イソプロピルアルコールの用途!家中で活躍する万能アイテム
2017/06/25
消毒用イソプロピルアルコール(イソプロパノール)を買ったけど、なかなか減らないわ~。
手肌に使う以外に、何か用途はないかしら・・・
そんなお困りのアナタへ、イソプロピルアルコール70の便利な使い方を紹介しましょう!
なお、濃度は50%でも大丈夫ですが、消毒・殺菌効果の高い70%が最適です。
ハエ退治から割れたアイシャドウの修復まで、家中で役立つ12の用途は目からウロコかも。
消毒用アルコール1つで「こんなに使える♪」を体験してくださいね (^-^)b
INDEX【目次】
イソプロピルアルコールで虫退治
寝具に潜むダニや部屋を飛び回るハエは、不衛生ですし、健康を害する恐れもあります。
快適な生活を送るためにも、しっかり駆除しておきたいですね。
ベッドの虫退治
ベッドや寝室には、チャタテムシやシバンムシ、ダニなど目に見えない虫が潜んでいます。
虫に刺されると肌が痒くなったり、思わぬ病気に見舞われてしまうことも・・・
イソプロピルアルコールで定期的に掃除して、厄介な虫たちを退治してしまいましょう!
-
【使い方】
- 同量のアルコールと水をスプレーボトルに入れて混ぜる。
- マットレスや枕に軽くスプレーし、乾燥したら掃除機をかけます。
- 寝室にある他の家具にもスプレーして拭き取ります。
※アルコールを大量に吸入しないよう、寝る前に窓を開けて換気してください。
ハエ退治
部屋の中を飛び回る厄介なハエも、簡単かつ安全に退治できます!
小さな子供がいるから、市販の殺虫スプレーは心配・・・という方におススメ。
-
【使い方】
- 霧状に出るスプレーボトルに原液を入れ(水と希釈しても)、飛んでいるハエにスプレーします。
- 床に落ちたら、ササッと掃除しましょう。
イソプロピルアルコールで消臭と汚れ落とし
用途別に揃えていた何種類もの洗剤や、身体に良くないと知りつつ使っていた消臭剤も要りません。
浴室の鏡や蛇口のクリーナー
シャンプーやヘアスプレーが付着した鏡もキレイになります。
消毒用アルコールをスプレーして拭き取ったら終了♪
蛇口などのステンレス部分も、簡単に見違えるほど汚れ落ちスッキリ。
しかも殺菌効果がありますので、洗面所や浴室はいつでも清潔です。
布の汚れ落とし
イソプロピルアルコールは、洋服など布類のインクや汚れ落としにも使えます。
-
【使い方】
- ペーパータオルで汚れを拭き取り、アルコールを塗ります。
- 繰り返し、汚れが浮き出るまで軽くたたいて拭きます。
- 洗濯機に入れる前に水で洗い流してください。
眼鏡クリーナー
消毒用アルコールで眼鏡がきれいになる・・・?
一抹の疑問や不安は感じるかもしれませんが、これが想像以上に優秀なので、ぜひお試しください。
-
【使い方】
- スプレーボトルに2カップの蒸留水を注ぎます。
- そこにアルコールと白酢を各1/4カップ入れてください。
- コーンスターチ大さじ1を加えてよく混ぜます。
- 眼鏡にスプレーして、きれいな布で拭いてください。
※簡易的な方法として、少量のアルコールを含ませた布で拭いてもOK。
靴の消臭剤
玄関から何か臭うと思ったら、自分のスニーカーだった・・・orz
せめて人前で恥をかかないように、イソプロパノールできっちり臭い対策しましょう。
-
【使い方】
- 消毒用アルコールにラベンダーの精油を数滴混ぜます。
- 靴底にスプレーし、日当たりの良い場所で乾燥させましょう。
自家製エアフレッシュナー
市販品はカーテンやカーペットの消臭に重宝しますが、良くない成分を含むものもあります。
これも、消毒用アルコールで手作りできますよ♪
【使い方】
消毒用アルコール1カップと精油(種類は好みで)を10~15滴混ぜて、換気の良い場所でスプレーしましょう。
イソプロピルアルコールはこんな活用法も
用途は消毒・殺菌だけではありません。
こんな便利な使い方もありますので、ぜひお試しくださいね。
自家製の氷嚢(ひょうのう)
筋肉痛や熱があるときに冷やすアイスパックも、イソプロピルアルコールで作れます。
氷のように硬くならないし、ソフトで使い心地もバッチリ♪
-
【使い方】
- 水とアルコールを2:1の比率で混ぜて冷凍ジップロックへ。
- 少なくとも1時間は冷凍庫に入れておきます。
ネイルリムーバー
マニキュアを落とそうと思ったら、除光液が切れていた~!
こんなときにも、イソプロピルアルコールは役に立ちます。
コットンに少量のアルコールを湿らせ、優しく少しずつ拭き取ってみてください。
割れたアイシャドウの復活
お気に入りのアイシャドウが割れちゃった!でも、捨てる必要はありません。
粉々になった状態から、元通りに復活させましょう。
-
【使い方】
- スプレーボトルにアルコールを少し入れます。
- アイシャドウにスプレーし、表面を平らにします。
- 数時間後には固まって見事に復活 (^^)v
ステッカーを剥がす
ステッカーやラベルがきれいに剥がれなくても、諦めるのはまだ早い!
これも消毒用アルコールが解決します。
【使い方】
ベタベタが残った部分にアルコールをかけて、10分ほど放置したら簡単に剥がれます。
フロントガラスの凍結対策
真冬の朝、フロントガラスが凍結していると慌てますね。
消毒用アルコールは霜を溶かすだけでなく、汚れ落としと凍結防止にもなります!
-
【使い方】
- 凍結防止:1/2カップのアルコールを1リットルの水に溶かす。
- 窓を洗った後に新聞紙で磨く。
- 霜取り:スプレーボトルに消毒用アルコールと水を2:1の割合で混ぜる。
- ガラスにスプレーしたら拭き取って完了。
※こちらでも紹介しています。
車のフロントガラス内側の曇り止めに便利な2つの裏ワザ!
まとめ
イソプロピルアルコールの用途を紹介しました。
これで全部ではありませんが、用途が多すぎるため、需要が高そうなものを厳選しました。
実際、こんな使い方があるのか~!と思いませんでした?
私もいくつか試しましたが、即効で役立ったのは息子のスニーカーでした (^^;)
帰宅すると玄関が臭かったのですが、驚くほどスッキリ♪
皆さんも色々な場面で活用して、手間や経費を浮かせてくださいね。
最後に、イソプロピルアルコールを使用する注意点を一つ。
広範囲または長期間使用する場合、換気を良くしたり、蒸気の吸入に注意してください。
※皮膚疾患の治療などに使用する場合はこちら。
イソプロピルアルコールの用途!こんな症状にも使える殺菌効果
参考サイト:dailyhealthpost.com/rubbing-alcohol/
naturallivingideas.com/rubbing-alcohol-uses/
関連記事
-
-
寝室に良い観葉植物!空気を浄化し睡眠を誘うおすすめ10選
自宅に観葉植物を置いている家庭も、多いのではないでしょうか。 植物 …
-
-
朝起きれないときの対策!スッキリ気持ちよく目覚める方法
病気でもないし体調は悪くないのに、朝どうしても起きられないことってありますよね。 …
-
-
猫の癒し効果がすごい!ゴロゴロ音を聞くと病気や骨折が治る?
猫を撫でていると、喉をゴロゴロ鳴らすことがありますね。 あの音は、心を許している …
-
-
観葉植物の空気清浄効果!NASAが推奨する最強18選とは
観葉植物の空気清浄効果に期待して、置いている方は多いかもしれません …
-
-
厄年(2015)男女の数え年一覧!私に起きた厄難
皆さんは自分の厄年をご存知でしょうか。 厄年という言葉は知っていても、該当する年 …
-
-
副業の確定申告で会社にばれない手続き方法!
会社のの給料だけでは将来に不安を感じる、あるいは独立を視野に入れて副業を持つ人は …
-
-
寝相診断で性格や深層心理チェック!当たりすぎて怖いかも?
唐突な質問ですが、皆さんは自分の寝相をご存知でしょうか? 睡眠は誰にでも必要です …
-
-
土用の丑の日はうなぎ以外で「う」のつく食べ物でもOK!
土用の丑の日といえば、うなぎを食べるのが定番ですね。 特に夏場は、暑さを吹き飛ば …
-
-
爪の形で性格診断!意外な結果に自分でもビックリ?
爪の形によって、その人の性格が分かるそうです。 普段は気に留めない爪ですが、自分 …
-
-
フロントガラスの凍結対策!知っておきたい便利な方法とコツ
冬の朝に車へ乗ろうとしたら、フロントガラスが霜で覆われていることが …