三沢航空祭2015レポ!手荷物検査からアンソニーピザまで
2018/03/12
※こちらで三沢航空祭2017の駐車場について紹介しています。
三沢航空祭2017の駐車場リサーチ!3つの選択肢で対策OK
三沢航空祭2015に行ってきました!
曇りがちな天気に不安を感じ、ピザや目的の買い物が終わるまでは降らないでと、祈る気持ちで会場に向かいました。
当日のゲート到着から会場への所要時間、グッズやフードを扱う売店と航空機の展示などをレポします。
会場の様子を知りたい方や、これから他の航空祭に行く予定の方も、当日の雰囲気をお伝えできたらと思います。
INDEX【目次】
メインゲートの荷物検査は長蛇の列
1日1000円の民間駐車場に到着したのが、午前8時でした。
8時半の開会式に間に合えばと思いましたが、直後に考えが甘すぎたことを激しく後悔!
5分ほど歩いて基地のメインゲートが近づくと、もの凄い長蛇の列・・・・
入り口では「荷物検査にご協力くださ~い!」のアナウンスがあり、皆さん順番待ちで並んでいたのです。
仕方なく最後尾に付き、待つこと30分後にやっと入口へ。
ここで荷物を開けて中を確認し、両腕を水平にあげてセンサーで全身チェックします。
3辺の合計が100cmを超える手荷物は持ち込めません。
大きい荷物や持ち込み不可の場合、有料の荷物預かり所に預けます。
数年ぶりに行った航空祭は、かなりセキュリティチェックが厳しくなっていました。
安全確保のためには、仕方ないことでしょうね。
BXのフードコートや出店に寄り道
会場入りする前に、ショッピングセンター「BX」をチェック。
早朝から訪れている方々は、ここで朝食をとっていました。
そういえば、前回の記事で紹介した「CINNABON」が無くなっていました!
現在は「DUNKIN’DONUTS」が入り、店頭ではドーナッツセットも販売していました。
BX入り口前のテントでは、手作りケーキやサブウェイのクッキー、ピザハットのボックス入りピザが並んでいました。
航空機に興味が無い方は、ここで買い物を済ませて帰るみたいです。
会場までは距離が結構ありますし、アメリカのファストフードやお菓子が目当ての方におすすめ (^o^)b
ケーキなどは会場の売店より安めなので、コスト面でもお得ですね。
ここからは会場に向けて15~20分、皆さんと一緒にひたすら歩きます・・・
簡易トイレは、会場以外にも数ヵ所ありますので、それほど慌てる必要はないと思います。
※すっごい行列・・・
ANTHONY’S PIZZA(アンソニーピザ)は1時間待ち?!
会場には、日米のバラエティ豊かなお店が軒を連ねています。
米軍関連グッズに自衛隊グッズ、ブルーインパルスなどファンが喜ぶショップも多彩です。
※ブルーインパルスのタオルが大人気
※ピザのコスプレをしたイケメンのお兄さん
※ストロベリーケーキやスタバの瓶入りフラペチーノ(私はチョコケーキを購入)
ハンバーガーやバーベキュー、佐世保バーガーなど美味しそうなメニューを眺めながら、アンソニーピザへ向かったら・・・
行列の端が見えないっ!(人が多すぎて写真も撮れない)
すごい人数に茫然としていたら「1時間は待つらしいよ」という声が聞こえてきて、その時点で購入を断念しました(泣)
まだ9時という時間を考えると、入場と同時に走って並んだのかもしれません。
アンソニーピザを購入予定の方は、寄り道せずに売り場へ直行した方が確実です。
ただし、とても大きなピザなので、購入後は横にしたまま持ち歩くのが大変そうです (^^;)
朝食がまだなのか、その場で食べている人もいました(笑)
不安定な天気で10時には早くも雨
朝から曇り空でしたが、午後から小雨という天気予報を信じていました。
おそらく私たちだけではなく、会場の皆さんも関係者も同じではないかと・・・
展示してあるF15やオスプレイを眺めたり、F2のコクピット、ブルーインパルスを見物していました。
F2の航過飛行やF15の機動飛行が終わる頃、まだ10時過ぎなのに雨が落ちてきたのです!
それにしても、すっごい爆音ですね~★
すぐに止むかと思いきや、次第に雨足は強くなってきます。
ランチ用のハンバーガーを買った直後だったので、慌てて食べ終えました。
傘を持参した人は一斉に広げ、混雑する会場が更に歩きにくい状態に。
この日、売店で最も多く売れたのは、レインコートとポンチョだったかもしれません。(着ている人が多かった)
この日の教訓として、折りたたみ傘よりもレインコートを持参した方が便利と思われます。
ブルーインパルスの飛行が気になりましたが、さすがに3時間も待てず帰路に着きました。
結局は悪天候のため、飛行は中止になったそうです。
まとめ
久しぶりに航空祭へ行きましたが、日頃の運動不足がたたってボロボロでした(苦笑)
軽く2~3時間は歩くので、動きやすい服装や靴はもちろん必須で、体力作りも必要ですね。
食べ物の店は10時には混雑していましたので、会場入りしてすぐに食料は確保した方が良いでしょう。
今年の三沢航空祭は終了しましたが、他の航空祭でも参考になればと思います。

関連記事
-
-
イルミネーションを子供と楽しむ!東京のおすすめスポット6選
イルミネーションを心待ちにしているのは、カップルだけではありません。 キラキラ輝 …
-
-
大井川鉄道トーマスフェア2018を楽しむためのポイント!
(c)2018 Gullane (Thomas) Limited. …
-
-
JR東海リニア試乗会の申し込み方法!期限は9月18日まで
2018年3回目のJR東海リニア試乗会が、10月~11月に8日間の …
-
-
関東の紅葉2015‐日帰りで名所ライトアップと観光が楽しめる!
関東では11月に入ると、紅葉が見頃を迎えます。 名所スポットも各地に点在しますの …
-
-
大井川鉄道トーマスのチケット予約と落選した人にもチャンス!
(c)2018 Gullane (Thomas) Limited. 多くのラブコ …
-
-
三沢航空祭2018の駐車場リサーチ!3つの選択肢で対策OK
ファン待望の三沢航空祭2018が9月9日(日)に開催! ブルーイン …
-
-
大井川鉄道SLフェスタ2018で添乗体験やSL整備工場見学も!
大井川鐡道のSLフェスタ2018が、10月20日・21日に新金谷駅 …
-
-
八戸七夕まつりは大盛況!まるで聖飢魔IIなサタンオールスターズ
八戸七夕まつり2015に行ってきました~♪ 昨日は雨でストリートパフォーマンスが …
-
-
大井川鉄道トーマス2018!クリスマス運転の予約と時刻表
(c)2018 Gullane (Thomas) Limited. …
-
-
子供の日お祝いは思い出あげよう!プレゼントは1歳から低学年まで
子どもの日に親がプレゼントする習慣は、いつから始まったのでしょうか。 自分が知ら …