GW明け仕事へ行きたくない!憂鬱を解消しモチベーションを上げる方法
2017/05/02
※『ナースときどき女子』さんで紹介して頂きました。
GW明けに多い五月病に要注意!モチベーションが上がらないナース必見の記事まとめ
ゴールデンウイークが明けると憂鬱になり、仕事に行きたくない気持ちが強くなります。
明日から出勤だと思うと、頭も体も完全にフリーズしてしまい、モチベーションはドン底・・・
連休が長いほど仕事モードへの切り替えが難しくなりますが、現実逃避していられません。
初日からスムーズに仕事をするためにも、上手く気分転換したり、考え方の工夫でモチベーションアップしましょう。
INDEX【目次】
GWの連休明けに起こる5月病
「5月病」という言葉があります。
うつ病を発症する確率が高いという統計もあり、精神的に不安を感じる時期なのかもしれません。
春先はまだ生活のリズムが不安定なので、その状態でGWの連休を過ごしたら、現実に戻るのを心と体が拒否してしまいます。
楽しい休日が終わるとき、激しく気分が落ち込んでしまうことに・・・
多くの人は、何とか仕事モードに切り替えようと努力しますが、連休を境に退職する人も続出するようです。
- 「家族以外と話すのが面倒でつらい」
- 「職場へ行くと思うだけで憂鬱になる・・・」
- 「気持ちと体がついていかない」
人によって違いはありますが、冬から春にかけては気候の変化が大きく、自分を取り巻く環境も一変します。
最初は気を張っているものの、連休を経て気が緩むのでしょう。
最後の2日で元のリズムに戻す
最終日まで休日モードで遊びまくっていたら、いざ明日は仕事となっても、気持ちの切り替えが難しくなります。
「我に返る」という言葉通り、最高に楽しい時間が一気に現実へ引き戻された瞬間はキツいものです。
仕事が始まる2日ほど前から、徐々に元のリズムに戻しましょう。
起床と就寝は平日と同じ時間にして、始業時間に合わせてメールチェックや、仕事の流れをイメージするのも良いでしょう。
3食はいつもの時間に済ませ、普段と同じように行動してみます。
「休みなのに、仕事のことなんか考えたくない」
その心境も分かりますが、世間ではGWも関係なく働いている人が多いのも事実です。
彼らにしてみれば、「何を甘えてるんだ」という印象でしょう。
休み中は仕事に関わりたくないのであれば、自分が落ち込んでいる理由を紙に書き出しましょう。
実際に文字にすることで、冷静に現実を見つめることができます。
「なんだ、こんなことで悩むなんて幼稚だ」と思えたり、それをきっかけに行動を起こす気持ちになります。
とにかく、ラスト2日間で心も体も平常モードに戻すことです。
連休明け初日は「とりあえず今日だけ頑張る」という気持ちで
先のことまで考えるから、気分が沈んでしまうのです。
朝起きたら「今日はいいことがある!」と言葉に出して、その日を頑張ることだけ考えればいいのです。
当日からフル回転するのではなく、簡単な業務をこなしましょう。
仕事をするうち悩んでいたことも忘れ、普通に翌日からも仕事へ向かえるようになります。
コツとしては、朝早めに出勤して机周りを整理してみたり、帰りは美味しいものを買う予定を立てるのも効果的です。
週末に旅行やレジャーを計画すると、楽しみがあって頑張れます。
「それでも、やる気にならないし仕事したくない」
そういう気持ちの方は、ぜひ現実を直視してみてください。
- この状態で10年後の自分がどうなるか想像する。
- 今日サボったら明日はさらに苦しむことになる。
- 仕事があるだけ恵まれている。
- 預金通帳を見て収入があることに感謝する。
いかがでしょうか。
冷静に自分の立場を考えたら、一気に目が覚めた方もいるのでは?
まとめ
GWは生活リズムが大幅に変わり、楽しいことも連日続きます。
その結果、連休明け前日には憂鬱になり、通常の生活には戻りたくないと思うものです。
誰もが同じ心境になるとは思いますが、そこから自分を奮い立たせることができるか現実逃避するかで、その後の人生に大きく影響をします。
仕事に行きたくないのが気分だけの問題なら、自分なりに調整したり工夫しながら解消しましょう!
- 連休ラスト2日間で生活リズムを戻す。
- 憂鬱な理由を書き出して冷静に分析する。
- 先のことまで考えず「今日だけ頑張る」気持ちで。
- 自分の置かれている現実を直視する。
仕事があるからこそ、好きなことができて生活にメリハリも生まれ、交友関係にも恵まれたりします。
今日も良いことがある!というプラス思考で乗り切りましょう。
関連記事
-
-
厄年は2018年の早見表で!厄払い時期が神社によって違う?
新年が明けると、厄年の人は厄払いが気になりますね。 …
-
-
車のフロントガラス内側の曇り止めに便利な2つの裏ワザ!
冬に車の運転で困る問題の1つが、フロントガラスの内側が曇る結露です …
-
-
GWは一人で外出!旅行情報やおすすめの過ごし方
GWは一人だし何も予定はないけど、かといって家にいたくない。 そんな方のお役に立 …
-
-
500円玉貯金のコツ!成功のポイントは無理せず楽しく!
500円玉貯金をリアルタイムで実践中とか、チャレンジしたことがある方も多いのでは …
-
-
キラキラネームと歴代の名前ランキングを検証!
最近ではキラキラネームの勢いは増すばかりで、名付け競争が激化している様相さえ感じ …
-
-
副業の確定申告で会社にばれない手続き方法!
会社のの給料だけでは将来に不安を感じる、あるいは独立を視野に入れて副業を持つ人は …
-
-
会社の昼休みが苦痛?充実した時間に変える3つの過ごし方
会社での昼休みが、苦痛に感じるという方は多いですね。 社員食堂や事務所で昼食を済 …
-
-
簡易エアコンを自作!簡単で低コストの冷房で夏を快適に♪
真夏の猛暑、エアコンなしの部屋で過ごすのは拷問レベル・・・ 扇風機 …
-
-
猫と犬の性格の違いに例外あり!空気を読む賢いミミの物語
猫や犬を飼っていると実感できますが、猫はマイペースで気まぐれ、人間に媚びない奔放 …
-
-
爪の形で性格診断!意外な結果に自分でもビックリ?
爪の形によって、その人の性格が分かるそうです。 普段は気に留めない爪ですが、自分 …