 
japan-905516_640

 

SPONSORED LINK

 

参拝の作法

神社での参拝の作法は、鳥居の前から参拝を終えるまで続きます。
一連の流れについて、まずはこちらの動画をご覧ください。

参拝をするときは「ここに気をつければOK」というのではなく、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

とはいえ、一気にすべてを覚えるのは大変なので、動画で触れている私も実践した内容を解説します。

  1. 鳥居のくぐり方と参道の歩き方
  2. 手水(ちょうず)で手を清める
  3. お賽銭を入れて鈴を鳴らす
  4. 二拝二拍手一拝の作法

以上の順番でご紹介していきますので、焦らずに1つ1つマスターしていきましょう。

 

鳥居のくぐり方と参道の歩き方

左右どちらかの柱に寄り、いったん立ち止まってから一礼します。

これは、鳥居を境に神様の領域に入るため、他人の家を訪問する場合と同じようにお辞儀をするのです。

つまり「お邪魔させていただきます」という気持ちを込めるのですね。

次に、鳥居をくぐり参道に入るときには、中央を避けて進みます。

参道の中央である「正中」は神様の通り道とされていますので、私たちは端に寄って歩くのが礼儀とされています。

 

手水(ちょうず)で手を清める

神社では一般的に、鳥居をくぐると手水舎が設置されています。
ここで手を清めてから、参拝に向かいます。

  1. 右手に持った柄杓(ひしゃく)で水を汲み、左手にかけて清めます。
  2. 柄杓を左手に持ち替えて、同じ手順で右手を清めます。
  3. 再び柄杓を右手に持ち、左の手のひらに水を受けて口をすすぎます。
  4. 口をすすぎ終えたら、水を左手に流します。
  5. 水を入れた柄杓を立てて、柄に水を流してから伏せて置きます。

以上が手水の作法ですが、いくつか注意点があります。
柄杓に口を直接つけたり、最後に柄を洗わないのはマナー違反なので、十分に気をつけてください。

 

お賽銭を入れて鈴を鳴らす

参道を通ってご神前に進むとき、なるべく中央は避けて立ちます。
お賽銭は投げ入れるのではなく、賽銭箱の近くに寄り静かに入れましょう

お賽銭は本来、米や野菜などの「お供え物」が元の形なので、お供え物をする気持ちで納めるということです。

拝礼前に鈴を鳴らすのは、邪気を払って神様を呼び込むという意味があるそうです。

古来より鈴の音は魔除けの効果があるとされていますし、神聖で不思議な力が秘められているのでしょう。

参拝する際に鈴を鳴らすと、とても清々しい気持ちになりますね。
くれぐれも、思いっきり「ガランガラン」と振り回すのは控えましょう。

 

SPONSORED LINK

 

二拝二拍手一拝の作法

二礼二拍手一礼ともいいます。※「拝・礼」はお辞儀を意味します。

  1. 会釈をして深く2回お辞儀をします。(二拝)
  2. 両手は胸の位置で、右手を少しずらし柏手を2回打ちます。(二拍手)
  3. 両手を合わせ心を込めて祈ります。
  4. 最後に再び深く一礼したら会釈をします。(一拝)

 
出雲大社や宇佐神宮などは二拝四柏手一拝となります。
柏手の打ち方が異なる神社もありますので、不明な場合は確認しましょう。

初めて参拝する場合は、自分の名前と住所を告げてから願い事を伝えます。
その際は、参拝できることを感謝することも忘れずに。

名前と住所は省略しているというか、知らない方が多いのではないでしょうか。
毎年、同じ神社で参拝している場合は別として、初めて訪れる際は気をつけたいですね。

 

まとめ

神社参拝の作法について紹介しました。
「自分は正しい作法で参拝できている」という方は素晴らしいです!

紹介した作法は一般的なものですが、地域や神社によって異なる場合もあります。
初詣で神社を参拝する予定がある方は、事前に作法を問い合わせてみると良いでしょう。

私はいくつか間違えていて、鳥居をくぐり参道は真ん中を歩いていたり、手水は通り過ぎていました(苦笑)
だから、ご利益が少ないのかな~・・・などと都合の良い解釈をしていますが。

初詣には正しい作法で参拝しようと思っていた矢先、地元のシンボルともいえる神社が火災で全焼してしまいました。

原因は不明ですが、宮司ご夫妻はもちろん、多くの市民が悲しみに暮れました。
何もかも失ってしまいましたが、官民一体となって復興に取り組む決意です。

初詣に臨時の賽銭箱でも設置してくれたら、必ず参拝しようと思います。

※厄払いを予定している方はこちらもどうぞ。
厄年早見表2018!神社仏閣によって数え年が異なる?!

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017
SPONSORED LINK

 - ライフ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

500円玉貯金のコツ!成功のポイントは無理せず楽しく!

500円玉貯金をリアルタイムで実践中とか、チャレンジしたことがある方も多いのでは …

簡易エアコンを自作!簡単で低コストの冷房で夏を快適に♪

  真夏の猛暑、エアコンなしの部屋で過ごすのは拷問レベル・・・ 扇風機 …

正しい姿勢でパソコン操作してる?悪い姿勢は心臓疾患やうつ病も!

あなたは、正しい姿勢でパソコン操作していますか? PCに向かう時間が長いほど、肩 …

寝相診断で性格や深層心理チェック!当たりすぎて怖いかも?

唐突な質問ですが、皆さんは自分の寝相をご存知でしょうか? 睡眠は誰にでも必要です …

鼻の形で性格が分かる!団子鼻(あぐら鼻)は親切で楽観的

鼻の形は人それぞれですが、鼻の形で性格が分かるといいます。 性格や特徴を知りたい …

防災グッズリストとおすすめ紹介!備蓄と非常持ち出しはこれで完璧

3.11大震災の前後に、イルカの座礁やクジラの漂着が相次いだことから、地震の予兆 …

車のフロントガラス内側の曇り止めに便利な2つの裏ワザ!

  冬に車の運転で困る問題の1つが、フロントガラスの内側が曇る結露です …

爪の形で性格診断!意外な結果に自分でもビックリ?

爪の形によって、その人の性格が分かるそうです。 普段は気に留めない爪ですが、自分 …

GW明け仕事へ行きたくない!憂鬱を解消しモチベーションを上げる方法

  ※『ナースときどき女子』さんで紹介して頂きました。 GW明けに多い …

雪道運転の注意点!知らないと怖い操作のコツやテクニック

  雪道運転歴●●年の管理人ですが、毎年のことで慣れていても雪は怖いで …