越前大野城の駐車場とアクセス情報 天空の城で雲海が見られる時期は?
2016/05/25
近年の「天空の城」ブームで、越前大野城が脚光を浴びています。
お城が雲海に浮かぶ美しい姿を一目見ようと、大勢の観光客が訪れるようになりました。
あの幻想的な場面が目の前に広がったら、もう一生ものの宝ですよね♪
しっかり写真と映像に収めるため、プロ仕様の機材を持参する人も結構います。
とはいえ、大野城が雲海に浮かび上がる光景は、いつでも見られるわけではありません。
大野城の見どころと雲海が発生する条件、駐車場とアクセス情報をご案内します。
出典: onocastle.net
INDEX【目次】
越前大野城の概要と見どころ
最大の見どころは、何といっても雲海に浮かぶ大野城でしょう!
天空の城といえば、兵庫県の「竹田城跡」が有名ですが、日本各地の雲海に浮かぶ城が話題になり、その一つが大野城です。
越前大野城は天正3年、信長から越前国大野郡の3万石を与えられた金森長近により、4年の歳月をかけて築城されました。
明治時代に破城しましたが、昭和43年に現在の姿に再建されました。
天守には歴代城主の遺品を展示
頂上の天守からは、北陸の小京都と呼ばれる市街地が一望できます。
遊歩道が整備された亀山公園には、天守に向かう4つの登り口があり、それぞれ到着まで約20分程度です。
本丸を探訪する
お福池: 池の名前は金森長近の正室、お福が由縁とされています。
百間坂: 江戸時代の侍たちが本丸に向かう際、山頂に通じる唯一のルートで、明治時代、堀に使われた石で遊歩道が整備されました。
当時の石垣職人の技術は見事です。
西国33ヶ所石仏: 大正12年に建立された石仏で、三十三観音という呼称も。
伊勢湾台風まで石仏は、北登山道入口から南口まで並んでいました。
この他に、大野城ゆかりの金森長近公像、名君とされる幕末の藩主、土井利忠公像などがあります。
周辺を散策していると、江戸時代に迷い込んだような感覚になりそうです。
雲海が見られる時期と時間帯
大野城が雲海に浮かぶ幻想な光景は、条件が整うことで見られます。
- 時期: 10月~4月末頃で、最も出現率が高いのは11月頃
- 時間: 早朝3~4時頃から9時頃
- 条件: 雨が降った翌日などで湿度が高い
- 前日の日中と翌朝の気温差が大きい無風または微風
ちなみに、絶好の時期とされる11月は、日の出が朝6時30分頃です。
山頂まで約20分程度かかるので、6時前後にはスタートした方が無難かもしれません。
ただし、11月の山頂はかなり冷えるので、しっかり防寒対策しないと、到着から日の出を待つのが大変です。
あくまでも気象条件が生む現象なので、見れたらラッキーと考えましょう (^o^)b
越前大野城のデータと駐車場・アクセス情報
[開館]
4月~9月: 午前9時~午後5時
10月~11月: 午前9時~午後4時
休館
12月1日~3月31日
[入館料]
大人: 200円(30名以上の団体100円)
中学生以下: 無料
[アクセス情報]
電車: JR越美北線、越前大野駅下車→徒歩約30分かタクシー
自動車: 北陸自動車道、福井ICから国道158号を東へ1時間
[周辺の駐車場]()は大野城までの距離
1.大野市亀山第二駐車場 (201m)
住所: 福井県大野市城町1-16
電話番号: 0779-65-8766
収容台数: 34台
営業時間・料金: 9:00-18:00 無料
2.城下町西広場 (263m)
住所: 福井県大野市清瀧133-20-1
電話番号: 0779-66-1111
収容台数: 43台
営業時間・料金: 24時間 無料
3.越前おおの結ステーション多目的広場兼駐車場 (364m)
住所: 福井県大野市明倫町3-37
電話番号: 0779-66-1111
収容台数: 94台
営業時間・料金: 00:00-24:00 無料
出典: NAVITIME
※地図をクリックすると大きくなります。
情報が変更される場合もありますので、現地でご確認ください。
まとめ
天空の城といえば「ラピュタ」というほど、非現実的な世界というイメージでした。
日本のお城で幻想的な光景が見られるなんて、実際にその場で体験したら、言葉を失うほど感動しそうです。
雲海に浮かぶ大野城を目にできるのは、正直ハードルが高いです。
時期や気象などの条件が整った上で、なおかつ運が左右するという、わずかなチャンスに賭けるのです。
でも、念願叶って自分の目とカメラに焼き付けたら、最高の思い出と宝物になりますね!
関連記事
-
-
イルミネーションを子供と楽しむ!東京のおすすめスポット6選
イルミネーションを心待ちにしているのは、カップルだけではありません。 キラキラ輝 …
-
-
青森で蛍が見れる場所とほたる祭り!周辺の観光スポットも
本州最北端の青森県では、6月下旬頃から蛍(ほたる)が飛び始めます。 …
-
-
大井川鉄道トーマスフェア2018を楽しむためのポイント!
(c)2018 Gullane (Thomas) Limited. …
-
-
北海道の紅葉2015の見ごろ時期‐温泉も楽しめる人気スポット!
北海道の紅葉は日本で最も早く、9月下旬に見ごろを迎えるエリアもあります。 本州と …
-
-
大井川鉄道トーマスのチケット予約と落選した人にもチャンス!
(c)2018 Gullane (Thomas) Limited. 多くのラブコ …
-
-
大井川鉄道SLフェスタ2018で添乗体験やSL整備工場見学も!
大井川鐡道のSLフェスタ2018が、10月20日・21日に新金谷駅 …
-
-
大井川鉄道2018トーマスグッズ♪限定トミカやTシャツは必見!
トーマス大好きなみんな~、大井川鉄道の最新トーマスグッズだよ♪ 乗 …
-
-
八戸七夕まつりは大盛況!まるで聖飢魔IIなサタンオールスターズ
八戸七夕まつり2015に行ってきました~♪ 昨日は雨でストリートパフォーマンスが …
-
-
子連れハワイの機内持ち込みや過ごし方、機内食の予約で準備OK!
小さな子供連れのハワイ旅行で気がかりなのは、飛行機の中ではないでしょうか。 ちゃ …
-
-
関東のイルミネーション2015-2016!子供と楽しむスポット!
クリスマスシーズンが近づくと、各地でイルミネーションが輝き始めます。 カップルで …