横向きに寝ると肩が痛い!負担をかけず楽に眠れる方法は?
2016/05/23
寝る姿勢は人によって違いますし好みもありますが、健康面を考えたら横向きで寝るのが最適です。
横向きで寝るメリットは、こちらで詳しく紹介しています。
寝る姿勢は横向きの左側で!その寝方は健康悪化の原因かも!
とはいえ、横向きに寝ると肩が痛くて・・・という方も多いですね
確かに、仰向けやうつ伏せから変えた場合、慣れないし圧迫されて痛むかもしれません。
横向きに寝ると肩が痛いとお悩みの方へ、負担をかけず楽に眠れる方法を紹介します。
ちょっとした工夫で劇的に改善しますので、今夜から実践してみてくださいね。
INDEX【目次】
横向きに適した枕を選ぶ
横向き寝の場合、下の肩(左側)に相当の圧力がかかります。
同じ姿勢が長時間続くと血流が悪くなってしまい、痺れたり痛みを感じることもあります。
枕はサイズと高さがポイント
一般的な枕の高さは仰向け用なので、横向きに寝ると低くて自重により強く圧迫されます。
高さは頭の位置から布団(マットレス)まで、肩幅に合う枕を使うことで横向きでも楽になります。
こちらの動画では、横向き寝に適した枕の選び方を解説しています。
- 高さは肩幅に合わせて10cm前後(高さ調整ができればベスト)
- サイズは縦55×横35cm程度で寝返りが楽に打てる長さ
- 頭から肩の隙間を埋める形状で首(頚椎)への負担が軽減
※柔らかすぎる枕は頭が沈むため、横向き寝に低反発は不向きかもしれません。
整形外科医が勧める枕は、ビーズの増減で高さ調節も可能ですし、両サイドにマチ付で横向きに寝ても高さが安定します。
東京西川 枕 もっと肩楽寝 医師がすすめる健康枕 男性パッケージ ブルー
抱きまくらで肩の負担が激減
枕の高さを変えるだけでも、肩の痛みから解放されます。
もっと楽で快適に眠れる方法はないか探している方に、抱き枕をおすすめします。
ええ、あの大きな抱きついて眠る枕です (^^)b
抱き枕は恥ずかしいな~・・・と思うかもしれませんが、一度使ったら確実に手放せなくなりますよ♪
横向きに寝ると、上になった肩から腕の重みが負担となり、下の肩には相当な圧力が加わってしまいます。
しかし抱き枕を使って寝ると、程よく圧力が分散されます。
枕を腕で抱えるようにして、膝は少し曲げて間に枕を挟むように寝てみてください。
肩はかなり楽になるはずですし、腰や膝の負担も劇的に軽減されます。
参考までに、私が使っているのはコレです。
どんな寝姿勢にもフィットする形なので、横向きに寝ても本当に楽です♪
MOGU 気持ちいい抱きまくら 本体(カバー付) (NV ネイビー) 834287
※枕だけでなく、敷き布団やマットレスを合わせることも大切です。
体が3cmほど沈む硬さが理想的な寝具とされており、高反発の敷き布団やマットレスがおすすめです。
横向きに寝るときのポイント
横向きに寝ると痛むのは、下側の肩関節に上半身の体重がかかるためです。
つまり、肩甲骨の平らな面で体重を支えることにより、肩の痛みが和らぐというわけです。
姿勢は完全に横向きではなく、右半身が少し外側を向く形になります。
というのは、肩甲骨を下に丸くなって横向きに寝ると、肩幅が狭くなる「巻き肩」の状態になってしまうためです。
肩甲骨が凝り固まっている方は難しいかもしれませんが、ぜひ試してみてください。
また、上側の腕(右腕)は重さの負担を避けるため、体の横か後ろに置くようにしましょう。
※抱き枕を使う場合は問題ありません。
まとめ
横向きに寝ると肩が痛いという方へ、効果的な対策方法を紹介しました。
寝る姿勢のタイプに限らず、寝具選びは最も重要になりますので、まずは環境を整えることを最優先にしましょう。
枕と敷布団(マットレス)が変わるだけで、かなり楽ですし睡眠の質も劇的に改善されます。
ただ、それでも肩が痛むとか痺れるという方は、体が歪んでいる可能性があります。
気になる場合は、整骨院などで診察を受けてみてください。
しっかり準備を整えて、今夜から健康と快眠を実現しましょう♪
※他の姿勢で寝ている方は、こちらも併せてご覧ください。
寝るときの正しい姿勢は?寝方によって違う健康への影響!
関連記事
-
-
ウィートグラスジュースの効果!最強スーパーフードの実力とは
ウィートグラス(小麦若葉)をご存知でしょうか。 強力なデトックス効 …
-
-
食べ合わせが悪いものに注意!定番メニューが健康に悪影響?
食べ合わせの悪いものは色々ありますが、皆さんはどの程度ご存知でしょうか? 美味し …
-
-
リンゴ酢の健康効果が万能!気になる症状別のレシピと飲み方9選
リンゴ酢が身体に良いのは周知のことですし、今や優秀な美容・健康飲料 …
-
-
アボカドダイエットの効果!成功のカギは栄養成分と食べ方
アボカドは『森のバター・食べる美容液』と称されるほど、抜群の栄養価を誇る果実です …
-
-
リンゴ酢の使い方と飲み方27選♪優秀すぎる用途に驚き!
リンゴ酢は美味しくて栄養豊富なので、手軽な健康法として人気を集めて …
-
-
宿便の出し方!簡単にスッキリ解消したら3kg痩せる?
宿便は「滞留便」といい、腸壁にこびりついたヘドロ状の塊のことで、通常の便秘対策で …
-
-
寝るときの正しい姿勢は?寝方によって違う健康への影響!
皆さんは寝る時に、どんな姿勢で眠っていますか? 仰向けや横向きなど人それぞれです …
-
-
ひまし油の効果で肌が元気に!塗るだけの凄すぎるメリット
ひまし油(カスターオイル)って、驚くほど万能ですね! 抜け毛に効く …
-
-
虫除け効果抜群のノコギリソウ!安全なスプレーで蚊をブロック
夏はアウトドアレジャーや花火大会、お祭りなど楽しいイベント満載ですが、厄介なのは …
-
-
インフルエンザ予防の食べ物!予防摂取より安全で効果絶大?
インフルエンザの流行時期が近づくと、予防接種を受ける方も多いでしょ …