会社の昼休みが苦痛?充実した時間に変える3つの過ごし方
2016/01/06
会社での昼休みが、苦痛に感じるという方は多いですね。
社員食堂や事務所で昼食を済ませたら、午後の仕事開始まで、何をして過ごそうか悩む方もいるでしょう。
あるいは、入社したてで昼休みは居心地が悪いとか、同僚や上司から離れたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで、職場の昼休みを悶々と過ごすのではなく、充実した時間に変える方法を紹介しますので、ぜひ実践してみてください!
昼寝をしたり体を休める
営業や配送など外回りで忙しいとか、肉体労働で疲れが激しい方は、きちんと食事して体を休めることです。
自分のデスクに突っ伏して、仮眠をとるのもいいでしょう。
仮眠が効果的なのは知られていますし、最近では給食後に仮眠時間を設けている学校もあるほどです。
最適な仮眠は15分程度とされており、心身ともにリフレッシュできて午後の仕事もはかどるようになります。
自分で使える車があれば、横になって仮眠をとると体も休められます。
私が完全にこのタイプでした(笑)
昼食後はどうしても眠気が襲ってくるので、少し眠るとスッキリして午後の仕事がスムーズにできましたよ (^o^)b
寝られない環境なら、せめてボーッと体も頭も休めましょう。
午前も午後もフル回転するのですから、昼休みは体力を温存しておくことが大切です。
自分のために時間を有効に使う
比較的ゆったりしたワークの方は、疲れも少ないかと思います。
ただ、勤務時間が終わるまでは自由にならないので、昼休みは有効に使いましょう。
近所にスポーツジムがあれば手軽に運動できるし、シャワーを浴びて職場に戻ることも可能です。
運動をしなくてはと考えていても、仕事が終わると疲れてしまい、動く気力がないという方にピッタリです。
また、昼休み時間を利用して、雑用を済ませてしまうのもいいですね。
仕事関係のメールを整理したり返信しておくと、一つ仕事が片付いて午後の業務が楽になります。
帰りに予定していた日用品の買い物なども、昼休みに調達しておくと、仕事帰りは好きなショップに寄ったり、自由な時間が増えます。
必要なことは就業時間内で済ませ、仕事が終わったら好きなことに時間を使いましょう。
カフェや公園でリラックス
昼休みは職場にいたくないという方もいるでしょう。
電話はかかってくるし用事も頼まれる、仕事から離れられない環境では休憩などできませんよね。
そんなときは、近所のカフェや公園で本を読んだり音楽を聴くのも、気分転換できるのでおすすめです。
仕事を頼まれることもないし、心地良い時間が過ごせますよ。
それでも、周りに人がいると落ち着かないという方は、一人カラオケに行って歌いまくるのもいいですね♪
軽食やドリンクもありますので、ランチも兼ねていかがでしょう。
あるいは、ネットカフェも軽食やドリンクがありますので、昼食をとりながらネットサーフィンも楽しいですよ。
PCを私用に使えない会社も多いので、これは活用すべきでしょう。
まとめ
会社の昼休みといっても、職種や環境でも過ごし方が変わりますね。
とにかく体を休めることが最優先の方もいれば、普段は時間がとれないので、好きなことに集中する方もいるでしょう。
いずれにしても、昼休みは午後の仕事に備えて、英気を養うための時間なので、基本はしっかり食事をとることです。
あとは、自分にとってプラスと思えることや、心地良いと感じることをすればいいのではないでしょうか。
貴重な昼休み時間を、有意義にお過ごしくださいね♪
関連記事
-
-
副業の確定申告で会社にばれない手続き方法!
会社のの給料だけでは将来に不安を感じる、あるいは独立を視野に入れて副業を持つ人は …
-
-
GWは家に一人?室内で楽しめるおすすめの過ごし方はコレ!
GWで周りは旅行やレジャーの予定だけど、自分は家に一人だけ。 誘う相手もいないし …
-
-
厄年は2018年の早見表で!厄払い時期が神社によって違う?
新年が明けると、厄年の人は厄払いが気になりますね。 …
-
-
爪の形で性格診断!意外な結果に自分でもビックリ?
爪の形によって、その人の性格が分かるそうです。 普段は気に留めない爪ですが、自分 …
-
-
観葉植物の空気清浄効果!NASAが推奨する最強18選とは
観葉植物の空気清浄効果に期待して、置いている方は多いかもしれません …
-
-
指の長さで診断!性格や健康状態が薬指と人差し指で判明?
薬指と人差し指のどちらが長いかで、本質的な性格や潜在的な病気といった健康問題など …
-
-
寝室に良い観葉植物!空気を浄化し睡眠を誘うおすすめ10選
自宅に観葉植物を置いている家庭も、多いのではないでしょうか。 植物 …
-
-
食品別の冷凍保存できる期間!肉や野菜など冷凍方法の常識
自宅の冷凍庫に何が入っているのか、入れた時期を覚えていますか? とりあえず冷凍し …
-
-
猫の癒し効果がすごい!ゴロゴロ音を聞くと病気や骨折が治る?
猫を撫でていると、喉をゴロゴロ鳴らすことがありますね。 あの音は、心を許している …
-
-
雪道運転の注意点!知らないと怖い操作のコツやテクニック
雪道運転歴●●年の管理人ですが、毎年のことで慣れていても雪は怖いで …