★VARIOUS USEFUL INFO★

今すぐ知りたい様々な役立つ情報をお届けします♪

*

会社の昼休みが苦痛?充実した時間に変える3つの過ごし方

      2016/01/06

会社での昼休みが、苦痛に感じるという方は多いですね。
社員食堂や事務所で昼食を済ませたら、午後の仕事開始まで、何をして過ごそうか悩む方もいるでしょう。

あるいは、入社したてで昼休みは居心地が悪いとか、同僚や上司から離れたいという方も多いのではないでしょうか。

そこで、職場の昼休みを悶々と過ごすのではなく、充実した時間に変える方法を紹介しますので、ぜひ実践してみてください!

MIMIYAKO85_saikyounomado20140727500-thumb-815xauto-5246
 

SPONSORED LINK

 

昼寝をしたり体を休める

営業や配送など外回りで忙しいとか、肉体労働で疲れが激しい方は、きちんと食事して体を休めることです。

自分のデスクに突っ伏して、仮眠をとるのもいいでしょう。
仮眠が効果的なのは知られていますし、最近では給食後に仮眠時間を設けている学校もあるほどです。

最適な仮眠は15分程度とされており、心身ともにリフレッシュできて午後の仕事もはかどるようになります。
自分で使える車があれば、横になって仮眠をとると体も休められます。

私が完全にこのタイプでした(笑)
昼食後はどうしても眠気が襲ってくるので、少し眠るとスッキリして午後の仕事がスムーズにできましたよ (^o^)b

寝られない環境なら、せめてボーッと体も頭も休めましょう。
午前も午後もフル回転するのですから、昼休みは体力を温存しておくことが大切です。

 

自分のために時間を有効に使う

比較的ゆったりしたワークの方は、疲れも少ないかと思います。
ただ、勤務時間が終わるまでは自由にならないので、昼休みは有効に使いましょう。

近所にスポーツジムがあれば手軽に運動できるし、シャワーを浴びて職場に戻ることも可能です。
運動をしなくてはと考えていても、仕事が終わると疲れてしまい、動く気力がないという方にピッタリです。

また、昼休み時間を利用して、雑用を済ませてしまうのもいいですね。
仕事関係のメールを整理したり返信しておくと、一つ仕事が片付いて午後の業務が楽になります。

帰りに予定していた日用品の買い物なども、昼休みに調達しておくと、仕事帰りは好きなショップに寄ったり、自由な時間が増えます。

必要なことは就業時間内で済ませ、仕事が終わったら好きなことに時間を使いましょう。

 

SPONSORED LINK

 

カフェや公園でリラックス

昼休みは職場にいたくないという方もいるでしょう。
電話はかかってくるし用事も頼まれる、仕事から離れられない環境では休憩などできませんよね。

そんなときは、近所のカフェや公園で本を読んだり音楽を聴くのも、気分転換できるのでおすすめです。
仕事を頼まれることもないし、心地良い時間が過ごせますよ。

それでも、周りに人がいると落ち着かないという方は、一人カラオケに行って歌いまくるのもいいですね♪
軽食やドリンクもありますので、ランチも兼ねていかがでしょう。

あるいは、ネットカフェも軽食やドリンクがありますので、昼食をとりながらネットサーフィンも楽しいですよ。
PCを私用に使えない会社も多いので、これは活用すべきでしょう。

 

まとめ

会社の昼休みといっても、職種や環境でも過ごし方が変わりますね。
とにかく体を休めることが最優先の方もいれば、普段は時間がとれないので、好きなことに集中する方もいるでしょう。

いずれにしても、昼休みは午後の仕事に備えて、英気を養うための時間なので、基本はしっかり食事をとることです。

あとは、自分にとってプラスと思えることや、心地良いと感じることをすればいいのではないでしょうか。
貴重な昼休み時間を、有意義にお過ごしくださいね♪

 

SPONSORED LINK

 - ライフ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

観葉植物の空気清浄効果!NASAが推奨する最強18選とは

  観葉植物の空気清浄効果に期待して、置いている方は多いかもしれません …

GW明け仕事へ行きたくない!憂鬱を解消しモチベーションを上げる方法

  ※『ナースときどき女子』さんで紹介して頂きました。 GW明けに多い …

寝相診断で性格や深層心理チェック!当たりすぎて怖いかも?

唐突な質問ですが、皆さんは自分の寝相をご存知でしょうか? 睡眠は誰にでも必要です …

厄年は2018年の早見表で!厄払い時期が神社によって違う?

    新年が明けると、厄年の人は厄払いが気になりますね。 …

鼻の形で性格が分かる!団子鼻(あぐら鼻)は親切で楽観的

鼻の形は人それぞれですが、鼻の形で性格が分かるといいます。 性格や特徴を知りたい …

指の長さで診断!性格や健康状態が薬指と人差し指で判明?

薬指と人差し指のどちらが長いかで、本質的な性格や潜在的な病気といった健康問題など …

先延ばしを克服する6つの確実な方法!気が散りやすい人は必見!

私たちは何かを実践するとき、達成するための目標を設定します。 ところが、最初の意 …

500円玉貯金のコツ!成功のポイントは無理せず楽しく!

500円玉貯金をリアルタイムで実践中とか、チャレンジしたことがある方も多いのでは …

雪道運転の注意点!知らないと怖い操作のコツやテクニック

  雪道運転歴●●年の管理人ですが、毎年のことで慣れていても雪は怖いで …

爪の形で性格診断!意外な結果に自分でもビックリ?

爪の形によって、その人の性格が分かるそうです。 普段は気に留めない爪ですが、自分 …